
昨日セリカのデフオイルを交換しました~
待ち時間暇だったので、待合室の雑誌を見ようと思いましたが、古いものばかり・・・・・・・
何気に手に取ったTRDの何とかって雑誌が有りましたので、しぶしぶ見ていたのですが、イロイロな楽しい記事が出ていました~
特にFRセリカばかりを取り上げましたがご勘弁下さい(汗)
TOPの写真は、国内のレースが盛んになり始めた頃活躍していた初代セリカです!
ラリーフィールドとサーキットのどちらにも参戦しているのがセリカの特徴ですが、この頃からでしたね~
2代目セリカは国内ではあまり目立っていませんでしたが、ラリーや海外では走っていました
IMSAのセリカはカッコイイ!
しかも右側の60LB初めて見ました・・・・・・(汗)
1983年の耐久レース用の車両にもオートバックスカラーの童夢セリカターボ!
オリジナルはテールランプのみでその他はすべて別ボディでしたが・・・・・・
ミッドシップだし~
この角度からみるとなかなかカッコイイ!
なんと2TGターボでしたか~初代の頃から熟成された信頼性のあるエンジンだったのですね~
1985年?日本でツーリングカーレースが始まった頃なんとセリカスープラが走っていたのですね!
60セリカといえばやっぱりGrBセリカを忘れる事は出来ませんが、このボディイは印象的ですね!
4TGも・・・・・耐久レースでもこのエンジンは使われていました~
WRCで不慮の事故からGrB(無制限改造クラス)が廃止になり、GrA(市販車ベース)に切り替わりスープラで参戦する事となったTTEですが、サファリでスープラが飛び上がる姿は圧巻です!
このスープラは3LのNAエンジンだと思っていましたが、ターボ付きも走っていたそうです!
エンジンルームは至ってて普通~(驚)
でも解りにくく補強材が入っています
今後ラリーフィールドでは4WDばかりとなり(当然)ラリーでは4WDのセリカ
サーキットではスープラが走る事になったのですが・・・・・
FRのセリカがサーキットを走るようになりました
GT300のセリカですが、GT500のスープラのシャーシとエンジンを使っているらしい~
3SGTのFRセリカなんて乗ってみたい(笑)
そうこうしていたら作業は終了!
これと言ったオチも変化も有りませんでした~
ブログ一覧 |
セリカ | 日記
Posted at
2012/12/24 13:45:44