• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-TYPE-GM4のブログ一覧

2011年03月02日 イイね!

日曜の夜の出来事

日曜の夜の出来事日曜日の夜、寝る前に水を一杯飲もうと、
キッチンへ足を踏み入れた途端
ドタン!!と滑って派手に転びました。

起き上がろうとするの何か冷たい感触が、

電気を付けてみると、床が濡れています。

「なんじゃこりゃ!」

調べてみると、淡水カレイ水槽辺りから水が、数秒に1滴ぐらいのペースで漏れています。

こんな時間では手の打ちようもないし、水漏れのペースが遅いので、とりあえず水槽の下にトレーを引いて、ダダ漏れしないことを祈りつつ就寝。

朝起きてみると、水槽の水深は1cm位しか下がっていないので、会社に行って帰ってくる位はもつだろうと
いうことで、会社帰りにホームセンターを巡って新しい水槽をゲットして、風呂場でNew水槽を洗って
入れ替え作業開始。

急激に水質や環境が変わると、飼育魚にダメージを与えるので、旧水槽の飼育水を新しい水槽になるべく移し、
両方の水槽が持てる位の重さのところで、水槽台から移し換えて、エアリフトの底面ろ過ダブル仕様のろ過装置、
ヒーター、底砂なども移植しながら、魚も移して、引っ越し完了。

あとは、減った分の水を足してしばし様子見。ろ過バクテリアとかにダメージがあると、水の濁りがなかなか
おさまらないのですが、2時間ほどで、澄んできたので、ろ過にダメージはなさそうですが、淡水カレイの呼吸が
少し早いので、チョイと心配が残りましたが、月曜日はここまで。

火曜日朝起きてみると、水槽の水が輝いて見えるほど、澄み渡っていますし、カレイの呼吸も安定していて
大丈夫そうでした。

昨日今日とちゃんと餌も食べてますしもう大丈夫かな?

元の水槽を調べてみると、写真の赤枠で囲った部分が斜めに割れてます。
背面に当たる部分でしたので、車用のスモークフィルムを貼ってあったので、完全に割れて水があふれる事態を
避けられていたようでした。

このガラスの割れの原因は、水槽の下に引いてあった集積材ボードが、水を吸って歪んだことで、水槽の一部に
応力集中を起こしたための様でしたので、新しい水槽はボードを引かずに設置しました。

また余計な出費が増えましたね。
Posted at 2011/03/02 19:40:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 熱帯魚 | 日記

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation