
ここ最近スカイツリーに隣接してるソラマチタウンへ?
まっバナナなんて固くてまだ熟して無いのを食うと風味を楽しむ方には良いが・・・
甘いのがバナナなんだが?
いまはもう亡き立石バーガーの店長(主)浜田さんが口にしてたのはバナナなんて焼けば美味しいんだ!って言ってたが加減が解らないだけじゃなく・・・
そんなバナナバーガーってネーミングのハンバーガーを作ってた時呟いてた事が有る。
バナナ2本を皮を剥いて焼くと言うがフライパン等じゃなくアルミホイールに包んでオーブンで4分で中までグズグズに柔らかく成ってれば好いんだと。
焼いた時の原型は有るがグッチョリしてるのが欠点だがもっと面倒なのは触ると崩れて持ち上げられない・・・・
試せば暖かい内じゃなく冷やせば持てるじゃん!
って事で原型が崩れてた方が口の中まで運ぶ手間は有るがトローリと甘くて噛み応えは無いがジュルジュルって食べれるから美味しいのだ。
そのジュルジュルをベースにハンバーガーの繋ぎに・・・・
普通は野菜の玉ねぎなんだけど?
アレルギー対策で甘味料も入れずに美味しいバーガー造りをしてたんです・・・・
それがもう食えないなら自分で作るしか無いな?
但しパンズは出来ませんけどね・・・・
そして食ったのは中身で外身は?
可燃ゴミですけど・・・・今までは。
熊さんはプランターに土入れて千切ったバナナの皮を土に混ぜて肥料にする。
100%ジュースの飲み残しもプランターの中へ注ぎ込むと雑草の発育が早まる。
成らば・・・植木鉢の土入れ替えれば発育も早い。
卵の殻・・・ミキサーで粉砕し適量のレモン汁をまんべんなく混ぜて1日放置すると殻が消えて液体に成る。
水で希釈しスプレー容器へ。
植物へ噴霧すれば発育が早まるのは随分前から知っていたが・・・
卵の殻をそのまま土においても微生物分解には程遠いから手を加えて・・・・
実は社名は言えないが食品ロスから植物用栄養剤を造ってる会社に居た人物から聴いてるので確かでしたよ。
Posted at 2025/05/30 09:11:11 | |
トラックバック(0) |
ゆ・湯・癒・・・・ | 日記