• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月04日

復旧活動開始

復旧活動開始 皆様には大変ご心配をお掛けしました・・・・・・・

有り難いお言葉や励ましにお力添えを頂き大変感謝しております

今回の自分の未熟さで大きな損害を受けてしまいましたが、それ以上に皆様の暖かさを感じ
変では有りますが良い経験になったと思います

今後あの様な事態に陥らないよう十分注意してまたスノードライブをリベンジしたいと思います!(←懲りないヤツです)

前回のブログでは、いささか絶望感が有り、潰れた車を見た印象では、これは大変な修理代が予想され自分の経済力では修復不可能~




事故現場が東北自動車道の福島ICちょっと手前だったので、事故処理が終わって積載車で福島ICで降りるところまで送ってもらったら、湘南ブラザースのみんなは待っていてくれました
そこで取りあえず窓が割れてしまったので、に貼るビニールを調達しに行ってもらいました・・・・・
ミラーはかろうじて残っていてテープで無理やり固定!

灯火器類は割れていましたが点灯可能です、安全な所で点検した感じでは運良く自走は可能な状態でしたがので、そこから一般道で帰る事になりました~
流石に足回りにもダメージが有って、リヤタイヤはブルブル揺れながら回っていて、ブレーキにも少々の違和感がありスピードも控えめな走行で300Km近くを走破しなくてはならない過酷な状況でしたが、7時間半程ろくに休憩もせず皆さん付き合ってくれました・・・・・

もうお別れするしか無いかとも一瞬考えてしまいました~
しかし、このセリカ・・・・・思い返してみると単なる車では無く沢山の仲間を作ってくれた今までに無い特別な車でした!
この車が無ければこの人達に出会う事も無かったんだな~何も綺麗な状態で無くたって乗っている事が重要なんだなって事に気がつきました!

最悪凹んでたって走りさえすればお店に並んでいるピカピカの車よりも遥かに意味が有るんです!

そんな決意を固めた上で某所のセリカ基地へ向い、辿りつたのは18時頃でした~
取りあえず割れた窓を何とかしなくてはって事で部品取りで余生を送る事になった彼に犠牲になってもらいドアとフロントフェンダーを交換!



こちらの車も縁有って1年半ほど前に連れてきた車ですが、ここに来てコレだけのお世話になるとはね~
事故の帰りにそのまま交換して帰ろうなんて随分せっかちですけど・・・・

しかしながら現実はそう甘くなく、かなり食い込んだドアはセンターピラーも変形させていましたので、正常なドアは閉まりません(泣)


仕方が無いので、ピラーの修正の最低限の修理のみお願いしてその日は置いてきました

1週間経ってた一昨日土曜日にまたしても湘南ブラザースの面々に付き添ってもらいに取りに行くと・・・・・アレ?思ったより直ってない?




最低限という無理な修理をお願いしましたが、価格もかなりおまけしてもらった様な?

そして、難関がタイヤの歪みの修理です!

ホイールはかなり歪んでいましたが、間違いなくドライブシャフトも・・・・・

なので、部品取り車からサスペンションアームごと移植して、ブレーキ関係は元の物に付け替えました
サイドブレーキのシュウーの組み換えが????でもなんとか終了!

緊張のアライメント確認のためサイドスリップテスターに載せてチェックすると当然OUT!

リヤの調整カムを外したものの位置に合わせてあったので当然ですが・・・・・・

そこでトウイン方向にめいいっぱいズラして再度挑戦、今度はトウインNG?ってことは調整幅にOKが有るって事が判明!

山勘でこの辺か?やったーOK!でも結局カムのゲージ位置はセンター?元のアームが曲がっていたという事ですか?

まあいいや!テスト走行してみると、ステアリングセンタ-で真直ぐ走る、ブレーキの違和感も無くいい感じ!

乗っている分には事故の痕跡は有りません(笑)

これならイケそうだ!

仲間の有りがたいお助けによって無事路上復帰できました、後はランプ類を直せばお巡りさんに怒られる事も有りません、何故か予備が有ったのでこれも解消!

いや~良かったみんな有難う!!!!!!!

この日は秘密基地の実家に運んで終了~

玄関から見る右側の姿は何の変哲も無いいつもの状態、反対側はボロボロ・・・・・なので実家の両親は事の重大さに気付かず(爆)


日付け変った昨日の日曜日、取りあえずトントン始めました~

リヤフェンダーの潰れて引きちぎられたコーナー部分は何となく・・・・・流石に錆びていた部分は弱く簡単に切れちゃったみたいです!




ドア横のクウォーターパネルは手強くてなかなか進みませんが、モールの位置が正常な所まで出てきたし、ドアの境目ももう少しでいけそうな感じになってきました~
この日は時間切れで、仮のモールと塗料が剥げた部分の錆び止めのためのペンキ塗りして終了!





フロントバンパーのリテーナーが曲がっているのでバンパーはテープ貼り(笑)

結局交換が必要になったパーツは

左フロントフェンダー、左ドア、リヤバンパー、フロントバンパー、左側モール全部、左コーナーランプ、左テールランプ、左ドアミラー


となりました、フロントバンパーはリテーナーを力ずくで直せば、バンパーカバーは入手済み、モール類は、手直しと代替品の目処が立ちました
ランプ類もなぜは予備を持っていたりして??????





1週間前の姿とは比べ物にならないくらい何となく形になりました!




完全な形にはならないでしょうけれど、なんとか見れる姿にはなりそうです(笑)
ある程度直して見慣れてしまうか、最後の仕上げをプロにお任せするか?
まあそれはどうでもいい事です!

取りあえず延命が決定しました、皆様有難うございました・・・・・・・

事故で車が壊れたのは災難でしたが、自走で帰れた事や部品に困らなかった事やあれだけの事故で意外と被害が少なかった事は非常に運が良かったです(笑)


ブログの方ですが、修理ばかりでは進まないし退屈なものになってしまうので、今後は不定期ですがボチボチブログの再開を始めたいと思います!

これからも宜しくお願いします



ブログ一覧 | セリカ | モブログ
Posted at 2013/03/04 12:19:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

8/22)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

消防士さん
avot-kunさん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2013年3月4日 12:28
お帰りなさい!^^
コメントへの返答
2013年3月4日 12:38
ご心配お掛けしました....
また遊んで下さい!
2013年3月4日 12:45
路上復帰ですね。。。<m(__)m>
コメントへの返答
2013年3月4日 12:57
はい!

もうちょっと手を加えれば苦もなく乗り回れます(笑)
2013年3月4日 12:50
延命が決まってホッとしました。
こちらがスキーの帰りに土手から
飛び降りた時は、自走はモチロン這い上がる
事すら不可能でしたから~涙
コメントへの返答
2013年3月4日 13:01
すみませんでした~

何とかなりそうです....

しばらくは見れたもんじゃ無いと思うので笑ってやって下さい!

土手からジャンピング....でもあれだけ元気なんだから大丈夫なんですね(笑)
2013年3月4日 12:58
外傷だけで致命傷負わなくてよかったです~。
コメントへの返答
2013年3月4日 13:04
ご心配おかけしてすみません、見た目より軽傷だったみたいです.....
2013年3月4日 12:59
えらい事になってましたね 今知りました。
不幸は無い方がいいにきまっていますけど、
最後は、後遺症がのこる怪我がないなら
よしとしましょう。
っま、多少の外観ヤレも27程度にハードルを
さげたら、大した事じゃ~なくなりまっせ♪
コメントへの返答
2013年3月4日 13:09
はい~そうなんです.....
不思議な位に軽傷?

一緒に走っていな中で自分が事故ったのも一番被害が少ない車だからというセリカの神???

まあ私のもあちこち凹んだり歪んだりしてますから.....
2013年3月4日 13:16
必要なパーツあったらいつでも言って下さいね。
コメントへの返答
2013年3月4日 13:24
有難うごさいます、もうちょっと頑張ったら何か出てくるかもしれないのでその時はお願いするかもしれません....
2013年3月4日 13:36
路上復帰おめでとう御座います。

ここまで修正出来れば後は時間と心意気で何とかなりそうですね!
陰ながら応援しています。

ホッとしました(^^)
コメントへの返答
2013年3月4日 13:48
有難うごさいます、私もドキドキな一週間を過ごしましたが、今回の事でホッとしました~

穴が開いたとこが塞がれば後は時間を掛けて徐々に....
2013年3月4日 13:46
事故後の300km走行はちょと緊張と忍耐がいりますね(^_^;)
ここまで来れば復活は思いの他早そうですね
また是非お相手下さい(^-^)
コメントへの返答
2013年3月4日 14:03
気合いで乗り切りました....(笑)

間もなく活動再開ですが、遊んでいると修理が進みません(汗)


よろしくお願いします!
2013年3月4日 13:56
おめでとうございます。

やはり蘇生されると期待していました!

思いのほかさくっと直されるのは流石です。
コメントへの返答
2013年3月4日 14:05
有難うごさいます~

運が良かったのか、取り合えず走るのには困らないレベルにはもうちょっとです~

いやいやまだまだですよ~(笑)
2013年3月4日 16:02
取り急ぎの路上復帰飴で問うございます。
そしてお疲れ様です。
叩き出すのは結構大変でしょう?
まだ板厚が結構ある時代ですからね~
必要があれば呼んでくださいね。
ハンマーと当て板持っていきますので!
穴の部分は・・・
半自溶接ですかね?

コメントへの返答
2013年3月4日 16:24
有難うごさいます~
いやホントに硬いですね....

只今秘密兵器を製作中です!

ある程度叩くのはいいのですが、パ盛りと下地造りが悩ましいですね~

申し訳ありません、応援が必要な時はこちらから出向きますよ(笑)


穴の部分は半田も考えましたが元々錆で穴が有ったところなのでエポキシ樹脂で固めちゃおうと思ってます....

2013年3月4日 16:39
復活ですね!

蘇ってきましたね。
これからもよろしくです。
コメントへの返答
2013年3月4日 16:54
有難うごさいます

何となく形が見えて来ましたがこの先がなかなか難しいんですよ.....
2013年3月4日 16:47
短期間でここまで戻るとは・・・
素晴らしいです。
あとはじっくりと時間を掛けていけばOKですねぇ。

とえりあえず、復帰おめでとうございまぁ~す!!
コメントへの返答
2013年3月4日 16:57
運が良かったです.....

しばらくは筋肉痛と戦う事になります(笑)

有難うございます~
2013年3月4日 18:17
復活おめでとうございます。
1週間あっという間だったのではないですか。

翌日に都築でお会いできて少し安心しました。
「あっ、生きてる」・・・・・(笑)。
神は居ますね。よかったです。

これからはku-peさんのテクニックで少しずつ
良くなっていくGT-Rを見るのが楽しみです。
コメントへの返答
2013年3月4日 18:57
有難うございます

期待と不安と妄想の1週間でした・・・・・・・

翌日お会いできて良かったです、希望も膨らみましたし~

生きてなかったらブログ書けませんよ(笑)

元より良くはなりませんけどね~

2013年3月4日 18:44
打ちどころ良くてよかったぁ

あとはボチボチ直しましょう。

コメントへの返答
2013年3月4日 18:57
打ち所?

確かにそうかも~ガンガン叩きます(笑)
2013年3月4日 18:51
3/9のTCDには走行可能な状態なのでしょうか。
コメントへの返答
2013年3月4日 18:58
応急処置が間に合うか微妙ですね~

少なくとも人間だけ行きます!
2013年3月4日 19:02
一時はどうなるかと思いましたが安心しました。

焦らずにゆっくりと直せば良いと思います。

今後もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2013年3月4日 19:10
私も(爆)

じっくりというわけにもいかないと思いますが何とか・・・・・

こちらこそ宜しくお願いします
2013年3月4日 19:10
大変でしたね。
取り敢えずご無事で何よりです。

大切に乗られていたので、ショックですね。
一日も早い復活をお祈りします。
コメントへの返答
2013年3月4日 19:16
そうなんです・・・・・・・

有難うございます~大事と言うほどでは無かったですけれど~
まあコレも運命かと・・・・・

今度お目に掛かるときは笑える状態かもしれないですよ!
2013年3月4日 20:42
あせらず治療してやって下さい。
これで益々愛情が注ぎ込まれ、
  分身みたいなものですね!






コメントへの返答
2013年3月4日 21:46
有難うございます~

手がかかるほどかわいいとは言いますが(笑)

この先いったいどうなるんでしょ......
2013年3月4日 21:40
おぉ~凄い!
ここまで出たら、あとは時間の問題?ですね(笑
頑張ってください!
修理ブログも楽しみにしてます♪

コメントへの返答
2013年3月4日 21:48
有難うございます~

プロの目からすると相当酷い事になっちゃうかもしれないですけどね~
2013年3月4日 22:01
お疲れさまです。

先のブログ、コメ入れさせて頂くタイミングを逃し…
と、言うより‥あまりの事に文章が纏まらずに居りました。

思い入れの深い相棒、又 走り出せて良かったです。

またセリカ談義いたしましょう。
又お会い出来る機会を楽しみにしております。
コメントへの返答
2013年3月4日 22:21
申し訳ありませんでした....

こういうトラブルも含めて良い話のネタになりますね(笑)

来月辺りお会い出来ますかね?
まだ完治はしていないと思いますけど.....
2013年3月4日 22:32
お帰りなさいデス。

これからまた始まるセリカのカーライフ。
ブログ更新を楽しみにしています!

(平成生まれのガキは車の機関に関しては結構な…いや超ド素人でございます←)

コメントへの返答
2013年3月4日 22:49
ただいまです~

しばらくは現状復帰が目標なのでたいした内容ではないですが.....
2013年3月4日 22:56
事故もびっくりしましたが,あっという間に見られる形まで戻っているku-peさんの行動力にビックリしました!
まさに,毒をくらわばなんとやら,二度と手放せないクルマですね!

まずは御復活,おかえりなさい.
コメントへの返答
2013年3月4日 23:02
いやいや......
放置するわけにもいかなかったので~

結果的にはそういう事になりました(笑)
2013年3月4日 23:10
こんばんは!

わたくしも、事故のお写真を見たときは「大丈夫かな!?」と、
思いましたが、ものの一週間でここまでに戻すとは、
さすがku-pe師匠!!

そうそう、例の部品の件、またご連絡致します~♪
コメントへの返答
2013年3月4日 23:33
自分でもビックリです(笑)
俄然やる気が出て来ました~

でも単に運が良かっただけかと.....

お手間掛けます~
2013年3月4日 23:30
よかった~!
これで、またあのセリカ箱根etcで見られるわけですね~(ホッ)

ここまで1週間の時間で何とかできたのが凄いですよ。
ここからは自分でやるか本業に頼むかといろいろ難題はありますが克服して
また雄姿をおがませてクダサイ(^^)
コメントへの返答
2013年3月4日 23:35
有難うございます~

何とかなりそうです(笑)

あははっここから先がね.....

まあしばらくは頑張ってみます~
2013年3月4日 23:32
第一次復旧作業お疲れ様でした。
お体の方も大丈夫みたいで良かったですね。

凹んだ所は叩き出す以外にも、Gr.Bの様にブリスターフェンダーを被せて隠すという方法もありますよ(爆)

テールランプはノーマル品になったのですね。LEDに復旧されるのならいつでも修理・加工しますから遠慮なくこちらに送って下さいね。
でも、cu-peさんの腕なら現物確認でLED基盤の移植ぐらい簡単かな?
コメントへの返答
2013年3月4日 23:38
有難うございます~

ブリフェン考えましたが、反対側が面倒です(笑)

幸い基盤は無傷だったので落ち着いたら入れ換えます~たぶん.....
2013年3月4日 23:38
今晩は。
良くぞ 此処まで修復されました~!!
こんなに早く路上復帰されるなんて・・・

真に、画像のひとつひとつ...
文面の全てに、とても熱いモノを感じながら
嬉しさのあまり、涙が込上げてマス^^
(とっても涙脆いのですが.......^-^

本当に 心底、良かった~
先ずは 復活 おめでとう御座います♫

そして...お帰りなさいませ♡
コメントへの返答
2013年3月5日 8:09
有難うございます~

何故かトントン拍子でここまでは....

語り尽くせないイロイロな事がまだまだ有るのですが.....

見た目は悪いですが乗れれば何とかなりますからね(笑)
2013年3月5日 0:39
ジーザス!これならIPS細胞真っ青のレベルです。さすがです。
ホッとしました。あー、良かった(^ ^)
ここまで、お疲れさまです。
もうちょいです!
コメントへの返答
2013年3月5日 8:10
あははっそれは大袈裟です(笑)

すみませんでした、そして有難うございます~
2013年3月5日 17:19
うわぁ~
全然復活じゃないですか

真っ直ぐ取り締まられず
 走れればかなりの移動が出来ますよね

後はトントン叩いて仕上げましょう
コメントへの返答
2013年3月5日 18:25
有難うございます~

休みの度にトントンやるのでしばらくはあちこち痛そうです(笑)
2013年3月5日 18:14
何はともあれ一歩前進ですね。
いや、2歩も3歩も前進ですね♪

これからもますます楽しみですね~!
コメントへの返答
2013年3月5日 18:28
有難うございます~
壊して直して喜んでいるなんてホントに変な話です(笑)
2013年3月6日 20:50
ブログを拝見しまして…
良い方向へ進んで良かった~と、嬉しくなっております私です。

『千葉の秘密基地で』ということの意味が、分かりました。

また、お会いできます機会を楽しみにしております★
コメントへの返答
2013年3月6日 21:48
有難うございます~
綺麗に直る夢ばかり見てますが、現実は....

秘密基地は想像以上に凄いところですよ(笑)

近いうちにお会い出来るのでは?
2013年3月7日 22:47
お晩です。遅コメです。

おかえりなさい。

セリカも修復を始められたようでなによりです。

春の箱根には・・・どうでしょう・・・?
コメントへの返答
2013年3月8日 7:05
ただいまです.....

修復始めましたがやはりなかなか進みませんね~

しばらくは凹んだままの活動になります(笑)
2013年3月9日 1:49
力強い再発進ですね。
セリカ仲間の絆、諦めることを許してくれない仲間の絆を強く感じさせてくれます(笑)
みんなの応援をバネに、このトラブルも跳ね返してしまいましょう!
コメントへの返答
2013年3月9日 6:08
そうなんです....

そうは簡単には抜け出せそうに有りません(笑)

困難な試練を乗り越えてより嵌まってしまうのでしょう(爆)

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お世話になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 19:45:32
セリカみたいな車を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:53:37
昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation