• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-TYPE-GM4のブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

コリドラスの卵

コリドラスの卵熱帯魚の水槽を眺めてみたら、
ガラスに写真のものが張り付いてます。

これは、コリドラスという南米のナマズ科の魚の卵なんですが、基本的
には水質とかのコントロールをしてあげないと卵を産まないのですが、
震災直後の長時間の停電や、ここのところの計画停電などで、
水槽内の状況が、コロコロ変化したためか、身の危険を感じて
子孫を残そうとしたのかもしれません。

チャンと孵化させて、育ててあげたい気持ちはあるのですが、
いかんせん、計画停電とかで、まともな世話ができるとは思いません
ので、このまま放置して、生き残りが出ることを祈ることにします。

この魚は、メスがオスから精子を口で吸い取り、体内で受精させてから産卵するので、カビが生えなければ、
結構高確率でふ化しますが、隔離してえさを与えないと、稚魚を育てるのは難しいです。
Posted at 2011/03/19 16:39:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 熱帯魚 | 日記
2011年03月19日 イイね!

6日ぶりにエンジンを掛けました。

6日ぶりにエンジンを掛けました。本日、6日ぶりにFD2のエンジンに火を入れて走りました。

理由は写真の通り。

一昨日、4月以降タイヤが値上がりするので、とりあえず発注だけは
しておこうと、自転車で、タイヤ屋さんへ。

値段が一番高くて迷いましたが、今まで履いていないブランドを
履いて比較してみようかということで、
ヨコハマ アドバン ネオバ AD08
にしてみました。

発注した時は、在庫はあるのですが、物流の方が読めないので、1,2週間ぐらいかかるとのことでしたが、
昨日ストレーキを付け終わった後、電話があり、入荷したとのこと。

巷で心配しているほど、物流は止まっていないし、トラックドライバーさん等の物流関係者は頑張ってくれて
いるようですね、感謝しなければ。

ということで、電話を受けた後、急遽夏タイヤへの履き替えを行い、今朝の朝一で交換してきました。

まあ、暫くは不必要な走行は自粛なので、インプレは当分先ですね。

で、タイヤ交換時の一幕、
店内で待っていると、タイヤの内側に大量の削れカスが溜まっている、パンクとかしたことはありますか?
ということで、見せてもらうと、イン側のインナーが削れていて、トミカのミニカーぐらいの量のタイヤカスが
溜まってました。

更にバランサーで回したら、インナーリムにも歪みがあるということでした。
リアタイヤなら問題のないレベルということなので、リアに回してもらいましたが、そのうちホイール修正を
掛けないといけないかもしれません。

思い返してみると、バルブキャップの締めすぎでエア抜けを起こしたまま走らせたことが1度あったので、
多分その時かな?
結構前の話なので、それ以降も気付かずに酷使していた自分の鈍感さには、閉口しますね。

皆さんも、マメに空気圧はチェックしましょうね。
Posted at 2011/03/19 12:09:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2011年03月19日 イイね!

夏仕様に戻しました

夏仕様に戻しました自宅待機で、暇を持て余していましたし、流石にもう雪が積もる
こともないでしょうし、当面自動車は多用しない予定ですので、
昨日、スタッドレスから、夏タイヤの交換しました。

動かさないから、もう少し後でもよかったのですが、
他にも理由がありましたし。

今回は、リムカラーの組み合わせを、前後で変えて
前緑、後赤で、組み付けてみました。
Posted at 2011/03/19 06:47:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2011年03月18日 イイね!

少しは明るいニュースでも

本日、東京スカイツリーが計画高さの634mに到達したそうです。
武蔵の国のゴロ合わせの高さですが、ゲイン塔が曲がったりしなかったんですね。

続きまして、明日19日正午より、
東北自動車道 川口IC~宇都宮IC間の通行規制が解除されます。

同じく19日正午より
北関東道 太田桐生IC~佐野田沼IC間が開通し、北関東道が全線開通します。
これにより、常磐、東北、関越の3高速が接続されます。

これで、北関東の高速網が開通したので、物流がスムーズになるでしょう。
Posted at 2011/03/18 21:22:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月18日 イイね!

HnodaStyle 61

HnodaStyle 61年4回の季刊発行のHondaStyle61が発売されてました。

うちから一番近いワンダーグーはまだ営業再開していないので、

カンセキ駅東店の自転車屋に行くついでに、ツタヤに行って買ってきました。

まだパラッと見ただけですが、CIVIC TYPE R特集とか、先月のFSのアコードEURO R特集なんかも載ってました。

今晩は計画停電なので、明日以降じっくり読みますかね。
Posted at 2011/03/18 17:03:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑誌 | 日記

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation