• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ratsのブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

今年のGWもコペンで帰省

今年のGWもコペンで帰省昨年&一昨年に続き、今年のGWもコペンで帰省してきた。

備忘録も兼ねて帰省中の写真を少しだけ。
クルマの写真は少ないですが、よろしかったらご覧ください。





1日目は南信州の清内路峠、通称「はなもも街道」をオープンで流し、満開のはなももを満喫。







ここを通るのはこれで3年目だが、薄曇りで過ごしやすくとても気持ち良かったです。



お昼は道の駅「きりら坂下」にて


ここのそば、なかなか美味しいです。お近くの方は是非お試しを(^^)



2日目はふと思い立って関ヶ原の古戦場に行ってみようということになり、高速を駆って関ケ原まで。
尚、天気が快晴過ぎたのでこの日のコペンはクローズ状態で。ちょっと残念。






日曜日だったけれどここは穴場なのか観光客も少なく、西軍の本陣から関ヶ原の全景をゆっくり鑑賞することができた。


途中、こんなコスプレの人達も(笑)


木陰に停めたコペンがいい感じだったので撮ってみました。


その後はまた少し高速を走らせ

土岐プレミアムアウトレットへ。


人気店のキッチンスギモトでランチ。ビフテキを美味しくいただきました。

買い物は妻に洋服を買ったくらい、思ったほど散財はありませんでした(笑)



3日目の帰路は薄曇りだったので、コペンをオープンにして下道を100キロ近く走行。写真は撮り忘れてしまったけれど、これまた気持ち良かったです。

で、途中の道の駅では

ずっと食べたかった五平餅、やっとありつけることができました。


その後は新東名に乗り途中の浜松SAの給油中に

昨日も載せた、コペン100,000キロ達成の瞬間。

その後はいつものUターンラッシュに巻き込まれたものの無事帰宅。3日間で約900キロの帰省ドライブを楽しみました。

今年のGW、早くも前半が終わってしまったけれどとりあえずGWらしい過ごし方ができたので、後半は自宅でマッタリ過ごす予定です。
Posted at 2024/04/30 22:28:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月29日 イイね!

コペン100,000キロ!

コペン100,000キロ!コペンの走行距離が100,000キロを突破。

GW前半にコペンで帰省し、その帰り道の新東名浜松SAでキリ番をゲット。
当初は高速走行中にキリ番を迎えるつもりで横から妻に撮ってもらう予定だったが、給油で立ち寄った浜松SAで運良くその瞬間を迎えることができた。

10万キロは突破したけれどエンジンはまだまだ絶好調。次は20万キロ目指して頑張ります(⁠^⁠^⁠)
Posted at 2024/04/29 22:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2024年04月25日 イイね!

29年

29年自分にとって初めてのBMW、318tiコンパクトが納車になったのは1995年の4月20日だったと記憶しているので、先週でBMW歴も29年を超えたということになる。
なのでプロフィールのBMW暦も29年に書き換えました(⁠^⁠^⁠)



ここまできたらあと1年頑張って30年の大台に乘せたいと思います。
Posted at 2024/04/25 23:12:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2024年04月14日 イイね!

ブレーキパッド&ディスクローター交換

ブレーキパッド&ディスクローター交換先月の帰省の帰り道でエラーが出たので、今日は朝一番でStudie横浜に出向きブレーキパッドとローターを交換してもらった。
写真は交換と一緒にやってもらったアライメント調整時の1枚。こうしてみるとなかなかイケメンに見えるのは自分だけ?(笑)




今回選んだブレーキパッドはDIXELの低ダストパッド、Mタイプ。


ディスクローターも同じくDIXCELのPDタイプ、一番ベーシックなローターです。





Studieでブレーキパッドといえばこちらのコラボ商品が定番で、当初はこの低ダストを勧められた。

実はStudieの低ダストコラボパッドは前車のE90で3回入れたことがある。
ZZD、GLAD、DIXCELとコラボ会社は毎回違ったのだが、ZZDとGLADは確かに低ダストだったが最後に入れたStudie×DIXCEL商品だけはなぜかダストが多く、我慢できなくて途中でMタイプに交換したことがあった。その時の詳細はコチラ
現在のコラボパッドSR4は以前のモノより改良され更に低ダストになっているということだったが、そんな過去の経緯があったので店員さんに聞いてみると、SR4は確かに前より低ダストにはなったものの、Mタイプよりはダストは多いとのこと。その分効きが良いということだったが、そんなにスピードを出した走りをする訳でもないので迷わずMパッドを選択した。そこまでダストを気にしない方ならStuide×DIXCELのコラボ商品の方が価格も抑えめなのでこちらをオススメします。



あと足回りも昨年アッパーマウントを交換しそのまま放置状態だったので、ついでにアライメント調整してもらったがほとんど狂いはなかったとのこと。

気になる費用は全て含めて190,000円だった。パッドとローター&交換だけなら17万強といったところか。整備費用も高くなりましたね。
尚、交換後のパッドの効きは少し良くなったかなといった程度。元々良く効いていたのでこんなもんかなという感じ。出費の割にあまり体感できないのはちょっと残念な気もするが、メンテなのでまあ仕方ないですね(笑)
Posted at 2024/04/14 19:45:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@れんF15 最近全然現金を使わないので、まだ北里さんにしかお会いできてません(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   08/28 13:20
BMW歴30年です。 F30 328iに乗ってます。 セカンドカーとしてL880Kコペンにも乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
28 29 30    

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 10:00:55
GOOUT !!さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 08:21:44
電熱ベストでコペンが快適に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 22:44:09

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-320iからF30-328i Sportに乗り換えました。 幸いなことに必要な機 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
初代コペンに乗っています。 丸みを帯びた独特なデザインとスチールグレーのボディカラーに惹 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
実家に帰省した時のアシ車&マニュアル練習用として購入。MT、FR車。 オモチャのような外 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90-320iです。2006年から約9年、99,000km乗りました。 アルピンホワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation