• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ratsのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

今度のエンジンオイルはショップオリジナルで

今度のエンジンオイルはショップオリジナルで先週のことになるが、エンジンオイル交換のため、目黒のアクセスさんを訪問。

こちらのショップには昨年GWのエアコンクリーニング以来なので、実に1年半ぶりの訪問になる。つい最近のことだと思っていたのに、年々時が経つのが速くなっていると感じるのはアラフィフあるあるです(笑)


ところでエンジンオイル、前回別のショップで入れたパワクラビレンザのフィーリングが良かったので今回もビレンザにしようと思ったのだが、アクセスさんでは今はビレンザは扱っていないという。
その代わりショップオリジナルの「Hブレンド」というオイルがパワクラ製品で、性能もビレンザ並みというので今回はこちらを選んでみた。


「Hブレンド」、アクセスさんのHPでは「Access Evolution Sports」の名で載っているオイルのようだ。金額は税込18,920円、2年半前に入れたビレンザよりかなりお安い設定になっている。


交換後はそれまでザラつきを感じ始めていたエンジンフィーフィールが滑らかになったのが分かる。過去に一度だけ入れた高級オイルのパワクラレーシングほどではないものの、それでも実用範囲内では十分よく回る。
実際帰り道の第三京浜でスポーツ&MTモードで試してみたところ、気持ち良い吹け上がりと共に力強い加速が得られ思わずニンマリ。

最近は世間のBMWに対する風当たりも強いことだし、個人的にはあまり回りすぎるオイルよりこれくらいが丁度いいと思う(^_^;)

なかなかのオススメオイルです。
Posted at 2019/11/30 18:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年11月24日 イイね!

羽田空港~大黒オフへ

羽田空港~大黒オフへ今日は妻と娘を見送るため、早起きして羽田空港国際線ターミナルへ。なんでもこんなご時勢に韓国までお買い物に出かけるそうだ。

国と国の間ではいろいろあるようだけれど、彼女たちにとって韓国旅行はリーズナブルでとても楽しいモノらしい。
私にはその魅力は分からないが、まあ無事に帰ってきてくれることを願おう。






ところでターミナル駐車場で自分のクルマに戻る途中、気になる2台のクルマを見かけた。


GRスープラ。展示場では何度か見たことがあるが、こうして街中で見るのは初めて。
Z4ベースということもあり、街中では意外と小さく感じられる。



こちらはミネラルグレーの後期4シリーズカブリオレ。これ、めちゃくちゃカッコイイんですけど。
ヘッドライトのフチ取りとかグレーの陰影とか。もうヨダレが出そうなくらいカッコイイ。


こっちはうちのF30。これも単体ならそこそこイケメンだと思うが、上のと比べてしまうと‥(^_^;)
まあBMWは昔からセダンとクーペとではクーペの方がカッコよくみえるようなヒエラルキー設定になっているので、この点は仕方ないか。
気を取り直してその後はその足で大黒お庭オフへ向かう。






雨上がりということもあり、当初はかれんこパパさんと2台きりだったのだが、徐々に台数も集まり‥


最終的には10台以上が集合。


こちら、新しいメンバーの方のG20。


こちらも新メンバーの方のM235i。しかも私の大好きなエストリルブルー。
新しい3シリーズは大きくなってしまったし新しい2シリーズはFFになってしまったので、私も次の候補はこのM235iかM240iあたりかな。


今日はその後予定があったので途中で失礼させていただきました。
参加された皆様お疲れさまでした。
また来月もよろしくお願いします。
Posted at 2019/11/24 18:30:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年11月23日 イイね!

誕生日プレゼント

誕生日プレゼント50ウン歳の誕生日を迎えた11月某日、妻から小さな箱を受け取った。

なんだろう。サイズ的にはネクタイピンくらいのようだが、自分がネクタイピンを着けないことは妻もよく知っているし、想像がつかない。


開けてみた。

すると中身は…






































トミカ リミテッド ヴィンテージ Dino246GTS!!


先日所用で妻とランドマークタワーに行った時、通りががったトミカショップの店先で見つけ、食い入るようにディーノを眺める姿を覚えていたらしい。
そんな目で見られていたとは…妻の目はあなどれません(^^;



ルーフは脱着式、本革シートは塗り分けられている。


メーターパネルやリアエンブレム、エンジンルーム内も精巧に再現されているようだが、老眼のせいで見えない(笑)

このところ誕生日プレゼントといえばワイシャツやネクタイなどが定番だったけれど、正直いって今回のプレゼントが一番嬉しい。

選んでくれた妻に感謝です(^ ^)
Posted at 2019/11/23 10:19:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年11月09日 イイね!

今月のBMWカレンダー

今月のBMWカレンダー部屋に飾ってあるBMWカレンダー、今月の写真。

Mモデルと思われる車両のキドニーグリルの中から前を走るM2を捉えている。
グリルフェチの自分にはたまらない1枚だったので、ブログアップしてみました(笑)


うちのF30はMモデルではないけれど、キドニーグリルだけはMタイプなので親近感が湧きます。



ところで先週交換したブラッククロームグリル、今日外出先でいい感じに輝いていたので何枚か撮ってみた。



近くで見ないと通常のブラックグリルとの違いは分からないけれど‥
いいんです、自己満足なので(笑)
Posted at 2019/11/09 20:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2019年11月04日 イイね!

キドニーグリル塗装、今度はブラッククロームで

キドニーグリル塗装、今度はブラッククロームでうちのF30のキドニーグリル、現在は枠を純正色のフェリックグレーⅡに塗装した姿で落ち着いている。
しかし内心では、この夏の大黒オフで見かけたブラッククロームのグリル枠がずっと気になっていた。




その時撮らせていただいたブラッククロームグリルがこちら。

いい感じの黒光り具合。これはきっとミネラルグレーのF30にも似合うに違いない。

先日のブログで書いた通り仕事もひと段落したことだし‥

久しぶりに港北のスプレイさんを訪れ、グリル枠のブラッククローム塗装をお願いしてきた。


で、1週間後に出来上がってきたグリル枠がこちら。単体ではわかりにくいので現在のフェリックグレーⅡと並べてみる。

ブラッククロームの高級感がよく分かる。


スリット部分を取り付けると更に輝き具合が目立つ。これは期待できそうだ。
で、ボディに取り付けてみたところ


あれ?以前のブラックグリルとあまり変わった気がしない。


明るい場所へ移動してみる。すると少しは枠が輝いているのが分かる。


ちなみにこちらは昨年まで取り付けていたブラックグリル。こうして並べてみれば違いは分かるが、そうでなければ‥(^_^;)


それでも近くで見れば、ブラッククロームの高級感がしっかり感じられる。さすがはスプレイさん、いい仕事してます。


もう完全に自己満足の世界だが、これはこれでいいんじゃないかな。しばらくはこのグリルを楽しもう。

ブラッククロームグリル、気になる方は今度の大黒オフでじっくり観察してみて下さい(^ ^)
Posted at 2019/11/04 13:21:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | F30 | クルマ

プロフィール

「@れんF15 最近全然現金を使わないので、まだ北里さんにしかお会いできてません(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   08/28 13:20
BMW歴30年です。 F30 328iに乗ってます。 セカンドカーとしてL880Kコペンにも乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/11 >>

     12
3 45678 9
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:00:55
GOOUT !!さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 08:21:44
電熱ベストでコペンが快適に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 22:44:09

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-320iからF30-328i Sportに乗り換えました。 幸いなことに必要な機 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代コペンに乗っています。 丸みを帯びた独特なデザインとスチールグレーのボディカラーに惹 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
実家に帰省した時のアシ車&マニュアル練習用として購入。MT、FR車。 オモチャのような外 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-320iです。2006年から約9年、99,000km乗りました。 アルピンホワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation