• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月05日

F4備忘録。F4カスタム・トラブル編

F4備忘録。F4カスタム・トラブル編 明けましておめでとうございます。(・∀・)コトシモヨロシク。















6月~にあった事をアップしていきます。
この間にバイクをレンタルしていますが、それは別の記事で・・・

F4の錆錆びになり易いチェーンと前後スプロケを交換してもらいました。



う~んサビてますな~。(・∀・;)




チェーンはDID 525ERV-110L、リアスプロケットはISA525-41T、チェーンとリアスプロケを交換する際に前スプロケとハブダンパーも交換してもらいました。
(どちらかが古いままだと新品の劣化も激しくなるので、前後スプロケ、チェーンは同時交換をお勧めします、但しレースの時は除きます。)





交換前ですが、思ったより劣化が少なく、後5千キロは行けそうでした、新車購入時にチェーン交換をした方が良いかもしれません。

アフター1



アフタ-2


アフター3


アフター4

アフター5


エボテックのリアフェンダーを付けてもらいました。(自分で付けようと思いましたが、配線の都合で断念しました・・・OTL)



そして、完成!


交換後の感想:ハブダンパーを変えて、アクセルを開けてからリアタイヤに繋がるまでのダイレクト感が増し、チェーンと前後スプロケを変えてからフリクション(摩擦)が無くなったのでエンジンパワーが直で伝わる様になりました。

片持ちスイングアームのハブダンパーは両持ちスイングアームに比べて、1ヶ所しかないので劣化が激しいとの事、交換目安として推奨5千キロ、限界1万キロとの事です。
自分は1万5千キロ越えしていました。(・∀・;)ダメジャン


チェーン・スプロケを交換してから2週間?後に思わぬトラブルが発生しました!!!


いつもの様に箱根・伊豆に散歩し帰る途中、ガソリンを入れてから30キロ程走っている時にガソリン警告灯が点滅し、その時はあそこのガソリン粗悪な物使ってるなと悪態付きつつもそのまま走らせ、しばらく経つとメーターパネルの表示が消えてしまいました!!!
(・∀・;ノ)ノウソー!!!

一時避難し、アイドリング状態で待機させるとメーターパネルが復活し、「イタ単車には良くあることだと」(カワサキだからと同意語)あまり気にせずに走らせノンストップで家に着く2キロという所でまた再発、「次回ディーラーに見てもらおう」と思いつつメインキーをOFF・・・これがいけなかった!
メインキーをONにしてセルスタートした時に
カカカカカ
(・∀・;ノ)ノアリエネー!

直ぐにディーラーに連絡した所、原因はメインハーネスが焼ききれ走行中に充電できずバッテリーが上がってしまったとの事でした・・・
待っている途中、通りすがりのゼファー1100のオーナーさんにバッテリーの直結充電をしてもらい掛かった時にディーラーが来てくれ、帰りは送って貰いました。(ゼファー1100のオーナーさん再度ですがこの場を借りてですが、ありがとうございました。)

止めに置き土産が付いていました・・・

OTL

メーカー保障期間だったので只で交換して貰いましたが、バイクシーズンなのに1ヶ月半乗れず仕舞いでした・・・

その間暇だったので一人暮らしをする為にアパート探しをしていました。追い出さr・・・自立です。

アパートも決まり一息付いたところでF4が帰って来たので箱根の大観山でイベントを行っていました。


KTM:RC8 ばくおん!!Xハマグチレーシングのコラボ。

レンタルバイクのマイガレ倶楽部というのがあり、入会すると年間24回分安く借りる事の出来るシステムが有り、年会費がその時半額だったので入会しました。(・∀・)ノリホウダイ
箱根に行った1週間後、またバッテリーが上がってました・・・OTL

また入院+引越しもあったので1ヶ月程乗れず、夏はこうして終わりました・・・



次回の拘りの両刃使いは「F4復活、そしてまたカスタムという名の果てしない盆栽」にご期待下さい。

ジカイノコウシン(・∀・)キガムイタラ、アップ



ブログ一覧 | F4 | 日記
Posted at 2014/01/05 09:53:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どっこい、札幌にR-2は健在です
キャニオンゴールドさん

今年も紫陽花の季節になりました。
subaru1103さん

薔薇の会定例TRG 今月はトンテキ ...
RA272さん

【SMP】18年の足あと
smile238さん

元サヤ
GRASSHOPPERさん

キリ番30,000km!とこれまで ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

この記事へのコメント

2014年1月5日 12:05
外車は、大変ですね。

どこの外車も同じようですが、

日本人としては、この程度の品質で
これがまかり通ることが不思議ですね。
コメントへの返答
2014年1月6日 5:27
エンジン関係は日本製なのですが、電装系はヨーロッパで作られているので日本の環境では厳しいのでしょう。(ー∀ー)

外車に乗ってつくづく思うのですが国産車は本当に良く出来ています。

XX年カワサキに乗っていて、マイナートラブルはありましたが、自走不能はありませんでした。

プロフィール

「桜と富士とF4とCB http://cvw.jp/b/407000/32921268/
何シテル?   04/24 23:29
ど~も、「拘りの両刃使い」でございまする。 天気が晴れの時は疲れた身体でもバイクに乗る変人です。生暖かい目で見守ってください。(・∀・) スペック:身長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

芸術とは壊れること!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 10:07:12
今回は迅速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/13 10:06:46
アグスタのその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 02:07:42

愛車一覧

カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ファイナルエディションです。 カワサキ主催のKSRレースを観て、無性に欲しくなり通勤用の ...
MV AGUSTA F4 MV AGUSTA F4
7年越しの念願のバイクです。 長かった・・・
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
過去の車の愛機です。 宮城時代は通勤、買い物、ドライブと大活躍でしたが、神奈川に戻ってか ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
過去の主力機です。 気楽に乗れてカッコ良く、扱いやすいの3拍子のバイクです。 この画像は ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation