• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふな天@プロ澪セリカのブログ一覧

2022年03月03日 イイね!

OZラリーレーシング

どうも、久しぶりにSurfaceを起動したらキーボードの設定が変わってて壊れたかと思ったふな天です。

さて、OZのラリーレーシングに16インチが追加されるようです。
https://twitter.com/japan_oz/status/1499271645466226688?s=20&t=oeHsq2pn76y5y1E3pHx1iQ

個人的にラリレはグラベルのイメージが強いので小径のほうがいいと思う、というか自分の場合はインチアップしたくないので非常に助かる。

まぁ5穴のPCD100でET35くらいのサイズが出てくれるかというところなんですが(セリカ乗りあるある)
そこはOZということで期待してる!

まぁウルトラレッジェーラのが軽いし気に入ってるから履き替えるってことはないけど、冬タイヤ用にするなら真面目にアリかもとは考えてる。まぁ純正も気に入ってるしまだ2シーズン目だから当分は履き替えることはないけどwww
Posted at 2022/03/03 21:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月13日 イイね!

『CELICA MAGAZINE』 増刊号 ”現在のチューニングパーツについて考える #1”

『CELICA MAGAZINE』 増刊号 特別編

現在のチューニングパーツについて考える 
#1 スプリング編


実は11年年ほど前に、セリカ生誕40周年記念企画! と称して月1で連載してましたこの企画。

もう生産中止から16年になるZZT系のセリカ、そのころに出てたハイパーレブなどの情報も当然古くなり、かと言って新たにチューニング本が出ることはおそらくない(マイノリティ殺しw)

昨今いろいろと調べることも増えたので自分に対するメモも含めてせっかくだから不定期にまとめてみようと思います。
で昨年、自車のリフレッシュを済ませてた足回り、こちらから進めたいと思います。


まず、基礎知識としてセリカのフロントサスは形式がスーパーストラットとノーマルストラットの2種類があります。
それぞれ略すときはSS、NSとします。(正確にはスーパーストラットはマクファーソンストラットの派生形なので広義にはノーマルと同じマクファーソンストラットに含まれると思うのですがややこしいのでこの表記にします。)

それぞれメリットデメリットありますが長くなるのでこの話はいつか別の機会にw

で今回はそれぞれの純正形状スプリングをまとめてみようと思ってます。
いわゆるダウンサスと言われてるものですね。

車高調は高いし、こっちからなんて考えも多く車高調の下位装備と思われがちですが、
1.不等ピッチ、不等内径により合成レートがレート表示になり合成レートということでヘルパースプリング付車高調と似たようなイメージ。
2.基本的に自由長が長くとれストローク確保に優れる。
といった点があります。

ハイパーレブにも載ってましたが乗り心地を加味すると純正形状で煮詰めるのも大事とあります。

まぁ自分の乗りたい仕様に合わせてチューニングを行うのでしっかり煮詰めれば車高調とダウンサスによる上位下位は存在しないんですね、あくまで仕様が違うというだけ。

ただしダウンサスだけを交換するとショックの減衰が足りないなどの弊害もあったりしますのでトータルで考えるべき内容だと思います。(車高調の場合大体セットで決まってますからね)


で表にまとめてみました。(情報として2022年2月時)
ネットショッピングなどで購入できるものは新品としてカウントしてます。
単位はバネレートはkg/mm、ダウン量はmm
価格は基本定価(不明の場合は太字で実売価格)なので実売価格はそれより安い可能性があります。

2022.8.12追記:オーバーテック、MEGAN RACINGの情報を追加

まずはスーパーストラットから
メーカー品名FレートRレートFダウンRダウン価格
TRDスポーツM純正3.455.05-10~15-10~15中古
TRDローハイトスプリング4.076.27-20~30-20~30中古
C-ONEスポーツコイルスプリング4.56.5-30-35中古
TEINS-TECH  ミディアム4.05.2-32-3663800
TEINS-TECH  ソフト2.94.1-32-3663800
エスペリアスーパーダウンサス3.03.8-43~48-43~4833000
RS★RTi2000 DOWN3.184.04-40~45-50~5536740
RS★RDOWN3.184.04-40~45-50~5528820
ZOOMDOWN FORCE HG15~20%UP15~20%UP-40~45-40~4543000
オーバーテックストリートダウンサス3.13.6-40~45-40~4541800


現状こんなところだろうか、
スーパーストラットはやはり選択肢が少ないですね。

中古のものはオークションが多いので価格の上下大きいですね。
そしてSS、NS問わずZZTのものはタマ数も少ないので上がるときは上がっちゃうのが難点。
ただTRDとC-ONEは走り重視のイメージが強いので選択肢としては魅力的です。

新品購入できるものではTEINは受注生産なので割高ですね。
他は車高落とすのがメインのバネが多い印象です。


ではノーマルストラットはというと
メーカー品名FレートRレートFダウンRダウン価格
TRDSportivo3.004.39-20程度-20程度中古
アイバッハプロキット2.554.38-20~30-20~3063800
C-ONEコイルスプリング4.66.5-35-35中古
エスペリアスーパーダウンサス3.03.8-43~48-43~4833000
RS★RTi2000 DOWN3.184.04-40~45-50~5536740
RS★RDOWN3.184.04-40~45-50~5528820
ZOOMDOWN FORCE HG15~20%UP15~20%UP-40~45-40~4543000
RGローフォルムレヴォルーション3.003.69-35~40-35~4015677
ファイナルコネクションBLACKSUS3.003.69-35~40-35~4024225
TRUSTBL コンフォートダウンスプリング3.003.69-35~40-35~4035000
kg/mmDR213.13.3-20-20中古
TANABENF2102.63.4-30~40-30~40中古
HKSSF53.04.5-39-31中古
オーバーテックストリートダウンサス3.13.6-40~45-40~4541800
MEGAN RACINGダウンサス不明不明-50-4838500


こんな感じだろうか、基本的に新品で買えるものはスーパーストラットと同じ銘柄が多いですね。
TEINの設定がないので硬めのレートは新品だと選択肢がない感じでしょうか。

あとRG、ファイナルコネクション、トラストが性能が一緒になってます。
同じ仕様なのかたまたま似通ったことになってるのかは不明、まぁ同仕様ではないかと個人的には思ってます。

気になるのはアイバッハのプロキット、TTEのLOWERING SPRINGSがアイバッハ製というのは知っているのですがこちらがTTEのと同じかどうかが不明です。

TTEはSS、NSとも着けている方がいて、これが両方の仕様が存在しているのかそれともNS用をSSにつけているのかがわからない。よくよく考えるとSSは日本仕様のみだと記憶してるので海外にSS仕様があるのか不明。

アイバッハの方は販売店から本国の方に問い合わせてもらい「ノーマルストラット用となり、スーパーストラットは不可とのことでした。」と回答を得ています。
この辺詳しい方がいらっしゃったら教えてほしいですね。


とまぁ簡単にデータをまとめてみました。
「こんなのあるよ」とか「これ間違ってるよ」などありましたらコメントいただけると幸いです。


次回は純正形状のショックアブソーバーの方を考えています。
Posted at 2022/02/13 21:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | CELICA MAGAZINE | 日記
2022年02月12日 イイね!

日光観光ツーリング

日光観光ツーリングどうも、ブログを書くタイミングが雪と重なりがちなふな天です。

さて、先週は友人と一緒に日光に行ってきました。
そもそもは湯西川のかまくら祭りに久しぶりに行こうと思っての計画だったのですが直前でかまくら祭りが中止になり、どうしようかと思ったのですけど、平家の里でプチかまくら祭り的なことをやってるので決行しました。

で、去年プラオレというアイスホッケーのアニメが日光が舞台なのでプチ聖地巡礼もかねて

戦場ヶ原~竜頭の滝~憾満ヶ淵~日光駅周辺~今市、鬼怒川で寄り道~湯西川って感じ。
途中、お土産買う予定だった湯西川の道の駅がやってなかったり、多少のトラブルはありましたが、楽しく過ごせました。

かまくら祭り自体はどうしても規模が小さくなってしまいましたがそれでも平家の里でやってくれたことは嬉しいですね。

来年はきちんと開催できることを願ってます。
Posted at 2022/02/12 20:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月10日 イイね!

あけましておめでとうございます。

どうも、今年初日記のふな天です。

あけましておめでとうございます。

さて、先日関東では(千葉県感覚で)大雪に見舞われました。
まだ日陰は雪が残っていて朝に再凍結してつるつるになるので油断できません。
タイヤ交換の予定が今日(厳密には昨日か)だったもので、はたから見ると大雪で焦って交換に見えたかなwww

今月に温泉旅行でそれなりに雪のところに行くはずなので去年購入でまだ雪上走行できてないスタッドレスを体験するチャンスです。


では今年もまったり過ごしていくのでよろしくお願いします。
Posted at 2022/01/10 00:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月31日 イイね!

2021年ラスト

どうも、大晦日に慌ててブログ書いてるふな天です。

さて、まずは先日の話、
Team crosshatchの面々と突発MEGAWEBオフを行いましたw

いや、まずMEGAWEBが年内(というかブログ書いている今日)に閉館してしまうので行かなくちゃって話したのが始まりでそのままトントンと進んでのオフ会でした。
久しぶりの集まりでしたがいろんなネタに反応しながら、各車のリアの居住性チェックが始まったりといつもと変わらずな感じで進みました。

やっぱり集まれるのは楽しいですね。コロナがまたオミクロン株が出てと安心できない感じになってきましたけど、来年も集まりたいですね。



で今年のまとめ

まずオフ会関連で東北セリカDay、RC生誕30周年記念ミーティング、OZ Club Meetingとコロナの反動もあって今年は遠征してのオフ会に参加した年になりました。
他、仲間内で久しぶりなツーリングオフに定例になってる温泉オフ、キャンプなんかもしてました。
遠征はやっぱり大変ですけどいろんな方に知り合えるというのはいいですよね。

来年も参加できるなら参加していこうと思います。OZの方が関東でやりそうな雰囲気ですしね。


そしてセリカ
今年は足回りのリフレッシュを完了しました。
以前にも話してますがTRD Sports M純正の足回り+αな感じになりちょうどいい感じの足になりました。

現状ダウン量は少なめなので普段の使い勝手はそんなに変わらないけど、よりスポーティな足になり満足。

今後はエンジン回りとシート周り、あとヒーターコアとかですかね。
長く乗る予定なので来年もリフレッシュ計画を続けていきます。


では皆さん来年もよろしくお願いします。
Posted at 2021/12/31 23:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セリカ アルミホイールのパウダーコート(粉体塗装) https://minkara.carview.co.jp/userid/425666/car/533298/7050821/note.aspx
何シテル?   09/23 21:05
現在、最終型ZZTセリカ スーパーストラットパッケージに乗ってるふな天です。 凸凹マイカーライフを楽しんでます♪ 最近いろいろ試乗してインプレを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正フォグランプ 部品調達編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 17:57:42
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 21:50:30
Apexi ACTIVE TAIL SILENCER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 07:59:47

愛車一覧

トヨタ セリカ プロ澪 (トヨタ セリカ)
愛車2台目はまたもZZTセリカ、最終型のH18年式のSSP/6MT。 少し距離を走ってま ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
10月6日納車 H25/2登録 購入時652kmの低走行車。 もともとは千葉ダイハツ総務 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
母の通勤カー、そして自分のハーフマイカーw 我が家で初の黄色ナンバーです。 怒られない ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初のマイカーです。初恋でした(≧▽≦) シリアルNo.183 前オーナーがとても丁寧に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation