• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月25日

あ~また来たか・・・・・・・(汗)

あ~また来たか・・・・・・・(汗) あちこち錆の発生して戦っている我がセリカですが、久々におっきな膨れを発見(汗)

ここは一昨年の5月に直した部分です。

しかし!画像を良く見たら若干位置がズレています・・・・・つまり、前回直した時に隠れていた場所ですね(泣)

以前はこんな感じでした~



これをペーパーでゴリゴリ磨いて、錆チェンジャーで黒錆に変換し塗装をしたのでした・・・・
直した場所は大丈夫そうですが、もっと思いきり広範囲の塗装剥いでやるべきだった・・・・・
とは言え、最少限の範囲で直したくなるのはあくまで素人工事なので仕方無いですよね(笑)

錆がコーナーを曲がって側面に出る前に直さねば・・・・・・・!

そろそろ暖かくなってきそうだし、梅雨入り前にやらないと後悔しそうです。

あつヤバイ!塗料を使いきってしまった・・・・・・・(汗)

ブログ一覧 | セリカ | 日記
Posted at 2011/02/25 20:43:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

退院しました♪
FLAT4さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

ラペスカ
amggtsさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

この記事へのコメント

2011年2月25日 21:03
まだそんなに目立たないうちに見つかってよかったですね。個人的には錆チェンジャーよりPOR-15の方が好きです。
コメントへの返答
2011年2月25日 21:22
目立ってからでは後悔しそうなので・・・・・

直接見えない部分や裏面にはPOR15も使用しているのですが、見える部分いは問題が有り、錆は抑えられるものの、塗装密着や補修部分を平らにしにくいという問題があり困っています。
2011年2月25日 21:04
缶スプレーで塗るんですよね?
それなら前回の施工がベストな方法だと思いますが・・

まずは錆がコーナーを超えていない事を願っております!
コメントへの返答
2011年2月25日 21:31
いえいえ・・・・・・
2液のウレタン塗料をコンプレッサーでで塗っています~
親父が趣味で仕入れた塗装ガンを拝借してます(笑)
実はそこらじゅう自家製塗装してるんですよ^!良く見りゃ汚いです(汗)

缶スプレーは塗膜が弱いのと厚塗りが出来ないし、塗料の価格が高いという問題がありまして・・・・・・

早いとこ塗料を仕入れて、連休&天気という条件が必要です(苦笑)
2011年2月25日 22:25
リアの錆びやすいところですね。

コンプレッサーで塗装するのですか?
かなり~本格的ですね。

塗装した後、工具掃除とかは大変じゃ無いですか?
コメントへの返答
2011年2月25日 22:35
ランプまわりは長年のあかですかね?

掃除はめんどくさいです、手も荒れちゃうし.....

でも経費節約なので頑張るしかないです(^-^;
2011年2月25日 23:51
おばんです。

やはりこの時代のトヨタ車の宿命ですねぇ・・・。
コメントへの返答
2011年2月26日 1:44
まあ、そうかもしれません.....
でも鉄が錆るのは当然????
2011年2月26日 3:52
旧車乗りの定めですね。

処置がすんだら安価ですので下記を試してみてください。
http://www.sofutemu.co.jp/sabikiller-tape.html
コメントへの返答
2011年2月26日 5:57
ほ~不思議なテープですね.....
金属の錆と電位差の関係??
難しいです(^-^;
2011年2月26日 3:52
オイラもコンプレッサーとスプレーガン( ゜Д゜)ホスィ・・・

カルディナ全塗やってみたい

大変だろうけど(^_^;)

ちなみに色はスイフトのチャンピオンイエローww
コメントへの返答
2011年2月26日 6:02
全塗装?
色は着いても表面を滑らかに塗れるかが問題ですね~
磨いて平らにするのしんどいです、あとマスキングもね(汗)
時々虫君が張り付くし.....

イエローのカルディナ楽しみにしてます(笑)
2011年2月26日 6:35
おはようございます!

錆びは嫌ですね~。
自分のXXは、三角窓の下とかドア下の水抜き口とか、マッドガードとかが錆びてました(>_<)
千葉県は海に囲まれているので、それも良くないのかなぁ~と思います。海から離れてても、潮風が吹きますから…。
錆び取り、頑張ってください(^^)
コメントへの返答
2011年2月26日 8:54
水の溜まりやすい場所はどうしてもね~
スープラはかなり錆にくいので羨ましいです.....

私のセリカはちょっと違うところが錆て謎が多いです(^-^;

有り難うございます、錆取りは定例行事で以前は半年事に掘り返していましたが、最近落ち着いてきました(謎)
2011年2月26日 20:01
まだこれくらいの程度ならGTR-kupeさんならお得意技で問題ないでしょう~!
旧車乗りには地道な努力がつき物?なのですね。
コメントへの返答
2011年2月26日 20:40
まあ・・・・・そうなんですが~
再発は嫌ですね(苦笑)

気付いたら直すは鉄則の様ですけど(笑)
2011年2月26日 21:21
自分のもテールはずすとこうでしょうかね
1度テールランプのガスケット周りは交換した方がいいみたいですね
他の仲間ほ当然のようにやってるので・・。
コメントへの返答
2011年2月26日 21:24
ガスケットの劣化は必ず訪れます・・・
ただ、スープラの材質は60系よりだいぶ良いですよ!
錆も素材が良くなっているので、殆ど心配ないと思います。
70系は錆びても穴が開くような事は無いみたいです!

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お世話になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 19:45:32
セリカみたいな車を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:53:37
昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation