• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

主翼班のブログ一覧

2009年08月19日 イイね!

「踏める足」計画 フロント編

「踏める足」計画 フロント編












秘密兵器投入~♪






ついにロアアームも調整式に変更しアライメント地獄は極みに達しようとしています^^;)


さっそく取り付けて近所を走ってみると何やら怪しい雰囲気が... 





おかしな点①…キャンバー増えたはずなのにやたらとハンドル軽い!?
          指1本でラクラクハンドル操作可能♪
          あらっ、ウチのミニにもパワステ付いたのね(爆
 


おかしな点②…マンホールを踏むと「キュキュッ」ってタイヤが鳴く!?
          ゆっくり通過すると「キュルキュルル~♡」になる。



おかしな点③…40キロそこらしか出てないのに軽~くスラローム的に左右に
          ハンドルを切ると外側のタイヤが泣く(汗








つまり...  トー調整がなっとらん!!!





んで、帰ってきてからトーの値を測ってみると、









みると...









その心は!!




トータルトー32mm(爆


おぉ、なんというBONミス...  何を間違えたんだか??   んもぉ~






こんなんで諦めるわけにはいかないのでその後数回調整を繰り返し、だいたい収まってきた現在の値は、



フロント   キャンバー     -1.5°
        トータルトー     1.3mm


リア      キャンバー    -0.5°
        トータルトー      3.3mm



くらいになってるはず(笑  
所詮メジャー計測ですから~♪

フロントトーアウトにするにはもうチョイ調整しないといけませんね。








さてさて、まだこれっぽっちも走ってませんが弄ってる途中で現在のセッティングに一抹の不安を覚える様になりました。

ミニのサス形式に関する事ですが書くと長いんで止めときます。











結局は、




「乗れば分かる、乗らねば分らぬ何事も!」

ってことです。
長くなりましたが取り付けの様子は→コチラ         



Posted at 2009/08/19 17:39:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「ミニ、オトナ計画」
何シテル?   06/11 21:05
主翼班といいます。 95年のインジェクションミニに乗ってます。 名前の由来は大学の時に人力飛行機を作っており、担当していたのが翼だったから。 ゆる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 4567 8
910 1112 131415
16 17 18 19202122
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

2016 TRACK DAY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 16:43:17
ロールは悪なのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/08 00:02:34
あの時、筑波で何が起きていたのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/07 14:06:56

愛車一覧

ドゥカティ SPORT1000S ドゥカティ SPORT1000S
DUCATI SPORTS 1000S ('07) 憧れ続けた深紅のイタリアンロケット ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
95年 1.3i 赤クーパーです。 一目惚れしてからどっぷり浸かってます…
ローバー ミニ ローバー ミニ
風を感じるパステルブルー号♪
ヤマハ SR ヤマハ SR
天気がイイ日のお出かけ用~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation