• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月26日

メカニカルドクター?

メカニカルドクター? 雨の退屈な日曜日に・・・・・・・・

PCで遊んでおりましたら~偶然見つけた動画に食いついてしまいました(笑)

よろしくメカドックっていうアニメの動画です!

メカニカルドクターを略してメカドックという事を初めて知りました~

オープニングではかわいいXX!



あれ?



あれれ・・・・・?

XXに興味の無い人にはどうでも良い話ですが~

後期型?

こちらの実車は前期と後期・・・・・




描かれているのは前期型だと思っていたのに~

でも劇中で解体屋から引き上げて来るシーンでは・・・・・・・



このカラーリングは前期でしょ!

でも修理して後期型ルックになったのか?
それにしてもタイヤ無しの状態で牽引とは強引ですね(笑)



しかしあるシーンでは前期型のコーナーランプに?



いったいどっちが本当なんだろう???????

しかし久々に見るこのアニメ楽しいです!

公道レースとはいただけないものではありますが、そこはアニメという事で(爆)

こんな希少車も登場!



でも悪い奴が乗ってます!



これで次々と事故車を・・・・・・

セリカを悪者にしないでくれ~!

いろいろ見たくて優良動画サイト HUHUに登録してしまいました

そんな雨の日曜日でした・・・・・














ブログ一覧 | セリカ | 日記
Posted at 2017/06/26 08:26:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

今日は裏ペコ屋の日(あと5日)
らんさまさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2017年6月26日 8:57
いかにも手書きチックな“RodenStock”の文字が泣かせますね(笑)
でも特徴は良くつかんでるわっ。

たまにこういう古いアニメ見てると、面白いことに気付いちゃうんですね…当時は見逃してることまでも。アニメ制作会社も、まさかこの時代にまでなって突っ込まれるとは(汗)
コメントへの返答
2017年6月26日 22:35
確かに手書きですからね(笑)

近年のリアルの画像も良いですけれど、心の目で楽しむ?当時のアニメは楽しいですね~

放送では見逃してしまっても、何度も見返してみるとホントにいろんな事に気が付いちゃいますよ!
2017年6月26日 11:48
XXが出てくるアニメ〜動画より単行本をよく読んでました(^.^)

単行本を読んでいた時は細かいところまでわからず読んでいたので今見たら突っ込みどころ満点かもしれませんね〜(^_^;)
コメントへの返答
2017年6月26日 22:37
私も後になって単行本を見て楽しみましたが、動画が30年以上前なので結構記憶から・・・・
単行本とは内容も少し違っていますしね~
2017年6月26日 22:27
師匠〜細かいトコに食い付くね〜^_^なんか何度も繰り返して画面に噛り付いて見てた感がプンプンしてますよ!
コメントへの返答
2017年6月26日 22:27
放送当時は実家にXXが有ったのですが、全然気が付かなかったのでですが改めて見て見たら・・・・・

確かに、おや?っとなり見返しました(笑)
2017年6月26日 23:14
この最後の車もセリカですか~???
ナイトライダーとか007に出てくる改造車のような雰囲気ですよね。

XXもドアミラーですから,基本後期型で描いているつもりなのでしょうか?
後期型まで,ドアミラーがあったんでしょうか?
アニメを私も楽しんでみますね。
コメントへの返答
2017年6月26日 23:14
シルエットフォーミュラというカテゴリーで実在した車です!
ベースは飛~さんのセリカですよ!

XXの前期はフェンダーミラーですが、車好きの人は真っ先にドアミラーに変えていましたね~

2017年6月27日 4:57
モブならともかく、主役のマシンの作画がこれというのが酷いですね(・ω・;)
そういえば解体屋から拾ってきたばかりのシーンについて、実物のBピラーのガーニッシュは樹脂製なのに、まるで板金モノのようにグニャグニャに歪んでいる描写が原作にありました。
車両火災でも起こしたのでしょうか(笑)

それにしても、現在はファンタジーか脳ミソまで筋肉みたいな世界観の漫画ばかりのあの雑誌に、当時はキャブレターやミッションの構造を滔々と語るようなこんな漫画が連載されていたというのが信じられません。
それだけクルマが若者の間での流行りモノだったのでしょうね...。
若者にものづくりに対して目を向けてもらうにも良い漫画だと思いますが、今では上記の通り非現実的なテーマかスポーツの話ばかりがウケているようで...。
確かに現在の流行りは非現実そのもののVRと、東京オリンピックです。これが世相というものでしょうか(゚ω゚;)
コメントへの返答
2017年6月27日 4:57
XXは数話しか出てこないのですが、かなり印象深いですね~
それにしてもなかなか見てますね(笑)

私が車に乗り始めた頃の漫画なのでド嵌りでしたよ・・・・・・

丁度60LBに乗っていたので凄く親近感が有りました

チューニングって当時は違法行為でしたが、今では普通に乗れてしまいます、時代は変わりましたね~

漫画はファンタジーかヒーローものが多いですが、当時タツノコプロがタイムボカンシリーズの枠でこのよろしくメカドックを放送していたのがなんとも不思議です

メカドックも非現実的なストーリーですよ(笑)
2017年6月27日 7:46
よろしくメカドックがなかったら、今このブログに書き込んでないでしょうね。

人生が変わった方も多いと思います。

雑誌と単行本を擦りきれるまで読んだクチですが、アニメがあったのは、大人になるまで知りませんでした。

コメントへの返答
2017年6月27日 7:46
そういう事ですか(笑)

アニメは再放送もしていなかったと思いますが、私がまだ10代でしたから、
かなり前です・・・・
土曜日の夕方にやってましたので大学のじょぎょうの後で友人とワイワイ見てました
2017年6月27日 15:07
メカドック。。。
XX買ってから読みました(笑)

原作では前期だったようですが、
アニメ版では作画監督の度に代わってしまっているようですね。
原作者の介入は全くなかったようです。

ま、リアリティ重視の今とではそこまでの要求はされなかったからでしょうし。

ドカベンなんて、回ごとに全く絵もタッチも変わってしまっていましたよね。
コメントへの返答
2017年6月27日 15:07
やはりそんな感じですか~

原作とアニメの違いは漫画と実写の違いに比べたらとは思いますが、大人の事情があるのでしょうね!

1枚1枚手で書いている時代ですからね~大変な作業なのでしょう!

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お世話になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 19:45:32
セリカみたいな車を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:53:37
昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation