• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R-TYPE-GM4のブログ一覧

2011年03月16日 イイね!

計画通りに計画停電したので、自転車購入

計画通りに計画停電したので、自転車購入本日は、チャンと計画通りに計画停電が実施されました。

電気が来ない中家に居てもしょうがないし、
信号も消えてしまう中、車やバイクで、ガソリンを
浪費するのも馬鹿らしいので、自宅周辺2km位の
範囲を散歩してきました。

16日休業と看板が出ているGSにズラーと並んで、
アイドリングし続けている車達、あなた方バカですか。

あと3時間は電気が回復しないので、その間はポンプが動かず絶対給油できないのに、
その間アイドリングし続けるつもりですか。
後ろの方の車は、前の方で並んでいるので、GSがやっていると思っているんでしょうけどね。

おかげでその近くの交差点はすべての方向の交通が停滞、迷惑以外の何物でもないですね。

ゲンナリしつつ、2時間ほどウロウロして今日の店舗の営業が13:00以降ということも分かり、家に帰りましたが、
まだ停電中でしたので、車弄りを開始、
今日はやけに風が強くて、昨晩降った雨もあって、車が花粉で真っ黄色。

とりあえず、新しくなったディフューザーとバンパーの隙間を隠すために、プロテクトモールを貼り付け。
片付けてうちに戻ってしばらくして、電気が回復。

昼ご飯を食べて、流石に徒歩では行動範囲が限られ時間もかかるので、自転車を購入することにして、
乗って帰らなければならないので徒歩で、カンセキ駅東店の自転車屋へ。

考えることは皆同じの様で、店員さんは、納車準備に大忙し。
通勤にも使うことを考えて、型落ちのクロスバイクを購入。
混んでいるので納車は閉店直前の18:00位と言うことで、寄り道しながら宇都宮駅周辺を散策。

何名か会社の方と会って挨拶したり話したりして、17:00位まで時間潰しして、自転車屋に戻り、ロックや
ヘルメットなどの必需品も購入して、チョット早めの17:45位に納車。

宇都宮に越してきてから自転車には乗って無かったので、多少緊張しながら、ライトを付けてうちへと
帰路に付きました。

途中すき屋へ寄って夕食を摂って、うちへ帰りつき、熱帯魚に餌をあげてブログを書いてます。

今日はなんだかんだで、15kmぐらい歩きましたが、明日は、会社まで自転車で行ける体力があるか
試してきますかね。
Posted at 2011/03/16 20:36:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2011年03月15日 イイね!

岡田幹事長のお話

民主党が広げたマニフェストの目玉政策
高速無料化&子供手当

災害復興のためという、大風呂敷を畳むいい口実ができたようです。

この非常時に続けると言い続けなかったのは、多少は評価しますが、
そもそも予算を付けなければいけない場所を間違っていたとは思っていないんでしょうね。
Posted at 2011/03/15 22:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月15日 イイね!

自宅待機中にやっていたこと

自宅待機中にやっていたこと先日の東北関東大震災の被害により、会社のダメージが大きく
一般従業員は、会社に立ち入りできず、自宅待機となった
訳ですが、

根っからの、何もしないことに耐えられない人間なので、
ゴソゴソいろんなことをしています。

車を半月ほど修理に出していた間に仕入れたものの取り付けや、
部屋の整理、バイクのオイル交換、修理で交換された部分の
ダイノック貼り等などを、チマチマやっております。


度々余震がありますが、震度3位では何とも思わなくなってきています。
というか揺れ始めで、大体どのくらいか予想がつくようになってきました。

3月11日の震度6強の中でも平気で立って、周りを観察しつつ、組み立て途中の部品をかばったり、工具を
仕舞っていたりした位ですから、何処かおかしいんでしょうね。

まだ他にもいくつか部品が部屋にありますので、明日以降もチマチマ弄っていく予定です。

いま日本中が自粛モードですが、何でもかんでも自粛してしまっては、経済回復や、復興まで、自粛して
しまいますし、浪費や復興の邪魔にならない範囲で、車弄りの方も楽しんでいきたいと思います。

写真は、交換したLEDサイドマーカーです。
Posted at 2011/03/15 21:08:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD2 | 日記
2011年03月15日 イイね!

義援金や、募金

各種、クレジットカードや、ポイントカードなどの貯まったポイントを1点1円に換算して募金できる制度が
始まっています。

インタネットサービス各社でも、色々な形で、募金義援金の受付をしています。

スーパーや、コンビニなどのレジの前に募金箱も置いてあります。

路上の募金詐欺かもしれないところに募金するより確実に、被災地に贈られると思います。

失効されるかもしれないポイントを、募金に回すのは、現金を募金するよりは、自分の懐も痛まないでしょうし、
協力お願いします。

有名どころでは、Yahoo!ポイント、Tポイント、ローソンポンタなどです。

みんカラでも、1口500円の義援金の受付をしています。

「追記」
善意の押し売りを強要するつもりはありませんが、余裕のある方は協力お願いいたします。
Posted at 2011/03/15 07:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月14日 イイね!

逆ヤシマ作戦

朝一からの第1グループの輪番停電は回避されたそうですが、
今後、炊事洗濯、企業活動が開始されますので、電気消費量が増えて、計画停電が開始されるものと思われます。

そこで、朝、昼、晩の電力消費が増える時間帯には、炊事洗濯等の電力消費の大きな行動を避け、
時間帯をずらして、電力消費の平準化を図りましょう。

あとなるべく厚着や、毛布布団を重ね掛けするなどして、暖房を控えたり、家族のいる方は、各個の部屋に
散らばらず、1部屋に集まるなどして、消費電力の節約をしましょう。
日の当たるうちは、日光を取り込み照明も控えましょう。

完全に停電することを考えれば、この程度の不便は許容範囲だと思われますので、ご協力お願いします。

西日本の皆様は、節電しても東日本には送電できませんので、生活必需品や、食糧などをフル生産に回して
もらって、被災地に送れるようにご協力ください。

本当は、節電担当大臣がこういったことを早々にアピールしないといけないのでしょうが、政府の対応は遅すぎます。
マスメディアも、被害状況の中継や、原発のことばかりやるのではなく、こういった個人個人で出来ることの啓発を、
もっと発信してほしいものです。

個々の節電量は微々たるものかもしれませんが、チリも積もれば山となりますので、ご協力お願いします。m(_ _)m
Posted at 2011/03/14 08:25:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「県知事選と市長選の投票完了」
何シテル?   11/15 08:55
ビビットブルーパールのFD2Rから乗り換えたGRACE EXとVTR1000Fから乗り換えたCB650Fの2輪と4輪の両方乗りのドライダーです。 純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

リンク・クリップ

モータースポーツってやっぱマイナーなんだなぁ 8耐のテレビ中継でそう感じました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/29 00:57:31
レジェンド用ホーン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 21:14:50
住友電装 060型HX防水2極オスコネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/23 22:29:55

愛車一覧

ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
イタリアのミラノショーEICMAの出展モデルを見て、すぐに申し込み。 今回は、ネイキッ ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
パワーのあり過ぎるFD2 TYPE Rから、手に余らないパワーのセダンということで、EX ...
ホンダ シビックタイプR 青ガンダム (ホンダ シビックタイプR)
長年マニュアル車を運転し続けていたのでオートマチック車はやはり物足りない、 でも、3年前 ...
その他 自転車 その他 自転車
2010年型 GT タキオン3.0 オールアルミフレームのクロスバイクです。 タイヤサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation