• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふな天@プロ澪セリカのブログ一覧

2021年05月24日 イイね!

富士山と愛車

富士山と愛車どうも、東北セリカDayに参加したのにまだブログをかけてないふな天です。
最近、ウマ娘ばっかりやってて他がおろそかになってるwww

写真整理してブログにアップしたいところです。


さて、そんな話を飛ばして昨日、天気が良い感じだったので富士山の写真を撮りにドライブ行っちゃいました。

コロナ下で自粛ムードの中、ちょっと複雑ですがPA、SAや道の駅、食事に気を付けるようにしていってきました。


今回は富士山(雪が被った状態)と愛車の写真をメインに、今後の下見も兼ねて富士五湖を回ってみました。

山中湖~河口湖~西湖~精進湖~本栖湖の順に回りました。

結果的に山中湖と精進湖は比較的いい写真を撮れたかなと、
西湖は愛車と合わせられる場所が少なく、河口湖は場所はいいけど雲がかかってしまった。

本栖湖は混んでいて路駐して写真撮るような輩も多く、写真を撮らずじまい。


今回は富士山に雲がかかることが多く、ちょっといまいちでしたがいろんな場所をチェックできたので秋ごろまた降り積もるころにもう一度行こうと思います。


P.S.
そしてムフフアイテムも某オクでGET、詳細はまた今度に
Posted at 2021/05/24 23:05:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年04月19日 イイね!

雨漏り修理終了

雨漏り修理終了どうも、ウマ娘にどっぷりはまって他のソシャゲをやってないふな天です。
あっ、無課金(厳密には確定ガチャだけ回した微課金)のエンジョイ勢です。


さて、雨漏りについてですが

1.前回ブログで運転席側の後部座席に雨漏りが発覚しウェザーストリップ交換を予定。
この時は上から垂れてくると言われた。ただ濡れ方がかなりひどかったのといつものメカニックの子でなく、受け答えにちょっと不安なところもあったので別の可能性も考慮。

2.シート上にビニールを被せ大雨の直後に確認するとシートが濡れてるのを確認、多分ウェザーストリップ以外も原因と自己判断。

3.ディーラーで整備の日、いつものメカニックの子が説明に来てくれて前回の子がパーツの誤発注してしまったことを陳謝、タイヤ交換も同時に行うのでその作業をしてもらいつつ自分の検証も報告。再確認してくれるとのこと

4.ウェザーストリップからの漏れも確認、ただし助手席側の後部座席に垂れてくるとのこと(予感的中)

5.自分の話と場所が合わないこともあるので1日預かりでがっつり確認させてほしいとのことなので代車の予定もかねて別に再整備。結果的に誤発注のおかげで時間をとってもらえたのは怪我の功名か。

6.預けて確認してもらうとルーフとCピラーの付け根からクオーターガラスを経てかなりの水の侵入を確認。シーリング再施工諸々になるので工場行き

7.最終的にウェザーストリップ交換、ルーフとCピラーの付け根のシーリングと塗装、ルーフモール交換となりました。


写真の通りきれいになってすごい違和感www

改めて整備手帳にでも記載予定。


後期型は雨漏りに強くなっているとはいえあくまでシーリング部が強化されてる程度、基本設計が変ってるわけではないので過信は禁物ってことですな。

うちの子、セリカだと新しい方ですが15年経ってますし、あとちょっとで17万kmですからね。経年劣化はありますから

とりあえず治ったので一安心、まぁそれなりの出費ですが、
そしておまけにルームランプが切れたりしてw(まぁ10年前のLEDが持ったほうかな)

まぁ今後も近代化改修をして長く乗っていきたいですね。
Posted at 2021/04/19 00:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ成長記 | 日記
2021年03月30日 イイね!

新年初投稿

どうも、最近はウマ娘にはまってるふな天です。

さて、いろいろとネタがありましてどんどんたまってますが(笑)

1.
まず車検を無事通しました。でエンジン回りのオイルにじみがだいぶ進んでいるようで次の車検では通らなくなりそうみたいです。

まぁこれを機にエンジンOHをしてしまおうかどうかって感じですか、長く乗ることは決めてるしね~

2.
腰痛が少々でてきまして(もう年かなwww)
シートもだいぶやれてきたのでレカロ導入をまじめに考え中、SR-7系が候補。

3.
前々から言ってる足回りは進んでおりませんw
こっちもだいぶ抜けてきた感あるので進めないとな~

4.
一番最近発覚の一番問題な奴です。

雨漏り!

後期型のうちの子ですが先の大雨で運転席側リアシートが濡れてるのが発覚。
ディーラーで見てもらったらウェザーストリップが怪しいということでまずそこからやらせてくださいとのこと

しかし、上にビニールで覆って次の大雨の時に確認するとやっぱり濡れてるのでコーキング系が怪しそう。

まずはこいつを直すのが第一優先ですな。


そんなこんなで古くなっていろいろと出てきますが、頑張りますわw
Posted at 2021/03/30 00:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月31日 イイね!

2020年ももう終わる。

どうも、2020年の年末に病院に行ったふな天です。

いやぁ、1週間前に頭にたんこぶ作りましてね、そしたら軽い頭痛と違和感程度の手足のしびれを感じましてね、

ちょっと怖くなってしまって、脳神経外科に行ったわけですわ、
診断結果は軽いむちうち症でしたのでまぁ一安心です。

なので年末年始はゆっくり過ごしていく予定です。

さて2020年は皆さんもそうだと思いますがコロナに困らされた1年だったなと思います。
お出かけも減りましたし、集まることも自粛せざるを得ないこともしばしば

車関係でいえばTGRFやオートサロンも中止になりましたし、
GRヤリスが出たので楽しみにしていたのがあったのですが仕方ないですよね~

2021年も今の感じだとしばらくは自粛ムードでしょうね。


まぁそんなこんなですが、2021年もいろいろと考えてますので来年もよろしくお願いします。

良いお年を~
Posted at 2020/12/31 20:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月13日 イイね!

艦これとFSWのコラボ

どうも、11月に入って艦これのイベントでFSW行ったり関東セリカDayに初参加したり、塩原に紅葉ドライブに行ったふな天です。

今回はFSWのお話で、他はまた後日~

11月1日、友人ら4人でFSWにて艦これのイベント、鎮守府鰻祭りに今回のお披露目となる金剛型86、一航戦ノアを見てきました。

この手のイベントは朝早くなるので、今回は箱根にて1泊して早朝現地入り、

alt

で朝焼けで富士山がきれいな駐車場で2時間近く待ったwww
まぁこの辺りは仕方ないことだけど、普段車が多く来るようなイベントをしてないからサーキットイベントとしては不慣れだなと感じました

そんなこんなで写真をバーンw
alt

alt

alt

金剛型86の金剛仕様、金剛を描いてる絵師さんがデザインしたもので、色味は艦船のグレーと赤がベース、ルーフ他随所に金剛の衣装をモチーフにした柄が入ってるデザイン。
キャラ絵系の痛車と違った魅力で個人的にはカッコいいと思いますね。

グレードはGTリミテッドっぽいですね。

ホイールも純正の金色カラー、これって普通に買えるのかな?
どっちかというとWRブルーのBRZに似合いそうなホイールですなw

なお、こちら金剛型というだけあり金剛、比叡、榛名、霧島と4仕様出るらしいです。


alt

alt

こちらは一航戦ノアの赤城仕様、こちらも赤城の絵師さんがデザイン。
ベースの色味は同じ系統、ルーフは空母なので飛行甲板風、サイドには矢と航空機がデザインされています。

写真には写ってないですがフューエルリッドには揮発油と書かれており、カスタムとして取り入れるのもありかななんておもったりw

そしてこちらも赤城仕様のほか加賀仕様もあるそうです。


alt

こっちは無良提督ことフィギュアスケーターの無良崇人選手が86ワンメイクレースで参戦した車両。


alt

alt

そして同じく86ワンメイク車両、、かな?(詳しく説明がなかったけどロールゲージ組んであるし)


alt

alt

走行もしてくれたんだけど、アナウンスが少なく回数も少なかったのでうまく撮れず残念。

alt

艦娘遊撃隊と合わせ、



とまぁその他。トークイベントはスタンドから見るかと思いきや、ホームストレートで立ってみるという、カオスな感じにw
てか蜜だったな、あれは、、、まぁオープンエアーなのでまだましだが

イベント自体は楽しんできました。



ただ、もったいない点もちらほら、折角サーキットイベントなんだからもっと走行を増やしてほしかった。トークイベントもやっぱりスタンドから見たかったし、案内もしやすく、席を考えれば密になりにくかったと思う。


サーキット側もお店は出てなかったし、どうせコラボするなら金剛型86のミニカーなんかもコラボで出してくれると嬉しかったのに(サーキット土産も買おうと思ってのに)

まぁ今回はTGRFなんかと違って車にはそこまで興味がない人たちが多かっただったろうというのもあるし、そういった意味で自分のような車好きは少数派だったけど


上手くすればモータースポーツを宣伝するチャンスでもあったと思うんだよね~
こういうところが閉鎖的に感じるところ。


といった面で残念なところもありましたが、86やノアはなかなかいいデザインでしたし、楽しかったです。
Posted at 2020/11/18 01:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セリカ アルミホイールのパウダーコート(粉体塗装) https://minkara.carview.co.jp/userid/425666/car/533298/7050821/note.aspx
何シテル?   09/23 21:05
現在、最終型ZZTセリカ スーパーストラットパッケージに乗ってるふな天です。 凸凹マイカーライフを楽しんでます♪ 最近いろいろ試乗してインプレを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正フォグランプ 部品調達編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 17:57:42
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 21:50:30
Apexi ACTIVE TAIL SILENCER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/17 07:59:47

愛車一覧

トヨタ セリカ プロ澪 (トヨタ セリカ)
愛車2台目はまたもZZTセリカ、最終型のH18年式のSSP/6MT。 少し距離を走ってま ...
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
10月6日納車 H25/2登録 購入時652kmの低走行車。 もともとは千葉ダイハツ総務 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
母の通勤カー、そして自分のハーフマイカーw 我が家で初の黄色ナンバーです。 怒られない ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初のマイカーです。初恋でした(≧▽≦) シリアルNo.183 前オーナーがとても丁寧に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation