• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月19日

キュリキュリ音は解消!

キュリキュリ音は解消! 先日はキュリキュリ音の場所が特定できたところまででしたが、ネットで調べたり、変態さん達の貴重な情報で何となく対処方法が見えてきましたので、念のためこんなものを100円ショップで仕入れて挑みました(笑)



最初の難関は、クラッチ板のボルトを緩める事ですね~
何せ、コンプレッサーが快調だとクルクル回ってしまい緩められません・・・・・



でもこれ実は簡単なんです!
マグネットクラッチの端子にコードを繋いで、バッテリーにパチッとつなげはクラッチのプーリーがくっついて回せるようになります~



ただし、クーラーベルトが滑ったり、エンジンが回っちゃうくらい固かったら別ですが・・・・・

後は意外とクラッチ板が抜けないなが曲者です(汗)
でも取れた!

問題の箇所を見てみると~すっかり肩減りしちゃってますね・・・・・



プーリー側も減ってはいますが、これは大丈夫でしょう!



何故こうなっているかと?

デンソーさんのコンプレッサーのクラッチの構造が今一なのか?

コンプレッサーのシャフトに繋がっているセンタープレートとプーリーにくっつくプレートの間にゴムのクッションが挟まっています!
矢印の部分です!



ここが歪に変形してしまっています、経年劣化か熱によるものか?
サンデン製は板バネだったのでこうはならない気がします~
簡単な原理なので、クラッチ板をプーリーから遠ざければ良いだけなんですけどね!

外してみると調整用のワッシャーが3枚入っていて、合計2mmでした。



あと0.5mm足してあげれば良いので、先程のアルミテープを10枚?ちょっと多いので疑問・・・・・
外形Φ12、内径Φ8で0.5mmなんてそう都合の良いものは無いし~
でもΦ12の内径Φ5の厚み0.7mmのワッシャーは有った!
最初に入っていた0.2mmを抜いて、穴をΦ8にすればいいんじゃないの(笑)

薄いワッシャーの穴を広げるのは0.2mm位ずつ15回?
遠いけど出口が見えたから進めましょう!

そして装着しましたが、結構傾いていて、0.3~1.0mmといった感じですが、作動に問題が無かったのでまあ良いでしょう(笑)



ベルトとプーリーのベアリング換えて、払ったお金は2,000円ちょっと!ポイントも使えたので~

リフレッシュして払ったお金の割には交換絶大でしたが、最大の原因の解消は0円(笑)

電装屋さんに頼んだら大袈裟になって、10万円位取られたんじゃないかと、想像しながら満足したのでありました(笑)
ブログ一覧 | セリカ | 日記
Posted at 2021/06/19 14:24:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【10日間限定 】HID屋 半額祭 ...
HID屋さん

おせち超超早割
ベイサさん

コレは使い道が色々な場所で❣️🤗
青いトレーラーNo.IIIさん

エフワンとツェッペリン
woody中尉さん

体調管理を徹底しても勝てなかった・ ...
ナリタブラリアンさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2021年6月19日 15:09
おつかれさまでした。摩耗で密着しなくなって滑る前に解消できて何よりです。
インシュレーターがゴムだと静かで振動は減りますが劣化した時が大変ですね。クランクプーリーなんてどうすればいいのやら
コメントへの返答
2021年6月19日 17:46
元々放れているものがくっついて来るんですから磨耗して滑ることは無いとは思いますが、無駄に減ってしまいました(汗)
もっと早く気が付けよって感じですね・・・・

なるほど、振動の問題が有りましたか~
2021年6月19日 15:56
お疲れ様です!
調整用のワッシャー…ちょうどいいモノが無い時には泣きそうになりますもんね。
だから以前から、ワッシャーを含めて、ボルトナット類は捨てずに溜めてます。 はたから見りゃ…全部ゴミに見えますけど(汗)
コメントへの返答
2021年6月19日 17:48
ありがとうございます!
泣かないようにアルミのテープを仕入れておきました(笑)

ホントそうですよ、何が役にたつか解りませんもん!
2021年6月19日 15:57
お疲れ様です。
私のもキュリキュリ言ってます。
が、たぶんベルトの緩みでしょう。オルタ替えてから鳴り出しました。
非力なわたしです(^_^;)。
コメントへの返答
2021年6月19日 17:52
オルタ換えてから?
それはファンベルトの方ですね!
オルタの位置を一発で決めるには力じゃなくてコツですよ(笑)
私は17ー19のメガネレンチをクイット掛けて締め込みます!
もう一発で決まりますよ、ただ何回やったか忘れましたが・・・・
2021年6月19日 19:04
やっぱり自分で修理できることが旧車維持には欠かせないですね。
わずか2000円弱でこれだけの作業ができるなんて、良いですね。
原因が分かるってことも、大事ですよね。
コメントへの返答
2021年6月19日 20:42
自分で直せない故障となるとかなり凹みますよ(汗)
お金が浮いた分働いて稼いだと思えば満足です!

でも、実は壊れないのが一番ですね(笑)
2021年6月19日 21:13
シムはホームセンターにはほとんど置いてないからな〜
近場だとネジ専門店やラジコン屋さんかな
最後は通販に… 笑

自作なら
好きな金属の板に適当なポンチで穴を開け 長いボルト&ナットで挟んでボール盤にて回転
サンダーで外形を縮めていく
この方法だと色々なシムサイズ作れますよ
コメントへの返答
2021年6月19日 22:57
おっ流石、考えることが違いますね!
実はアルミの0.3mmの板も用意していたので、その方法も考えなのですが、強度を優先しました・・・・

通販の場合は品物よりも送料が何倍も高いのでどうしても避けちゃいますよ~
2021年6月24日 11:42
流石ですね。クーペさんやはりスゴい。
原因の特定からその対処方法とその実践。
私じゃ思い付かないし、原因わかった所で手が出ません。
いつも勉強させてもらってます。
コメントへの返答
2021年6月24日 15:20
⬆の様な上手な方々が沢山いらっしゃるので・・・・

気になると放置することが出来ない性分なので、よく土坪に嵌まります(笑)

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お世話になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 19:45:32
セリカみたいな車を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:53:37
昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation