• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月30日

駐車上にて・・・・・・!

駐車上にて・・・・・・! 昨日の夜とある駐車場にて・・・・・・・

車に向かって歩いていると”あの申し訳ありません”って声を掛けられました~
こういう時はだいたいアレか?と予想したのですが、やっぱりそうでした!

バッテリーあがりで始動できず、お助け依頼でした~

断る理由も無いので、車を移動して横につけましたがケーブルをお持ちでした!
まあこっちも持っているのですが、考えてみれば最近持っている人も少ないのではないかな?

車はVVT-iのそれ程古く有りませんでしたが、こっちがセリカだったら焦っただろうな(笑)

無事エンジンは掛かりましたが、室内灯付けっぱなしとかだったら良いけどバッテリー寿命だったらヤバイな~一度止めたら掛からない可能性大!と思いながらも気を付けて帰ってくださいねって言ってわかれましたが~果たしてどうだったのか?

しかし、私のカルディナ曲者で、前の車と合わせて実は4回始動できなかった事が有ります・・・・・
バッテリーに優しく無い車みたいで、1度はスタンドで給油後NG,この時は液が無くなっていました。
そのほか3回単純に寿命みたいで、突然あがってしまい掛からなくなりましたので、助けてもらった事もありましたが・・・・・(汗)

そう思いながらバッテリ液見たら+電極のところだけちょっと減っていたので、足しとこう!

そういえばセリカでボンネット開けていたら、バッテリイですか、大丈夫ですかみたいに声を掛けられたこと有ったっけかかな(笑)














ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2012/08/30 12:20:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

プチ放浪
THE TALLさん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2012年8月30日 12:38
バッテリーケブルと牽引ロープ!

いつでも救助してもらえる27でごじゃる(^o^)丿
コメントへの返答
2012年8月30日 12:44
それは私も同じです(笑)
2012年8月30日 12:45
最初の文面から

想像したのは

職務質問されたのか?

でした^^;
コメントへの返答
2012年8月30日 12:50
あ~そっち(汗)

それは嫌だな~
2012年8月30日 13:08
GTR ku-peのOKは地獄で仏並みに嬉しい対応ですね♪
JAFや任意保険のレスキューも可能なんですが、首都圏だと待ち時間が長くて・・

それにしても相手の人、準備が良いというか仰るとおりで最近では珍しい人ですねw
過去の教訓から持ち歩いているんでしょうか?・・
因みに自分も持ち歩いてます(爆)
コメントへの返答
2012年8月30日 15:02
ですかね?

確かに声を掛ける勇気と耐えずに待つののどちらを取るかですね!

そうなんですよ~ケーブルもってますからって先に言われましたが、こちも持ってたのにね(笑)
2012年8月30日 14:40
昔シガーソケットから繋げる物があって便利だと買ったけど
1度も掛かりませんでした
やっぱシガーではダメだったのかな
コメントへの返答
2012年8月30日 15:04
シュガーライターから取るのが有るんですか?

きっとそれは相当長い間繋げて十分バッテリーを充電しないとコードが負けちゃいますね~
2012年8月30日 18:23
僕も積んでますが、お助け用に一度しか出動してませんね。
ま、自分がお世話になるような事態にならないようしないといけませんw
コメントへの返答
2012年8月30日 18:28
準備有れば何とやら・・・・・

車好きな人は持っている可能性は高いですが、意外でした・・・・・

自分も結構間抜けな事が(汗)
2012年8月30日 19:35
今の季節はバッテリーに厳しいですよね(^_^;)

自分もバッテリー上がらないように気をつけます。
コメントへの返答
2012年8月30日 22:14
そうですね~
寒くてもダメですが(笑)
古いまま使わないのと、節電に気をつければ大丈夫だて思いますけどね!
2012年8月30日 20:57
お晩です。

私、ケーブルはもちろん工具セットも携帯してます。会社のみんなも知っているようで社有車のバッテリーが逝ったときに「おまえなら持っているよな?貸して」と真っ先に指名されました。

そういえばこの間、ミラバンの半年点検で”バッテリーの寿命が近い”と友人のメカニックに指摘されました。エアコン等ほとんど使わないとはいえ交換しましょうかね・・・。

ボンネット開けていたら・・・というエピソードは私も経験あります。第1回箱根協議会だったと思われますがみんなでボンネット開けてクルマ談義をしていたら子供がやってきて「おじさんたち、なんで開けているの?こわれたの?」なーんて聞かれました(笑)

コメントへの返答
2012年8月30日 22:21
ケーブルや工具は昔は必需品でしたよね~

車買うとそこそこの工具付いてましたから....


今やサービスエリアでもボンネット開けるのちゅうちょしますよ(笑)
しかし愉快なエピソードですね!
2012年8月30日 23:03
JAFの会員証とケーブル、工具はワタスの場合必須デス(^^)
自分の路上エンコwwが多いもんですから(恥)

今だとマイケーブル持ってる人って珍しい存在かと。
きっとこの人も過去にもそういう体験があるのだと思いますよ~。
コメントへの返答
2012年8月30日 23:26
ですね~
私もセリカにはオイルや水も.....

ホントにボンネットすら開けたこと無いという人もいますからね~

その人は何となく手慣れた感じが(笑)
2012年8月30日 23:23
こんばんは。

以前、荷物の積み込みの時にLBを軽く
閉めた状態にしていたのを忘れて、
翌々日の朝にすっかりバッテリー上がって
いたことがあります。
それからラゲッジランプは使うときだけ
にしました。

勿論、ケーブルは常に載せています(笑)。
コメントへの返答
2012年8月30日 23:50
あ~そういう事もあるんですか.....

LEDランプにするとかなり違いますよ~
でも使わない方が安心ですね(笑)

安心ですもんね!
2012年8月31日 9:27
夜・・すみません はほとんどどちらへの

職質でしょう

バッテリー上がり 最近全然遭遇してないですね

カワセミセリカは11月に新品にして

今月更に55Aに替えました

実はタウンボックスBMWとおなじなので
 これがへたってきてたので
  順繰りです
カワセミに65Aのオルタにしたので
 まぁそれに合わせてです(゚o゚)
コメントへの返答
2012年8月31日 11:49
いやいやそんな怪しい者ではありません(汗)

そうですか~最近のバッテリイは前触れもなく突然逝ってしまうので結構ヤバイです・・・・

バッテリーは高いのを長く使わないんのが一番いいのですが、安いものは早めに換えないとダメですね~

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お世話になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 19:45:32
セリカみたいな車を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:53:37
昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation