• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-TYPE-GM4のブログ一覧

2011年03月18日 イイね!

窓枠炭化

窓枠炭化今回の板金修理で、リアドアパネル全交換
フロントドアもぼかし塗装となったため、

窓枠の、リアドア全部と、フロントのウインドシールドの
ダイノックフィルムが無くなってしまったので、

自宅待機中で暇な時間がいっぱいあるので、貼り直しました。

ただね、気温が低く粘着力が上がらないのと、大量に舞っている
花粉のせいで、上手く貼りつかないところがあったりして、
はっきり言って失敗でした。

まあ、いつでも剥がせるように、プライマーなどの下地処理はしていないので、剥がれてきたり、隙間が開いてきたらまた貼り直しますかね。
Posted at 2011/03/18 13:09:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2011年03月18日 イイね!

昨晩届きました。

昨晩届きました。Honda公式ウェア&グッズ オンラインショップの
商品入れ替えセールで注文していたものが届きました。

今月頭に、5250円以上は送料無料ということで、
せこくも色々合わせて合計5270円にして発注。

発送は、受付から2週間後ということでしたが、
昨晩届きました。

あの震災以降、いろいろ言われてますが、チャンと、
物流や経済活動が回復してきている証拠ではないかと思います。

皆さんも、買い占めは止めて、静観しましょう。
その方が物流の復旧が早くなりますよ。
Posted at 2011/03/18 08:17:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショップ | 日記
2011年03月17日 イイね!

いまさらな情報ですが

震災で大騒ぎだった3月13日をもって、栃木県内と群馬県内のドライバースタンドと、2りんかん全店が
閉店致しました。

ここは、2輪、4輪両方のパーツや用品を取り扱っていたので重宝していたんですが、残念です。

自分は食べ物や、日常生活品の買い出しには走らず、閉店在庫のセール品を買ってました。

とはいっても、近々必要になるものや消耗品だけで、備蓄品を購入してきた訳ではないですけどね。

ここのところの買い占め狂想曲には、あきれ果てていますが、

米:この食物の収穫時期は何時ですか?次の収穫までの分は間違いなく保存されているものを、
  個人で備蓄する必要がありますか?個人が宅配で、送るのと、物流で運ばれるのと、
  どちらか効率的に運べますか?

ガソリン:念のため、何かあった時に逃げるため? 何かあったら、個人個人の車が動き出したら渋滞して
      逃げるのは間に合わなくなって、車を捨てて逃げる羽目になると思いますよ。

紙類:トイレットペーパー1ロール、BOXティッシュ1箱、大体何日持ちますか?
   一体何年分備蓄するつもりですか。

電池:使わないで、何年もほおっておくとダメになりますよ。

今何が、どのくらい必要か考えて買い物しましょうよ。

TV番組や、政府も、やっと、買い占めは止めましょうを広報し始めましたが、遅いですよね。

まあこんなことを書いても、買い占めをするような人はこんなもの読まないでしょうけどね。
Posted at 2011/03/17 19:35:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | ショップ | 日記
2011年03月17日 イイね!

自転車通勤テスト

自転車通勤テスト今日も天気がよかったので、昨日購入した自転車で、
会社までの通勤テストをしてきました。

行きと帰りで、ルートを変えてみたのですが、
自転車が軽車両というくくりなのですが、
車道の端を走るのは自殺行為ですね。

広い歩道や、自転車走行帯、側道のある道を選んで
通勤しないと精神的にも肉体的にも危険ですね。

とりあえず、30分位で、会社まで行けるだけの体力は
ある様なので、なるべく自転車通勤するようにしていきます。

会社周辺の工業団地は、車が走れるほどの広い歩道があるのですが、そこに植わっている街路樹の枝がそこら中に
ばらまかれていたので、自転車で踏んでパンクや転倒すると危険なので、通勤に使いそうな範囲の大きめの枝は、
とりあえず、植え込みや街路樹の根元に除けてきました。

そこらじゅうで、重機や、産廃物回収車が作業してましたが、もうしばらく掛かりそうですね。

やはり市内よりこちらの方が、建物などの被害が多いようですが、コンビニは見た範囲ではすべて営業してましたし、
スーパーやドラッグストアも営業するようです。

市内も、食堂、ファーストフード、ファミレス、牛丼チェーン店、焼き肉屋、回転ずしなども、停電時間帯以外は
ほとんど営業してますし、食べ物は困らないようになりましたが、
ガソリンはどうしようもないですね、開いていないGSにも行列ができてますし、開いているところには、km単位で、
並んで待って、渋滞を引き起こしてます。

しかもその車の7割位はアイドリングしたまま、中にはシートを倒して休んでいる人まで。
もう少し冷静になって、急を要さない方は、給油はあきらめましょう。
Posted at 2011/03/17 12:09:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年03月17日 イイね!

エコ活動

今朝コンビニに行ったら、レジ袋や、割りばしが入ってこなくなったとのことです。

自分は、エコバックがあるし外で食べるわけではないので、貰わずに帰ってきましたが、
買い出しに走って、複数のレジ袋を大量消費しないように、エコバックや、以前貰ったレジ袋などを、
持参して買い物をしましょう。

まあ、買い占めに走る様な方々は、こんなことには気が回らない人たちでしょうが、
良識のある人間として、被災地の物流に負荷を掛けないように協力しましょう。

以前は節約番組を見て、何もそこまでミミッチイことをしなくてもと、思っていましたが、全部ではないですが、
真似て節約できることはあるなと思い直して、いくつかは実践しています。

ここは、カーライフのSNSなので、エコ運転についていくつか事例を掲載しておきます。

・ゆっくり過ぎる加速は燃費がよくない
 スムーズに加速して早めに定速走行に持ち込んだ方が燃費が良いです。

・ATの場合は、加速中にアクセルを戻すと、シフトアップするので、それを利用して、なるべく高いギアで、走る。
 アクセルを踏み戻す際もシフトダウンするほど踏み込まない。
 チェンジのショックも減って一石二鳥。

・渋滞で動かない時や、長い信号では、セルフアイドリングストップ
 ただ、バッテリーやセルに負担を掛けるので、電圧計のない方や古い車の場合は多用しない方が良いです。

・走行中は、むやみに加減速しないで、一定速で走る。
 そのためにもある程度の車間距離は必要です、車間時間2秒位は空けましょう。
 
・前方の信号が赤になりそうならば、早めにアクセルオフ、インジェクション車ならば、ガソリンは消費しません。
 追突されないためには、ブレーキが利かないが、ブレーキランプが点く位ブレーキペダルを踏む。

・MT車の場合、下り坂では、エンブレの効かないニュートラの方が燃費が良い場合がある。
 間違ってもエンジンOFFにしないこと、パワステや、ブレーキブースターが効かないと危険です。

・多少距離が長くなっても、なるべく停止する回数の少なくなる道を選ぶ。
 なんと言っても、一番燃料を食うのは、STOP&GOですので、回数を減らしましょう。

ここからは、他車の燃費も助ける心掛けです。

・他車の流れを阻害する運転をしない。
 例えば曲がる際に、ブレーキを踏む前にウインカーを付けるだけで、後ろの車の対応が滑らかになります。

・高速や、バイパスでは、何時までも右側車線を走らない。
 いろんな速度の車がいますので、左から抜かれる様な運転は避けるべきです。
  ウエシマ作戦ですね。(どうぞ、どうぞ)です。

・イライラしない、させない。
 イライラすると、運転が荒くなって無駄にガソリンを消費します、変な運転を見ても反面教師にして、
 深呼吸して落ち着きましょう。
 自分の前に車がいなくて、後ろに車が並んでいるような場合は、無理せず路肩やコンビニに寄ったりして、
 道を譲りましょう、他人の恨みを買っても良いことはないです。

まあ車に乗らないのが一番エコですが、このくらいを心掛けるだけでも、最低1割は燃費は良くなると思いますよ。
Posted at 2011/03/17 07:40:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation