• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月30日

初体験(^-^;

初体験(^-^; 今日会社の車で高速道路の追い越し車線に入った瞬間”バンっカラカラ....!”って音がしました~

その後普通に走っていたのですが渋滞が始まったのでICを出たら何やらバタバタと音がします....

下りて確認したらタイヤがペシャンコ(汗)

何か踏んでパンクしちゃった!

しかし裂けてはおらず潰れただけ?

それにしてもFFのリヤタイヤはパンクしても解らないというのはホントの話ですね~怖~

たまたま渋滞してたから高速道路走り続けなくて助かりました.....

とりあえずテンパータイヤに交換して再出発です(笑)



しかし見るからに不安になるタイヤです.....

もれなく安全運転が約束されました~



外したタイヤはバリ山!

何かが刺さった様な後が有りますが.....

果して再使用可能なのか?
ブログ一覧 | 会社の車 | モブログ
Posted at 2014/07/30 09:59:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,067- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

激しい雨予報
chishiruさん

この記事へのコメント

2014年7月30日 10:33
大丈夫ですか???
コメントへの返答
2014年7月30日 10:41
有り難うございます、手が汚れた事意外は問題有りませんでした(笑)
2014年7月30日 10:37
流石!

FF(*^^*);
コメントへの返答
2014年7月30日 10:41
かえって危険ですね!
2014年7月30日 11:32
ロングツーリングで何が怖いってパンクですね(^_^;)
コメントへの返答
2014年7月30日 13:08
そうですよね~

でもバツマルさんなら何処へ行っても誰かしら助けてくれるでしょう!
2014年7月30日 12:15
お疲れ様です(^_^)。
アラぁ~、不幸中の幸い?でしたねぇ~。
素人目には、パンク修理でいけそうな感じなのですが…(^_^;)。
タイヤが新しいだけに勿体ないですねぇ~(^_^;)。
コメントへの返答
2014年7月30日 13:09
いつもそうですが~(笑)

そうですね直せそうな気も......
2014年7月30日 12:28
最近の車両はスペアタイヤなしが多く、サイドウォールを損傷したら、パンク修理剤が、機能しないので、スペアタイヤは、半永久的に使用しなくても、あれば重宝します。
コメントへの返答
2014年7月30日 13:11
交換無しで凌げるならばそれも良いかなと思うのですが、バーストしたりホイール潰した時は困りますよね~
2014年7月30日 12:55
お久しぶりです。

ご無事で何よりですね♪
コメントへの返答
2014年7月30日 13:11
ご無沙汰してます~

大事にいたらなくて助かりました(笑)
2014年7月30日 14:48
こんちゃ♪

つぶれた状態で走行しちゃうとタイヤのサイドがホイ-ルに潰されちゃって、おそらく再使用不可能かと思われまする。
でも、事故など何もなくて良かったです。
コメントへの返答
2014年7月30日 14:53
そうでしょうね~

距離からしたら微妙です.....

有り難うございます....
2014年7月30日 18:29
テンパータイヤの頼りなさ感は半端ないですなぁ…。まぁ、頑丈な作りならかえって交換しなくなるから、それもまずいしね。うまく考えられてますよ、ホント。
コメントへの返答
2014年7月30日 18:36
早く換えなきゃ~って思わせる心理作戦なんでしょうね.....

2014年7月30日 23:23
何事もなくてなによりでした。
高速道路上ではシャレにならないですもんね。

しかしFFは凄いというか、恐いですね。

XXの場合エアを2.2㎏にしてて、後輪ひとつが1.7㎏になったら動きでわかりますからね。

テンパータイヤになったのは、パンクしにくいラジアルタイヤが標準装着になってからですね。
スペアタイヤを使う機会が減ったからでしょう。

昔のチューブ入りタイヤは釘が刺さった瞬間にエアが抜けますから。
ラジアルは釘を抜かなければ、エアが抜けないのでしばらく走れます。
コメントへの返答
2014年7月31日 6:02
凄いですね、それだけの空気圧の差を感知とは.....私には無理です~

テンパータイヤは60セリカ位から始まりましたね!滅多にパンクしないので新車の時のタイヤが入ったままというのも珍しく無いのが実情ですよね~
2014年7月31日 7:35
大事にならずによかったでした

FFってそんなモンなのですか!

うちにはFFは女房のRVRだけで
 俺は滅多に乗りませんので

タイヤ再利用できるとイイですね。
コメントへの返答
2014年7月31日 8:26
有難うございます・・・・・

そうみたいですよ、基本転がっているだけなので~

山が有るので勿体ないですが微妙です~
2014年7月31日 9:16
サイドウォールを傷つけていなければ良いのですが…。
(ドレッド面の刺さり傷だけなら問題無く直りますねぇ…。)

テンパータイヤですが、いざという時のために定期的に空気圧を点検しておいた方が良いですよ。

パンクでテンパータイヤに替えたけど、空気圧不足していたらしく少し走ったらテンパータイヤが破れたって人見たことがありますから…。
(結局、積載車手配して修理工場?行きになってました…。)
コメントへの返答
2014年7月31日 12:07
わずかに傷が付いていますが・・・・・・

見た目には穴が貫通している様には見えないのですが~

そうですね、自分も先日見たら空気圧低かったです!
2014年7月31日 10:20
連コメです。
そんな敏感ではないです(^^;

XXはスプリングが固いし、ショックの減衰力も高いのでダイレクトなだけです。

先日のカルディナの夏タイヤ交換時はひとつが凄い抜けてましたが、すぐには気付かなかったですから(笑)
コメントへの返答
2014年7月31日 12:09
私も結構雑な足回りですが、先日セリカの右フロントタイヤが空気が半分位になっていたのですが気が付きませんでした~
2014年7月31日 19:18
FFは、パンクに気づきにくいんですね。
このまま走ってたら、ホイールまで、ゆがんできたかもしれませんね。

よかったですね。
コメントへの返答
2014年7月31日 20:43
全くわからなかつです....(汗)

そういえばこの車は以前タイヤに異常無いのに歪んでいた事が有りました~
テッチンなんで心配は無いですけどね(笑)

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お世話になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 19:45:32
セリカみたいな車を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:53:37
昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation