• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月30日

やっぱり折れた....(泣)

やっぱり折れた....(泣) 昨日直したフェンダ-ですが、前側のモールの嵌まりが悪くてグラグラしてました。
そのまま放置しようと思っていたのですが、朝になって車を動かしたらエンジンの振動でビリビリと音をたてているではありませんか!

これはみっとも無いと外してクッションテープを貼ろうかとしたら、ピンが折れちゃった(汗)
劣化しているのは言うまでもない事ですが.....

しかし、余裕~予備持ってるも~ん!
とトランクをガサガサあさって出てきたモールは反対側じゃん(苦笑)

どうすっか??????

両面テープで固定は出来ない事は無いが、落としたら換える部品は無いので危ない!

とりあえず、折れたピンの樹脂をホジホジしてみる。
何とかなりそうだ、頭が平らな皿ネジを見つけて、これをガスであぶり、モールの裏側に”ジュー”っと溶かして押し付けて密着させました。
これでは強度が弱いので、粘土パテを登場させて細かく契ってモール裏の凹みとネジ隙間にグイグイ詰め込み、固まるのを待ちます。

しっかり固まったら、良い感じになったので、無事取り付ける事が出来ました(笑)

写真の左側が今回手を入れた所で、右側ば元の樹脂ピンです。

固定する前に、ピン位置を確認しておかないと、悲しい結果になるので注意が必要です!
ブログ一覧 | セリカ | モブログ
Posted at 2011/04/30 11:57:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うろん⑦
.ξさん

来月(2025年9月)納車決定!
ken-RX500hさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

『青森』からお届け物です・"ねぶた ...
kz0901さん

シガーソケットタイプのバックアップ ...
ESQUIRE6318さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2011年4月30日 12:02
そうなんですよね~
あぶって貼りつけると強度がね~
樹脂系のパーツは神経使いますよね~

コメントへの返答
2011年4月30日 12:05
樹脂は必ず劣化しますから......

でもどうになるものですよ(笑)
2011年4月30日 12:22
樹脂ピンは古いと、すぐポリっていくよね(^_^;)

マイカルのピンも結構いってます(爆
コメントへの返答
2011年4月30日 12:30
そうなんですよ~

でもカルディナのやつは、ピンだけ取り替えられるのが多いから結構助かりますね。

2011年4月30日 12:37
セリカのモールはピンが付いているのですよね~。

カリーナなんて両面テープで張り付けるだけんですよ、この差は何なのでしょうか?
コメントへの返答
2011年4月30日 12:45
セリカ用も、純正装置品はピンで、交換用は両面テープに変わりました。
ピン式はコストは高いし、錆びて膨らんで良くないです。

しかし、一番前だけピンのままで構造もちょっと違います。

カリーナのはモールが薄くて小さいからピン式で作れなかったのかも?
2011年4月30日 13:12
相変わらず凄いですね~。
さすがです!

XXを全塗装した時にモールを換えたのですが、新品はつや消しになっていました。

左右換えたから良かったですが、一部だけ交換だと変になっちゃいますよね~。今はどうなんでしょ。
コメントへの返答
2011年4月30日 13:24
代用しないとやりようが無くて.....

新車装着のモールが耐久性が無い性か構造変更したみたいです。

艶有りのは中に鉄の芯が有って錆びてモールが膨れたりします。

艶消のは両面テープで貼るタイプで耐久性が高いし落とす事が無いので良いです。

一部だけ違うのも今となっては仕方ないですね、メンバーの中にも何台か.....
私のは、一番後ろだけUSパーツで艶有り、ドアと前後はつや消しモールですよ!
2011年4月30日 13:24
器用ですねぇ
私なら迷わす両面テープですね
不思議と40系はモールだけは両面テープだったんですよね
コメントへの返答
2011年4月30日 13:28
両面テープで貼るのも、強度が心配でして......

初代の最終型に付いていたのも両面テープでした。

4代目以降はテープとボルトの併用だったりイロイロですね!
2011年4月30日 16:07
上手い事直したというか、改良と言うべきですね!

今までの各種修理改良、整備手帳にアップして欲しい方が沢山いそうです(笑)
コメントへの返答
2011年4月30日 16:27
ある意味補強かも?

作業中は手が汚れていたりしてなかなか写真撮れないし、まとめるのが......

今まで随分やりましたけど、どうなんでしょうね?
2011年4月30日 20:22
お見事!
こうやって、見えない所に旧車乗りの苦労のあとが。
よくわかります。

コメントへの返答
2011年4月30日 20:29
どうもです.....

部品交換しないで何とかしたいのが基本なので、見えないところにはいっぱい細工がしてあります。
でも、すべてを覚えてはいませんよ(汗)

まあ嫌いじゃなければ続きませんけどね(笑)
2011年5月1日 16:36
これらのピンは外す時よく経年で割れますね

そういえば通販で粘土型の強力接着剤がありましたが
旧車生活には使えそうかな
でかバンさんにいいましたけど

http://www.youtube.com/watch?v=LUkC6AUHO1w
コメントへの返答
2011年5月1日 17:13
そうなんですよね、樹脂に弾力性がなくなると.....

粘土系はイロイロと種類が有りますので、素材や使う場所によって使い分けると頼りになるアイテムです!

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お世話になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 19:45:32
セリカみたいな車を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:53:37
昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation