• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

耶麻のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

香港到着!

香港到着!香港に到着!
今日はナイトクルーズ(香港屋形船)で
明日はデズニーランドに行く予定。
小腹が空いたので軽くブリトーみたいなサンドを食した。

地下鉄で辿り着くか?迷子になった時の為に
ガーミンナビはポケットの中にあります(笑)



エンジョイするぞ~

結構頻繁にアップする予定です。
できるかな~


香港のカウントダウン
Two ifcのビルに2012の文字を表示して新年に合わせて花火が上がります。
綺麗な夜景でした。



皆さんから年末の挨拶をいただきました。

2011年は箱根やブログ上で色々お世話になりました。
2012年もまたよろしくお願いします。
皆さんも良いお年を!


本日は香港ディズニーランドに行きました。

ちょこっと小さいシンデレラ城です・・・




パレードです・・・

2011年12月28日 イイね!

自作 オドメーター

自作 オドメーター仕事でアップカウンターが必要だったので作りながら・・・

ちょっと修正すればオドメーターになるのでは?と思い作ってみた。

現在はスプリンターに付けて誤差を確認しています。




今回作った物の計算式はJISのD5601 「自動車用スピードメータ」を元に計算したので、正しいはずなんですが、S2Kのメーターとこのオドメーターをファンクションジェネレータで動かしても多少の誤差は出るんですよね~。
(と言っても100キロ回して0.1キロ位ですので全然モーメンタイなんですが・・・)


スピードメーターの規定でさえ

最高速度が 40km/h 以上の自動車にあっては、次の基準に適合するものであること。

[平成18年12月31日までに製作された自動車]
自動車にあっては、計測した速度が 31.0km/h から 44.0km/hまでの範囲にあるもの

[平成19年1月1日以降に製作された自動車]
自動車にあっては、計測した速度が 31.0km/h から 40.0km/h までの範囲にあるもの

となっていて、ましてオドメーターの規定はJISには無いんですよね・・・


スピードメーターの規定では時速60キロでの走行時メーターワイヤが637回転を基準にして、それがメーカーにより4パルスだったりすれば毎分2548パスルの時に60キロを示す。

車検では40キロ時 +10%、-22.5%までOKなんですよね。

本来はオドメーターに補正機能まで付けようとも思ったが、上記内容を踏まえると計算式通りの数値が出れば良いかな?と思い現車で確認中です。

スプリンターでしばらく使ってからbBにも付けてしばらく使おうかと思います。
(画像の状態はオドは合わせてありません・・・)

パルスは4パルスと8パルスに対応としてトリップメーターのリセットだけの機能です。

キーをOFFや瞬断した時にオドメーターの内容とトリップメーターの元の数をROMに書き込むようにしました。書き込み後、電解コンデンサの放電のためにLEDを点灯して終了みたいな感じ・・・

プログラムを書き込む時に元の車のオドメーターの距離数を書きこんでおけばその距離がスタート時の数字になり、そこから加算されていくので結構便利です。

そろそろS2Kのメーターでも付けようかと思っていましたが、アナログメーターもレーシーで良いかな?なんて思っていたが、車検を考えるとオドメーターが必要のためやっつけで作ってみました。

結局、付ける前に色々弄り倒して飽きちゃうんですよね(^_^;)

表示と回路をセパレートにしてもう少し機能を考えてみようかな?

面倒だったらこのままFIXでメーターパネル制作に入ろうかな。。。
Posted at 2011/12/28 01:37:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 机上の工作 | 日記
2011年12月25日 イイね!

中古車屋さんでミーティング~

中古車屋さんでミーティング~今日は夕方から先輩の務めている車屋さんで水道屋さんと3人でミーティングでした。

この先輩も峠を一緒に走ったりレースに出ていたので、車の話で盛り上がりエンドレストークとなります。

昔話や4AG、AE86、FISCO、話題は尽きません(^^)



自分の92もこの先輩に探してもらい購入したが、
車検取得後見てもらってなかったので、お披露目会にもなりました。

さて、今日の本題は先輩が持っていたAE86のダッシュボード含む部品山ほどを水道屋さんが譲ってもらったので引き渡し会です。

何時か乗ろうと思い個人用に保管していた部品ですので、新品ではありませんが程度は極上品だと思います(^^)

こっそりダッシュボードを押してみたら弾力性がありました。

納屋に入れっぱなしのデッドストック品は極上だと思った一瞬です。

湿気と紫外線が無ければ綺麗な状態で保存できますよね~。

Posted at 2011/12/25 21:20:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 黒92 ミニサーキット | 日記
2011年12月24日 イイね!

エンジン積み替え(^^)

エンジン積み替え(^^)昨日、今日の2日間でいつもの車屋さんでエンジン載せ替えをやってもらいました。
車輌はAE111のスプリンターです。それもオートマチック(^_^;)
車にトランスミッションを残してエンジン交換でした。

今まで使っていた(7年間くらい)エンジンは今回降ろして92用に使おうかと・・・
その代わりに載せたエンジンは走行35000キロの極上エンジン?


元々このAE111に載っていたエンジンをとってあったので、今回はタイミングベルトやテンショナー、ウォーターポンプ、オイルシール等を交換して長く乗れるようにとデチューンしました。まぁ、ATミッションを労る目的が大きいです。

ただ、最近はMTの92とATのAE111の速度差(加速も)が余り無いのも問題視していました。

このエンジンは鍛造ピストンを組んでいて、圧縮も高めの設定で今までオートマチックに使っていたのでカムシャフトはノーマルにして使っていましたが、結構パワーもトルクも出ていたので、いつか92に載せても楽しめるかな?とも思っています。

作業終了後bBでエンジンを運んできました。
毎度のゴロゴロです。
また時間を見て補機類を磨こうかと思っています。

このエンジンと補記類を以前車検時に「スチームで綺麗に洗ってくれ」とお願いしたらピカピカにしてくれたのは良かったんですが、油分も無くなって1週間くらいで粉が吹いてしまったので、やりがいのある部品です。

帰りにbBのオイル交換もしてもらいました。
大事な軽トラ替わりですので、こちらも大事にしなければ・・・

こんなbBでもレンガを買いに行けば1個2キロの物を200個くらいは楽勝です。
エンジンくらいはガンガン積むぜ!

Posted at 2011/12/24 20:56:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | スプリンター | 日記
2011年12月17日 イイね!

ファンベルト交換

ファンベルト交換92置き場から92を出してbBを入れて作業開始。
bBのファンベルトを2本交換しました。
交換後メンバーやらロアアームが汚かったので
黒い缶スプレーでプシューとしてOK!
馬とジャッキがあると助かります。





その後エンジンルームが汚かったのでウエスで拭きました。
自分はオイルが程良く染み込んだタオルでエンジンルームを拭くのが大好きです。
ワックスじゃあ白く残るし、アーマーオールじゃあ耐久性が無いしって事で
エンジンルームやアーム関係を磨く場合はこの汚いウエスが本領発揮します。



ウチの「片付け1号」には今後もガムバッテもらわないとならないので、
感謝の気持ちを含めメンテもしなくちゃ(^_^;)
Posted at 2011/12/17 20:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | bB | 日記

プロフィール

後の整備に役立てたいので、簡単な整備含めて記録に残します。 よって、ネジを緩めて締めるだけ的なブログになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 23
45 6 789 10
1112131415 16 17
181920212223 24
252627 282930 31

愛車一覧

トヨタ AE92_レビン_トレノ 恋のダイヤルQ2 (トヨタ AE92_レビン_トレノ)
Toyota Ae92 Levin - 4Age Blacktop 20V 車高も下げ ...
ホンダ N-ONE わんわん (ホンダ N-ONE)
古い車ですが、 まだまだ頑張りますよ!
スズキ アルトラパン ぴょんぴょん バニー (スズキ アルトラパン)
うなぎ じゃあないよ うさぎだよ!
その他 その他 くわすけ (その他 その他)
「くわすけ」は小回り効いて凄い奴! スラロームもなんのその。 無車検、無保険、無免許  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation