• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月29日

まだ有ったのね~

まだ有ったのね~ 今日は地味なものを探し回りました。
シフトパターンのプレートです.....
昔は沢山売ってましたが、最近はマニアル車も少ないし、わざわざノブを換えるという人も少なくシフトパターンが必要なのはモータースポーツをやる人くらい?
私の使っているTRDの丸には、ノブに刻印が無いので、シールが付属していました。
しばらくシールを貼っていたのですが、昨年秋にダッシュボード関係を一新したのでシールが無くなってしまいました(^-^;
車検にはシフトパターンが必要なので、時期は早いですが探してみました。
3軒目でやっと見つけましたが、アルミ製で結構高額......
よく探したら安っぽいですが写真のものを発見~
そして貯まっていたポイント使って購入しました。

一般的な5速パターンですが、4速やパターンの違う5速はもう無いんですね~(^-^;
昔は自分でパターン貼るのも有りましたけど.....

最終手段は車検用に手作りですかね(笑)
ブログ一覧 | セリカ | モブログ
Posted at 2011/01/29 19:47:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

キリ番
ハチナナさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年1月29日 19:56
シフトパターンって車検に必要なんですか?知りませんでした。無知ですみません…。

ノブのシフトパターンが擦り減って、見えなくなった場合はどうなるのでしょうか?

コメントへの返答
2011年1月29日 21:30
確認出来ないくらいではどうでしょうか?

何か用意しておかないとだめかも?
2011年1月29日 20:15
昔あんちゃんたちが水中花のシフトノブを使ってるの良く見かけましたが
あれ車検ダメなんですか~
知りませんでした~
コメントへの返答
2011年1月29日 21:28
車検の時だけ元に戻すか、パターン貼らないといけませんね~
形状的には問題か解りません.....
2011年1月29日 20:22
こっちは、自作のパターンでは車検通らなくなったらしいですw

なので、車検場?(予備検場?)で売ってるらしいです。
コメントへの返答
2011年1月29日 21:33
あらま!
自作といえども手書きじゃなくて、彫刻で作ればどうですかね?
2011年1月29日 20:58
あっ 
これムーヴん!に貼ってます。
シフトを伸ばしてノブ交換したんで( ´ー`)フゥー...
私はハンドルに貼りましたよ
コメントへの返答
2011年1月29日 21:35
そうですか、あまり種類が無いので当たる確率高いですね!
2011年1月29日 21:09
昔、普通の1速の位置がRのクルマありましたねw

Rも位置は普通でも押したり引いたりもあって、シフトパターン表示は以外に重要に思ったものです(笑)
因みに4速なのに見栄で5速なんても人も結構いました(自分も1度 汗)
コメントへの返答
2011年1月29日 21:41
日産車に多かったですね~

引っ張るタイプは最初に乗ったセリカがそうでしたが、ミッション修理から帰ってきたら普通に入る用になってました....
今ダルマセリカに乗っている人に聞いても引っ張るの知らないって??????

4速車に5速パターンでも持ち込みならバレないかも?
2011年1月29日 21:18
ウチもTRDのノブなので貼ってます。
しかも同じ位置に。(笑)

今のうちにコピーしておくかな。(-。-) ボソッ
コメントへの返答
2011年1月29日 21:43
お~奇遇ですね!

やっぱりこれが一番操作性が良いですね!

コピーしなくちゃいけないくらいにシールが痛む頃までノブは無事なんでしょうか(笑)
2011年1月29日 21:30
昔の(昭和50年代?)日産は普通1速のとこがバックギアになってるのありましたね
間違えないようにピッピッと音が鳴るように鳴ってましたが

ラムダでMTなのにPレンジがあるのもありましたね
コメントへの返答
2011年1月29日 21:45
5速が出始めの頃ですね~
4速と全くパターンが異なるのが不思議でしたね!

Pレンジは知りませんでした.......
2011年1月29日 21:36
昔の車には付けていましたが、今のセリカに乗ってからはお世話になっていません。

でも今の純正に近い物は予備ないから、他の探してつけようかなあ。
コメントへの返答
2011年1月29日 21:50
MTも6速が増えてますから、最近のは純正でも低グレードの変なのしかないですね~

似た様なものはやがて必要にはるでしょうね!
2011年1月29日 22:13
おばんです。

私のカロバンも少し前まで社外品のノブでしたのでシフトパターンの”ただのシール”が貼ってあります。

純正ノブにしたので剥がそうと思いましたが・・・純正ノブのパターンが消えかかってるのでそのままです。車検時に手書きのものを付けるのもアリですよね。

ちなみに私のカロバン、貨物なので車検時には最大積載量の表示が必要ですが・・・前オーナーが剥がしちゃっていまして、前々回の車検まであるときはリアウインドウにメモ書き,またあるときはリアゲートに白のカッティングシートにマジックで”最大積載量400Kg”と表示してました。今は凡用品のステッカーですけど。
コメントへの返答
2011年1月29日 22:30
ホーンのマークもそうですね~
ジムカーナの時に手書きのシールを貼ってる人がよくいましたよ!

でもいかにも間に合わせですみたいなものって車検の検査員は許してくれるのでしょうかね?
2011年1月30日 0:53
最近は、ネットでしか60セリカ見ないです(笑)

寂しい限りです・・・

セリカを下りて半年が過ぎました
コメントへの返答
2011年1月30日 8:25
それが普通なんでしょうね~

私もセリカを手にするまでは、忘れちゃうくらい見なかったです。

AWの方がまだ見ますよね!
2011年1月30日 7:41
シフトパターンとともに、ホーンボタンもマークが表示が必要なんですよね。“正露丸マーク”のお世話になっている人も結構いましたからね、昔は。
でも今じゃ…それも通用しなくなったところもあるとか!?

たかがマーク、されどマーク…大切にしなきゃいけませんね。
コメントへの返答
2011年1月30日 8:33
ラッパのマークの......
以前程ノーマークのものは少なくなりましたね!

マークが必要なのは、初めて運転する人が誤操作による事故を防止するためでしょうか?

そういえば以前、会社の構内で車移動しようとした若いのが、クラッチが無い....どう動かすのか解らないと途方に暮れていましたが、ATに丸シフトでシフトブーツ付けてる車でした(笑)

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お世話になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 19:45:32
セリカみたいな車を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:53:37
昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation