
皆様には大変ご心配をお掛けしました・・・・・・・
有り難いお言葉や励ましにお力添えを頂き大変感謝しております
今回の自分の未熟さで大きな損害を受けてしまいましたが、それ以上に皆様の暖かさを感じ
変では有りますが良い経験になったと思います
今後あの様な事態に陥らないよう十分注意してまたスノードライブをリベンジしたいと思います!(←懲りないヤツです)
前回のブログでは、いささか絶望感が有り、潰れた車を見た印象では、これは大変な修理代が予想され自分の経済力では修復不可能~
事故現場が東北自動車道の福島ICちょっと手前だったので、事故処理が終わって積載車で福島ICで降りるところまで送ってもらったら、湘南ブラザースのみんなは待っていてくれました
そこで取りあえず窓が割れてしまったので、に貼るビニールを調達しに行ってもらいました・・・・・
ミラーはかろうじて残っていてテープで無理やり固定!
灯火器類は割れていましたが点灯可能です、安全な所で点検した感じでは運良く自走は可能な状態でしたがので、そこから一般道で帰る事になりました~
流石に足回りにもダメージが有って、リヤタイヤはブルブル揺れながら回っていて、ブレーキにも少々の違和感がありスピードも控えめな走行で300Km近くを走破しなくてはならない過酷な状況でしたが、7時間半程ろくに休憩もせず皆さん付き合ってくれました・・・・・
もうお別れするしか無いかとも一瞬考えてしまいました~
しかし、このセリカ・・・・・思い返してみると単なる車では無く沢山の仲間を作ってくれた今までに無い特別な車でした!
この車が無ければこの人達に出会う事も無かったんだな~何も綺麗な状態で無くたって乗っている事が重要なんだなって事に気がつきました!
最悪凹んでたって走りさえすればお店に並んでいるピカピカの車よりも遥かに意味が有るんです!
そんな決意を固めた上で某所のセリカ基地へ向い、辿りつたのは18時頃でした~
取りあえず割れた窓を何とかしなくてはって事で部品取りで余生を送る事になった彼に犠牲になってもらいドアとフロントフェンダーを交換!
こちらの車も縁有って1年半ほど前に連れてきた車ですが、ここに来てコレだけのお世話になるとはね~
事故の帰りにそのまま交換して帰ろうなんて随分せっかちですけど・・・・
しかしながら現実はそう甘くなく、かなり食い込んだドアはセンターピラーも変形させていましたので、正常なドアは閉まりません(泣)
仕方が無いので、ピラーの修正の最低限の修理のみお願いしてその日は置いてきました
1週間経ってた一昨日土曜日にまたしても湘南ブラザースの面々に付き添ってもらいに取りに行くと・・・・・アレ?思ったより直ってない?
最低限という無理な修理をお願いしましたが、価格もかなりおまけしてもらった様な?
そして、難関がタイヤの歪みの修理です!
ホイールはかなり歪んでいましたが、間違いなくドライブシャフトも・・・・・
なので、部品取り車からサスペンションアームごと移植して、ブレーキ関係は元の物に付け替えました
サイドブレーキのシュウーの組み換えが????でもなんとか終了!
緊張のアライメント確認のためサイドスリップテスターに載せてチェックすると当然OUT!
リヤの調整カムを外したものの位置に合わせてあったので当然ですが・・・・・・
そこでトウイン方向にめいいっぱいズラして再度挑戦、今度はトウインNG?ってことは調整幅にOKが有るって事が判明!
山勘でこの辺か?やったーOK!でも結局カムのゲージ位置はセンター?元のアームが曲がっていたという事ですか?
まあいいや!テスト走行してみると、ステアリングセンタ-で真直ぐ走る、ブレーキの違和感も無くいい感じ!
乗っている分には事故の痕跡は有りません(笑)
これならイケそうだ!
仲間の有りがたいお助けによって無事路上復帰できました、後はランプ類を直せばお巡りさんに怒られる事も有りません、何故か予備が有ったのでこれも解消!
いや~良かったみんな有難う!!!!!!!
この日は秘密基地の実家に運んで終了~
玄関から見る右側の姿は何の変哲も無いいつもの状態、反対側はボロボロ・・・・・なので実家の両親は事の重大さに気付かず(爆)
日付け変った昨日の日曜日、取りあえずトントン始めました~
リヤフェンダーの潰れて引きちぎられたコーナー部分は何となく・・・・・流石に錆びていた部分は弱く簡単に切れちゃったみたいです!
ドア横のクウォーターパネルは手強くてなかなか進みませんが、モールの位置が正常な所まで出てきたし、ドアの境目ももう少しでいけそうな感じになってきました~
この日は時間切れで、仮のモールと塗料が剥げた部分の錆び止めのためのペンキ塗りして終了!
フロントバンパーのリテーナーが曲がっているのでバンパーはテープ貼り(笑)
結局交換が必要になったパーツは
左フロントフェンダー、左ドア、リヤバンパー、フロントバンパー、左側モール全部、左コーナーランプ、左テールランプ、左ドアミラー
となりました、フロントバンパーはリテーナーを力ずくで直せば、バンパーカバーは入手済み、モール類は、手直しと代替品の目処が立ちました
ランプ類もなぜは予備を持っていたりして??????
1週間前の姿とは比べ物にならないくらい何となく形になりました!
完全な形にはならないでしょうけれど、なんとか見れる姿にはなりそうです(笑)
ある程度直して見慣れてしまうか、最後の仕上げをプロにお任せするか?
まあそれはどうでもいい事です!
取りあえず延命が決定しました、皆様有難うございました・・・・・・・
事故で車が壊れたのは災難でしたが、自走で帰れた事や部品に困らなかった事やあれだけの事故で意外と被害が少なかった事は非常に運が良かったです(笑)
ブログの方ですが、修理ばかりでは進まないし退屈なものになってしまうので、今後は不定期ですがボチボチブログの再開を始めたいと思います!
これからも宜しくお願いします