• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月30日

GA70?

GA70? 何気なに某オークションを見ていたら~

何故か70スープラの2Lが数多く出ておりました・・・・・・・

余り残存数が無いと思われた1G搭載車ですが一気に4台ほど!

TOP画像の物は室内保管極上と思われるツインターボでナローボディ!

純正15インチでとても綺麗そう!


そして、これって有ったけ?ナローボディのエアロトップでしかもNA




こちらはワイドボディで黒のツインターボ!
ホイールが珍しい純正15インチです
確か225/60とか変なサイズだった様な・・・・・・




それと最後はお約束のカスタムチックな仕様!



1.5t有る70スープラの2000㏄はこのボディにしては重くて走らないと言うけれど
我が実家にも有りますが、乗ってみると結構良いと思うんですけどね~

1.5tの2000㏄って当時は凄く重いって思っていましたがカルディナも同じくらいでした(汗)


280ps級に乗ってしまうと物足りないのでしょうね~!

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2014/10/30 12:07:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スパゲッティとさんま
アンバーシャダイさん

夏ドライブ
こしのさるさん

出張帰りのお楽しみ〜♪
シロだもんさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

メガネ屋さん行って来ました🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

2014年10月30日 12:18
そう言えばありましたっけ、1GのNAってのも!?
なんか当時は猫も杓子もハイパワーでしたんで、周りの奴等もツインターボばかりでしたからね、印象薄いです(汗)
1.5トンにNA…とは言え、当時はその直前までが非力な車ばかりだったんで、やはり文句を言う人は少なかったんではないでしょうか!?
今じゃ見劣りしまくりですけどね。。。
コメントへの返答
2014年10月30日 12:40
1Gのシングルカムも有りましたよ~

確かにその頃はDOHCが普通になり始めた時代でしたからね~若干麻痺し始めました!

でも逆に現在の車の方が重くなっていますよね・・・・
1.5tって普通になっていますもん!




それでも燃費が良く不思議です・・・・・・・
2014年10月30日 12:45
お疲れ様です(^_^)。
私は、4A-Gに慣れ親しんできたので、3T-Gのヒラメ號ですら、パワーを感じています♪。
一度、長距離で1G-Gを体感してみたいです(^_^)。
コメントへの返答
2014年10月30日 17:02
グロス表示で130VS160psですもんね~

1GGは滑らかで高回転まで回りますがトルク感は無いですね・・・・・

きっと高速は楽ですよ!
2014年10月30日 13:00
かっこいい♪  だ~いすき!

 屋根取って、夜の首都高・・・最高だったな~ 

  でも、1G-Gはいくらなんでも今は・ <(`^´)>

  
コメントへの返答
2014年10月30日 17:04
エアロトップ未体験ですが、一度味わってみたいですね(借りて)

そうですか・・・・・・・
2014年10月30日 19:26
なんだか最近良い出物が多くなっているような気も…
70に限らず、ヒラメなんかも出たりして。。。

ボチボチ持ちきれなくなってきているのかな?
いろんな意味で(*´ω`*)
コメントへの返答
2014年10月30日 21:31
2Lが急にゾロッと出てきたので????

今なら売れると出てくるのでしょうかね?

持ち切れない......景気悪いですしね~
2014年10月30日 19:48
ひでろうさんが言うように、そろそろ飽きたか維持出来ない人が増えて来たんでしょうね(汗)

70スープラはベビー級なので、2000でもターボじゃないとキツイと思います。
まぁ、雰囲気だけで乗るなら良いですが(^^;
コメントへの返答
2014年10月30日 21:35
そうですね~私も事実厳しいです....

ヘビー級と思っていたのはデビュー当時で今では普通ですね!
インフレッサだってそんなに変わらないですから~
2014年10月30日 19:54
↑ヘビー級の間違いです(笑)
コメントへの返答
2014年10月30日 21:35
気が付きませんでしたよ(笑)
2014年10月30日 22:13
ナローの70は何時か欲しい1台ですね~。

ターボじゃなくてNAでイイので。

前期のMT、とかなり条件は厳しいですけど(笑)。
コメントへの返答
2014年10月30日 22:44
マニアックですね~
でも前期なら3Lもナローボディですね(笑)

2014年10月31日 0:10
最近70が出てくる時期になったのでしょうか?

61XXときは1カムの1G、ツインカムの1G-G、5M、ターボのM-Tの4種でしたが
70では1カムターボがなくなり代わりにツインターボの1G-GTになりました。

70で売れたのは1G-GTで、1G-Gはあまり売れなかった記憶があります。

後期のカタログにはツインターボがワイドとナローの両方ありましたね。
コメントへの返答
2014年10月31日 7:16
出ている様な無くなってきている様な....

70は最初、1カム、1GG、1GGT、7MGTの4本立てでしたが、マイナーチェンジで1G→1GFEになり2回目のマイナーチェンジで1GFEの廃止と7MG→1JZGTに変わりました

ボディーは最初はすべてナローボディで前期の途中で7MGのワイドが出て....
マイナーチェンジ以降は1GGTが両方でそれ以下はナローボディに!

我が家では4種類の1Gエンジンの70をすべて制覇しました(笑)
2014年10月31日 10:51
70の前期エアロトップツインターボに乗ってました!

最近中古が増えたと言え後期ばかり・・・
前期は何処に行ったのでしょう?

エアロトップにはいろいろな特徴ありましたよ!

車内の埃は一気に飛んで行ってくれるし

高速で雨に降られて全力で逃げたら濡れずに済んだとか。
コメントへの返答
2014年10月31日 12:05
当時とても高価な車でしたから・・・・・・
だから台数が出にくかったのかもしれないですね~
前期型、中期、後期と有りますが最近流通しているのは後期型でH2以降の物が多いみたいです
それ以前のは年式的に厳しい面もあるのかもしれないですね~

面白い事情があるのですね(笑)
2014年10月31日 15:54
このスープラを一度買おうと思いましたが、諦めまさはた。
280馬力に乗りたかったです。
コメントへの返答
2014年10月31日 17:47
私も2.5を買おうと考えた事有りますがダメでしたね~
2014年10月31日 17:41
こんばんわ♪

友人が1G乗ってましたね。
確か、タ-ボAっていうのもありましたよね?
コメントへの返答
2014年10月31日 17:46
そうですか....

ターボAは7MGでGrAのホモロゲ取得の為の限定車ですね!

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お世話になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 19:45:32
セリカみたいな車を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:53:37
昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation