
話はさかのぼって3週間程前の事ですが、異変に気が付いてしまいました。
路上でハザード点灯させて駐車して、用が済んでセリカに戻る時にアレレ・・・・・・?
右のウインカーが1/3光っていないでは有りませんか!
写真を撮り忘れましたが、TOP画像の黒塗りの部分がシ~んとしてました(汗)
LED切れたか?急いで駐車場に行き、開けてみると何故か配線が錆びている??????
水か溜まった様子も無いのですが、LIDの足が錆びて配線が2箇所途切れていましたんです!
4個ずつ直列に配線されているので、2箇所X2の8個が光っていなかったわけです!
何時からか解りませんが、後ろから見たことなかったので気が付きませんでした~
LEDの足は2mm位しか残っていませんが、根性でコードを半田付して何とか復活!
心配だったので、このLEDチップは何を使っているのか?
製作者に問い合わせしたら、しっかりメモ取って有ってすぐに品番が判明!
取り寄せ可能という事が解りました(笑)
しかし、9年も前に製作されたものなのに記録が取って有るなんて凄い・・・・・・
それによくも今まで大丈夫だったものですね~
純正部品より丈夫かも?
まあ何とか修復出来て良かった良かったと気を抜いておりましたが、ある日後ろのトラックに映ったブレーキランプの光が??????
今度は右側のブレーキランプが光っていなかったんです(汗)
ポジションは異常無いので今度は何だ?
コンビニの駐車場に滑り込んで確認すると・・・・・
何と、スポイラーのハイマウントストップランプの為に噛まして有った配線が千切れていました~
その場でコードネジって絶縁テープで止めましたが、しばらくすると?????
今度はハイマウントのコードが抜けた(笑)
またテープで止めなおしてそのまましばらく忘れていましたが・思い出したのでちゃんと直そう!
一旦バラバラにして~
ギボシ端子で付け直します!
当たり前ですがちゃんと直りました~
最初からちゃんとやっときゃ良かった~
なんて9年ももちゃいっか(爆)
ブログ一覧 |
セリカ | 日記
Posted at
2020/11/21 15:02:41