• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月29日

雨漏り補修!

雨漏り補修! 60セリカのお約束の場所ですが、トランクに水が漏る・・・・・・

雨が降った後にトランクを覗き込むとこの辺からポタポタと水が垂れていました。



ここは窓枠の下の方が錆びて穴が開く事で漏るという話を聞いた事が有り、以前B地点にPOR15を充填してしばらく直っていたのですが、大雨の多い毎日には耐え切れなかった様です。




がしかし、ここで疑問が・・・・・・・

以前たっぷりと充填したので、更に新しい穴が空くはずがないのでは????

そこで、窓枠のパッキンを疑いました!

パッキンも経年劣化で柔軟性が無くボディイに密着しているとも考えにくい・・・・・・
ならば、塗料を垂らせば隙間に埋まるか????
縦の部分のどっかの隙間から裏側に回りこんでいるに違いない!!!

という訳でA地点から、薄めた塗料を垂らしました・・・・・
水より塗料の方が粘度が高いと思いますが、行き着くところは同じでしょう(笑)




でも結局トランクの下から塗料が出てくる事はありませんでしたが、外からはみ出してくる事もなく????
きっと途中で固まったのでしょう~!

結局その後の大雨でも水は垂れなかったから大丈夫だったみたい(笑)

本当なら、分解してパッキンのところにコーキングでもすれば良いのでしょうけど、外したらパッキンがバラバラになりそうなので怖くて出来ませんでした(汗)
ブログ一覧 | セリカ | 日記
Posted at 2011/08/29 12:21:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝は少し多めに徘徊を😅
S4アンクルさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

ゾロ目
R_35さん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

8/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年8月29日 12:39
ゴムパーツの経年変化での劣化は仕方ないことなのですが、はっきりいってきついですよね。

こんなところから水が浸入していた!なんてことよくありますが、塗料を薄めて流し込むアイデアはナイス!です。
コメントへの返答
2011年8月29日 12:44
以前シリコンシールで挑戦しましたが、密着性が無く駄目でした・・・・・

有り難うございます!
塗料も溢れると厄介ですが、細い隙間を塞ぐには良さそうです!

いずれ駄目になるんでしょうけど(汗)
2011年8月29日 13:26
塗料を流す!。
この手がありましたか!。(納得デス)

かつてシーラーを緩くして流したことがありますが、
表面に残るんデス。
コメントへの返答
2011年8月29日 15:03
ちょっと不安は有りますけど・・・・・
塗料がはみ出したら慌てて拭くしかないですから(笑)

シーラーだとあまり流れないので、細かい穴まで入っていかないんですよ~

私もかつての細工で、所々表に(汗)
2011年8月29日 15:53
やっかいましょうよ〜
ガラス外して・・・
コメントへの返答
2011年8月29日 17:03
ガラス外してもパッキン硬化しているので(汗)
2011年8月29日 16:01
水漏れで漏れているパネルにシーリングしている方がいますが、水の入り口を塞がないと水が垂れてくる場所が変わるだけで厄介な時がありますね。

それにしても塗料を流しての水漏れ対策は目からうろこです!
10の理屈をならべるより1の行動して成果ですから、本当にお見事でした(笑)
コメントへの返答
2011年8月29日 17:07
シーリングは表から塗っただけでは駄目なんですよ、ムニューと押し付けてはみ出したのを拭き取る様にしないと完全には塞げないみたいです・・・・・

水漏れは、液体の表面張力と引力が物を言うみたいなので(笑)

2液の塗料は接着剤みたいな効果が有るので見えない所には良く使います~!
2011年8月29日 16:19
いつもいつも目からウロコ落ちの補修方法を次から次へと考え出されるGTR ku-peさんには頭が下がりますm(..)mm(..)m。

うちの場合は角のL字金具とゴムの間が開いてそこからトランクへと回り込んでました。
最初はGTR ku-peさんと同じかと思っていましたが、違ったんですぅ。
洗車して、気づきましたぁ。

コメントへの返答
2011年8月29日 17:11
いやいや・・・・・(汗)

LBの場合は傾斜が緩いので、うちのセリカの様な絶壁とは溜まり具合も違うのでしょね!

ゴムとガラスの隙間も疑ったのですが、ここは室内から確認できるので、以前見たのですが違ったみたいです~






2011年8月29日 19:01
クーペは雨漏りしないと思っていましたが、そうでもないんですね。

ハッチバックは、もれなく雨漏りしますけど…(>_<)

それにしても毎回お見事ですね~。素晴らしいです(^^)
コメントへの返答
2011年8月29日 20:17
漏りますよ~

特にこの車のここはよく錆びて穴空くらしいです(^-^;

スープラもハッチのガラス下から漏りますね~

親父のもなかなか治らないです.....


いやいや(汗)
構造を考えて試行錯誤.....イロイロと楽しみを作ってくれる車です(笑)
2011年8月29日 22:06
セリカのリヤウィンドのウエザーストリップ製廃で外せないんですよね…
コメントへの返答
2011年8月29日 22:28
プロだとさらっと外しちゃうみたいですが、素人がやるとぶっちぎっちゃいそうでとても出来ませんね!
2011年8月29日 22:08
我がセリカと全く同じ部分ですね。
うちのは、大穴が空いておりますが(現在でも)見えない所なので(汗)
塗料を使うというのが斬新です。今度試してみます。
コメントへの返答
2011年8月29日 22:30
そうなんですか~

でもあまり大きな穴では難しいかも.....
2011年8月29日 23:32
こんばんは!(^^;)

雨漏りは旧車の泣き所ですね。(≧∇≦)/

でも、見つけて、てぎはの良い早い処理、
すばらしですねぇ。勉強になりました。
m(_ _;)m
コメントへの返答
2011年8月29日 23:58
古いからしかたないです......

でも何とかすればどうにかなりますよ!

放置は淋しいですからね(笑)
2011年8月30日 10:25
雨漏りは補修で直していくしかありませんね
新品パッキン使ってもボディ側がやれていたらだめだし

先日の大雨でサンルーフからも雨漏りしてました・・。
コメントへの返答
2011年8月30日 11:10
そうですね~
パッキンだけではなく何かがおかしくなっていますから・・・・・

サンルーフですか~
パッキンもそうですが、ホースの詰まりとか切れが有るかもしれませんね!

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お世話になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 19:45:32
セリカみたいな車を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:53:37
昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation