• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月31日

Dクラスのセリカ?

何か面白い映像が無いかなな~と思って検索してみたら、ダートラ仕様のMR2とセリカの画像が出てきました・・・・・

なかなかの迫力です!
車体が軽いのでしょうか?GrBセリカより元気に見えます!


動画が終わったら、東北セリカDayの画像が出てきたりしたのですが、あれ?

どこかで見たような車が・・・・・・?

お~これは高坂セリカDayにいらっしゃるあの方達ではないですか~!



なかなか熱い走りです!
いつも見させて貰っている車と同じというのが信じられないです・・・・・

やはり車は走っている姿が良い!


話は変って、ラリードライバーって凄い!

こんな走り絶対真似できませんね・・・・・



そういえばラリーの世界もこのインプレッサ以降は迫力なくなっちゃった気がします・・・・・・



ブログ一覧 | セリカ | 日記
Posted at 2013/08/31 12:31:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参加することに、
138タワー観光さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2013年8月31日 12:40
こんにちは

ダートラDクラスの動画はいくら待っても始まらないので^^;

ドラックのトレノさんは出だしにレブリミッター使ってオーバーレブしない様にしていましたね~
コメントへの返答
2013年8月31日 12:45
すみません何かおかしいですね・・・・・・

さすが目の付け所が違いますね~
2013年8月31日 13:35
フロントミッドシップ化もいいですよね(笑)
妄想が膨らみます。
この車もフロントバンパーはランタボですかねぇ?
やっぱり定番なのでしょうか?
コメントへの返答
2013年8月31日 16:32
フロントミッドシップと言う事はリヤヘビーなのかな?

どうでしょうかね・・・・・・
2013年8月31日 14:49
キャロッセのセリカですね。
それより国政さんのMR2の方が成績がダントツに良かったですね。
結構楽しい時代でしたね~
コメントへの返答
2013年8月31日 16:34
そうですね~

MR2ってリヤエンジンなのでバギーみたいな感じですかね!
2013年8月31日 14:52
こんにちは(´∀`)

この前の仙台でも何台か旧車が出ていましたが、バーンアウトしている姿は迫力ありましたね~(^_^)
あの姿を見ると自分もFRでバーンアウトしたくなってしまいます・・・(^▽^;)
コメントへの返答
2013年8月31日 16:35
旧車では長いこと出場しているんではないでょうかね?

バーンナウトはやっぱりFRの醍醐味でしょう・・・・

4WDじゃ不可能ですからね(笑)
2013年8月31日 20:28
MR-2…ダートラマシンでもフロントとサイドのスポイラーが付いてるんだって、変なところに気がついちゃいました(笑)

セリカもボデーは、まんまGr.Bですよね…違うかな???
メチャかっこいいです!!!

ランタボのチンスポは確か定番だったような!?
コメントへの返答
2013年8月31日 20:47
フロントが軽くて浮いちゃうんでしょうか(笑)

ちょっと違いますが迫力的には同じ様な感じですね~

レプリカにランタボのバンパー使われてましたね!
2013年8月31日 22:38
ダートラの映像が懐かし杉www(遠い目)............
あのMR2、箱自体がMR2だったというだけのリヤ周りは作り直している車でなかったかな~?(当時の雑誌の受け売りデス)
この後時代は4WDになっていきましたから。

しかし...KP61で始まったワタスの競技生活、まさか今でも30年前の86に乗っていようとは当時は考えもつかなかったデス(笑)
コメントへの返答
2013年8月31日 22:47
そうですね~

Dクラスってとんでもない改造車でしたから.....

しかし今でも続いているなんて凄いですよ~!

私は普通に乗っているだけですが、まさか今セリカに乗っているなんて全く想定外ですよ(笑)
2013年8月31日 23:01
お晩です。

AWのダートラ車、懐かしいですね。若い頃、スピードマインド誌で見た記憶があります。
コメントへの返答
2013年8月31日 23:48
結構昔の映像みたいですね.....


私も記憶の片隅に.....
2013年8月31日 23:29
ダートラのセリカは 確か トムス製で16バルブ18RGのグループ4仕様の鶴一郎選手ですね。この後もグループB RX7 プジョー205ターボ16と乗り継いでましたね。
コメントへの返答
2013年8月31日 23:52
お詳しいですね~

セリカを生見したい....

2013年9月1日 6:54
お飾りでなく動かしてナンボですからね!
惚れ惚れします...。

いつも疑問に思うのですが、バーンナウトにおいて駆動輪を空転させた後、その場から一旦発進してわずかな距離を進むのにはどういった理由があるのでしょうか。
その場で車輪の回転を止めるとタイヤと路面が固着するとか...?
あるいは、スタート地点近辺の路面にゴムを塗り拡げることで、強いグリップを確保できる範囲をなるべく広くする作戦とか...?
バーンナウトについてそこまで言及した説明はなかなか見かけません(゚ω゚;)
コメントへの返答
2013年9月1日 8:08
そうですよね~!

スタート地点にゴムを塗り広げるんじゃないですかね?

しかし凄いですよね~
ノーマルな4AGじゃ全く滑らないですから(笑)
2013年9月1日 9:42
やっぱ軽いってのは重要ですね
バブル時のR31スカ、Z32、70、GTOなどの1、5t超はスポーツカーは論外(^_^;)
コメントへの返答
2013年9月1日 13:21
GTOは確か1.8t位あったみたいでVIPカー並ですね.....
2013年9月1日 19:40
DなCelicaは以前にあっしもアップしましたね!

バーンアウト(*゚▼゚*)////!!
カッコ良過ぎます!!ウルウル♪

マキネンもクルマも猛烈に凄い~(^o^)!!

・・・確かに此れ以降のWRCは全く見ません(汗
コメントへの返答
2013年9月1日 19:51
そうでしたか......

バーンナウトしている車は高坂に来られていますがいささか信じがたい光景ですね~

ラリィドライバーって凄いです!

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お世話になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 19:45:32
セリカみたいな車を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:53:37
昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation