• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月27日

何だって?

何だって? すっかりカー最近の用品にもうとくなってしまいましたが・・・・・・・・

これって何?

画面が付いていればナビと勘違いしてしまう単純な私(汗)

これは、TV,DVD,CD,USB,i-potが再生できるプレーヤーだそうです・・・・
ラジオは聞けるのだろうか????

こちらのメーカーは海外製でしたが、同じようなものがパイオニアやケンウッド等でも出ていましたが、TV(ワンセグ)が付いていませんでしたので、チューナーを買えと???
やはり海外ブランドの方がお買い得みたいですね~

でもこれって、ナビ使う人は困りますね・・・・・

最近は何だか良く解りません(泣)


そんな中、若い子たちがお昼を食べながらお話をしていたのですが・・・・・・・
”快便”がどうのこうの?????

お食事しながら何とも下品な・・・・・と思っていたら ”買い弁”の間違い????

あ~恥ずかしい(汗)




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/27 12:23:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

新幕登場
ふじっこパパさん

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2012年6月27日 12:31
オーディオプレイヤーの進化系でしょうか?
カーショップにも殆ど入らないので・・・
最新機種に付いて行けませんね。(笑)
コメントへの返答
2012年6月27日 12:38
そういう事みたいですね~

i-potやUSBで音楽を聴く事すら???なのに(汗)
2012年6月27日 12:40
いわゆる中華プレイヤーみたいですね。ラジオも行けるっす。

僕はケンウッドのを買いましたけど、前に使っていた中華よりはいい音です。
中途半端な日本語対応じゃなくちゃんと表示してくれますし。
そのプレイヤーより2000円ぐらい高いだけで買えました。
テレビは見れないけど見ないのでいいかなーと。

ナビは当然オンダッシュですw
コメントへの返答
2012年6月27日 12:47
お~そうでしたね!

やはり国内メーカー品にこだわりたいです・・・・

音質ちがいますか~勉強になりました!

でも海外生産なんですけどね~

ナビが邪魔なのがちょと困りますね~
2012年6月27日 12:42
同じくw
これを見たら、大きな画面の安いナビだと小躍りしそうです(汗)

因みに外部入力ありって事で、スマホのナビとか繋げれられれば便利ですね♪
でもそうは問屋が・・(表現古っw)
コメントへの返答
2012年6月27日 12:49
でしょ!

スマホに繋げてナビになるのはもうちょっと高いですが、見た目はあまり変わらないです・・・・

画面だけナビっていうのも有りかな~
でも使いにくそう(汗)
2012年6月27日 13:20
俺のスマホで出来ないのはCD、DVD再生ですが、それ以外は何とかなりそうですよ~^^;
コメントへの返答
2012年6月27日 14:52
カーステレオにはならないでしょ(笑)

それでもあの小さなスマホでできる事って凄いですよね!
2012年6月27日 13:48
昭和時代は2DINってだけでも高価でしたね
コメントへの返答
2012年6月27日 14:55
1/2Eサイズなんかが有って高かったですね~
2012年6月27日 14:05
何方も、わけがわかりませんww

モノが多過ぎるのも、善し悪しです。

「快速便」かと。。。(瀧汗)
コメントへの返答
2012年6月27日 14:57
最近は見ても何が出きるか解りませんね~

快速(笑)
2012年6月27日 14:56
ミニバンなどだと、
インパネも大きいから、こんなの3つも4つも入りそうですねぇ。

そのうち、2DIN×4仕様車、なんてでたりして・・・。

コメントへの返答
2012年6月27日 15:03
確かに......


しかし最近はモニターの沢山付いてる車いますが、自分が見ることができない数が多すぎます(笑)
2012年6月27日 15:29
昔うちの娘が今日はカイベンだったよって言ったから

そんな事は、人に言う事じゃねぇ~だろうって言ったら

まさしく、買い弁だったという件ww
コメントへの返答
2012年6月27日 21:23
まあ、そういうことですね(笑)

逆にそっちのカイベンは若い人にも年配の方にも通じないみたいですね~
2012年6月27日 16:40
次から次にいろんな中華製が
出てきますね

取りあえずナビとCDが

有れば充分ですね

使いこなせません

じじには(^。^)
コメントへの返答
2012年6月27日 21:24
そうですね・・・・・

でも、CDとナビでも達磨さんのは驚きの装備ですよね!
2012年6月27日 19:25
なんか似たようなヤツを、実行委員長が
山形黄色い帽子で買って行ったような...
1/2諭吉くらいなヤツをじい~っと眺めて
いた気がする。

中華は奧が深~い~
コメントへの返答
2012年6月27日 21:25
0.5・・・・・・そんなの有るんですか~(汗)

TVだけなら有りそうですけど・・・・・

国産はとても歯が立たないですね~
2012年6月27日 20:19
こんばんは(´∀`)

σ(^_^)もナビだと思っていました・・・(;´∀`)
最近はスマホでナビになるみたいですし「ナビはスマホでオーディオはマルチプレイヤー」ていうのが増えそうですね( ̄∀ ̄;)
コメントへの返答
2012年6月27日 21:26
全くです・・・・・・

よく見ないと騙されちゃいますね(汗)
2012年6月27日 21:34
お晩です。

もうクルマにはFM&AMラジオで十分です(笑)音楽を聞きたければMP3等をFM電波で飛ばせばいいですし・・・。あっそうだ。カロバンにアナログラジオつけなきゃ・・・。

お食事中に下品な話ですか・・・。ブログ内の「快便」なんて・・・私らの世界ではかわいいものです(笑)以下、10数年前にカートレースの早朝にドライブインで飯を食べながら交わされた会話です。

その日、ベテラン&若手ドライバー7人くらいいましたね。チームリーダーのベテラン(当時50歳)とチーム最速の若手がカレーライスを食べてました。

リーダーが「おう。俺、ちょっくら便所にいってくらぁ!」とカレーライスを食べ掛けてトイレに・・・。

10分後に戻ってきてまた食べ始め・・・

「おう、便所が”こんなん”だったぜ(笑)」とカレーの皿をみんなに見せました!!みんなぶったまげたのは言うまでもありません・・・(汗)

ですから・・・ブログの内容なんて・・・かわいいものです(笑)

なーんて”お下品さ”なんて私は全然人のことはいえません(笑)今にセクハラでしょっ引かれたりして・・・。

コメントへの返答
2012年6月27日 21:44
確かに、CDもなんでもFMに飛ばせばなんとかなりますね~

しかし最近は地方の放送局が混信して若干困る事が・・・・・・


カレーの話は刺激が強すぎます(笑)
2012年6月28日 0:22
最近 中華製の オーディオやHIDなどの電装パーツによる車両火災があるみたいですよ。
安いだけで選ばない方がいいみたいですね。
コメントへの返答
2012年6月28日 7:04
おっそれは恐いですね~

私のHIDは変な所が溶けました(^-^;)

その手の話になると、確かに問題有るかもしれませんね~

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お世話になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 19:45:32
セリカみたいな車を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:53:37
昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation