• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月27日

ノスタルジックカー2Days 続編

昨日の続きですが、今回から選ばれし10台という、会場内に一般の方の車が展示されるという企画がありました。
土曜日の開場30分後に展示場内を走行して入場し、ステージ前でオーナーさんのインタビュー後所定の位置に展示するという段取りです。
入場を待つ私は、偶然にも最前列のインタビュアーの目の前で見ることが出来たので、ちょっと得した気分です(笑)

愛車紹介画像
このシーンが記事に載ったらしっかり写っちゃってますね!

会場内にはお約束の車達も沢山いますが、オリジナルを仕上げたりチューニングしたりと、いろんなエンジンがありました。

こんな様子です

そして~今回の目玉に紹介されていた 童夢零等の貴重なスーパーカー達とも会えました~
零は日本のお上には認められず市販される無かったので、プロトタイプのみ、それでもちゃんと走るんです!
後で解りましたが、L型2.8Lエンジンを横向きに搭載していたんですね~
当時の日本は縦置きのFRばかりの時代です、ミッションどうしたんだろう~?

スーパーカー偏

このイベントでは、旧車の販売もしています。
当然程度の良い車が多く価格は高いです!
痛んだままなら捨て値ですが、綺麗に仕上げるためのレストアの手間賃が結構なものです。
新品を量産工場で作り上げるよりも数段手間が掛かっています。
部品もそのまま使えるわけではなく、割り高な部品に交換したり手を加えるので、実は新車よりも高価になってしまう事も珍しくは無いのかと・・・・・・・
なので、安く買ったら、それなりってのを解っていないと旧車を買ってはいけません。
見た目綺麗な車は要注意ですよ~!

よろしければいかが~
見崎清志氏&関谷正徳氏のドライバーズトークショウで話題になった見崎さんのCM撮影秘話!
ドアンダーのコロナをドリフトさせて~という監督の指示に、どうしても上手く出来なかったと悔やんでおりました、問題のシーンはこちらです!
こういうドリフトシーンって自分が感じるよりも外から見てるとじみなんでうよね~
ドリフトコンテストでは、大パワーを持て余して滑らせてますが、当時のパワーでは余程のテクニックが無ければサーキットコースでsのテールスライドなんて出来ませんから・・・・・・・
苦肉の策でコースに水を撒いたそうです

こんなCM


いろんなお話の中で印象に残っているのは、関谷さんのルマンのストレートでマシンの速度は340km/hで加速が止まる????
アクセル床まで踏んでも加速しないので慣れちゃう?こんなの普通の車なら良くある事ですけど速度が違いますね!
でも340kmも出てたら次のコーナーまでどれだけ減速するの???(汗)
しかし、一番初めにのったのはマツダキャロル、360cc4サイクルなので、思い切り加速しても最初の10mmは人の方が速いんだって(笑)

事故の話の色々出ましたが、最後にお二人の一番良かった車と怖かったレースカーについて

見崎さんは、好きな車 フォードシエラRS500   怖かった車 トヨタ7 
関谷さんは 好きな車 マクラーレン F1 GTR  怖かった車 トヨタ童夢セリカ 82C

どちらもトヨタのドライバーですが?????な結果ですね(笑)


見崎さんの雄姿セリカ画像の画像もどうぞ!
ちょっと長いですがセリカのマジドリは迫力満点!









ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/02/27 12:35:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

WCR
ふじっこパパさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年2月27日 14:21
130コロナのCMで走りのイメージのCMって初めて見ました!
ちょっぴりドリフトしてましたね~。

富士1000キロのセリカターボLB、たしかこの製作過程のビデオ「雨とセリカと男たち」だったかなぁ、持っていたはずなんだけど行方不明中。

屋探しいないと出てこないだろうなぁ、また見たいです。
コメントへの返答
2011年2月27日 14:26
とっても苦労したらしいですよ~
カリーナならイケたかも?

それは是非見たいですね~!

ところで、ビデオテープってのも間もなく見る事が出来ない時代になっちゃうんでしょうね(汗)
2011年2月27日 15:22
選ればれし10台の選定いいですね

スバルカスタムは自分が覚えてる初の家のくるまでした
最も当時は他と違う個性的なスタイルはかっこ悪くイヤでしたが

ソアラエアロキャビンも欲しかったですが壊れると
ルーフのパーツがないらしいですね
コメントへの返答
2011年2月27日 16:57
仲間も応募しましたが落選しちゃいました・・・・・
こういうのはやっぱりオリジナルの方が喜ばれますね~!
入場の際はフラッシュの嵐で嬉しそうでしたね~

スバルカスタムでしたか~今となっては良い思い出ではないでしょうか?
エアロキャビンの様に貴重な車は部品も量産はしていないので、無いでしょうね~

2011年2月27日 18:13
赤のハコスカの娘は某カー用品ショップの広告塔の福島ナントカちゃんでは?一昨年のノスヒロだかOTだかにオーナーとして紹介されてましたが、その時はレース仕様だったハコスカを純正に戻して色も銀色だったのですが、その後どなたかに影響されちゃったのかバリバリにフルレストアしたようですね。彼女はレースクイーンもしていたようで、ブログも書いてましたが炎上したのか閉鎖になりました。関係ない話でしたね、すいません。
コメントへの返答
2011年2月27日 18:45
よくご存知で・・・・・・
福島アグネスさんです!
27歳だそうで、何故に旧車?って感じですね!
会場内をスル~と乗っていった時にはちょっとしびれましたね(笑)
今でもブログやってますよ、旧車イベントの記事が多いみたいです。
2011年2月27日 18:35
いや~懐かしい動画ありがとうございます。
この頃は、まだレースに興味が無く、よく兄貴からサバンナは早い!と言いながら・・・
兄貴は乗っているのがダルマセリカでした^^;
コメントへの返答
2011年2月27日 18:48
偶然発見したのですが、はっきり言って初めて私も見ました・・・・・
てか子供の頃見たかもしれませんが覚えちゃおりません。
懐かしい映像に出ている車を今でも乗っているってやっぱり凄い事ですね!

フジのコースがあんなだったの~って違う見方もできますね(笑)
2011年2月27日 19:00
おばんです。

いろいろコメントしちゃいました・・・。

ところでコロナのCMはスポーティですね。晩年のコロナとは大違い・・・。

ルマンのユノディエール(だったよな・・・ストレート)での最高速記録は’88年のWMプジョーの405キロです。

そうそう、画像中の富士1000キロ耐久、うちの師匠が出場していたそうです。
コメントへの返答
2011年2月27日 19:47
いやいや有難うございます!

やはりクーペはそうでなくっちゃ!
でも、コロナってJTCCでも激走してましたから、素質をもっていたのでは(笑)

速過ぎて想像ができません・・・・・
ただ、関谷氏の乗った車は、4TG改のCカーですから、ストレートでは随分抜かされたらしいです!

さすが静岡~そうか、見崎さんとは同年代の方なんですね!

しかし、本格派ですね!
2011年2月27日 21:19
セリカLBターボってカッコイイですねよぇ。
子供の頃、よくプラモデル作りました。懐かしいです(^^)

それにしても、新型セリカはもう出ないんですかね~
コメントへの返答
2011年2月27日 21:30
私も子供の頃から初代セリカ(特にLB)のプラモデルばっかり作ってましたが、レースシーンをあらためて見ると、後姿がカッコイイです!

今の安全基準では、カッコイイ車は出来ないような気がしますので、変な車でセリカとは言って欲しくないです・・・・・・
2011年2月27日 21:49
どの車も魅力的ですが中でも童夢零が見てみたいです。
コメントへの返答
2011年2月27日 21:53
童夢零だけは、なかなか表に出てきませんからね~
この存在を知ってから実車を見るまでに30年以上掛かりましたから!

R2という北米仕様のもあるらしいので、これもいつかは・・・・・・
2011年2月27日 22:06
73年…小学生だったけど、1000kmは何故か
しってました。たしか、開催のポスターが貰えない
から写真で撮った記憶があったりもします。
そういえば、富士も大改修前は、30度バンクの
一部があったんで、さくを越えて、入った事も
あったかな?
コメントへの返答
2011年2月27日 22:15
知っていましたか~
しかも写真を撮った????凄い!
当時私はレース場なんて普通の人が近寄れないと思っていました(汗)

今は30度バンクは敷地の片隅に公園として残っていますね!
ちょと覗いてみたら凄い角度でしたね~
2011年2月27日 22:19
フルメニュ~での紹介有難うございます。
折角会場に行ったのに、全然みて回れなかったです。
私も このビデオ初めてみました。当時の事が良くわかります。
コメントへの返答
2011年2月27日 22:24
昨日は出展者のお方以外には誰も会わなかったので自由な時間が合って撮りまくりでした~
誰かと話し込んじゃうとこうは行きませんからイベントの時は皆で行くのも良し悪しですね~!
出展お疲れ様でした~
詳しいお話は、次のミーティングの時に聞かせてくださいね!

温故知新です(笑)
2011年2月27日 23:09
ラリーしかり、サーキットしかり、やはりレースをする(しかも勝つ)セリカは格好良いですね~♪

シュニッツァーのGr.5セリカLBも大好きです(^^)
コメントへの返答
2011年2月27日 23:15
それが憧れに繋がるんですよね~!

Gr5セリカが走っているところは見たこと無いですが、ラジコンでは走らしてました(笑)
2011年2月27日 23:31
86のオーナーさんは女性だったんですね(汗)

強面の方が後にず~っと居られたんでオーナーさんなのかと・・話し掛けなくて良かったです(大汗)

初めてのノスタルジックカー2Days体験でしたが、オーナーさんの愛情・情熱があってのカッコイイ車なんだという事が良く分りました(笑)
コメントへの返答
2011年2月28日 6:48
このイベントでは、展示されている車は殆どがデモカーか中古車です。
ある意味そちらの方が本当なのかな?
と思ったりしますが、旧車についてはオーナーさんの愛情が注がれている方が魅力的なのは確かですね!
2011年2月27日 23:42
凄いですね~(^^)。
数年前にGya○で見た事ありましたけど、
これはまた別なんですかね。
でも、タイヤ・・ダンロップでしたね。
じゃあ、家にあるのはどの車のなんだか(^^;)。
「先輩~話が違うよ~」ですね。
童夢も懐かしいです。
青春の思い出。30年前。
高校3年の時に求人もしていないのに童夢に履歴書送りました。
当然ながらその旨の手紙が童夢の便箋と封筒で送られてきました。
未だに捨てられずに持ってます(笑)。
コメントへの返答
2011年2月28日 7:32
タイヤは謎ですね~!

童夢社への思い入れはかなりのものだったんですね(笑)
しかし、今でもレースで活躍しているのは凄いですね!
2011年2月28日 21:40
一気に見ました・・・30分以上!

良かったぁ
頭、真っ白で~す。
コメントへの返答
2011年2月28日 21:53
お付き合い頂いてすみませ~ん!
中途半端はいけないかな~と思いまして(笑)


プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お世話になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 19:45:32
セリカみたいな車を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:53:37
昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation