• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月25日

GT-R?

GT-R? 3代目後期、4、5代目セリカに設定されたGT-Rですがスカイラインを意識したのかそうでないのかややこしいグレード名です!
これはGTよりちょっと豪華な装備のものです~
3代目前期迄ははGTrallyというGTの装備を品粗にしたグレードが有って、後期では立場が逆転するという変なグレード構成になっています。
AE86のGTとGTアペックスに影響されたのか?
4代目は1,600CCがGTで2,000CCがGTRでしたね~
5代目はどうだったかな?

で、自分にはピント来ないのですが、若い人はこの車何て言うんですか?
あっGT-R?昔はこんな感じだったんですね~って!
んっ?車名だと思っている?

えっとそれはグレードでして・・・・・
そういえばいつから日産GTRになったんだっけ?と思って調べたら、何と2007年の事?
もう17年も前なのですね!
そうしたら、20歳の子なら、もの心付いたときにはもうGTRだった訳だ納得~
私がセリカGT-Rに乗り始めた時にはまだ発売されていなかった日産GTRですが、2001年にはコンセプトカーが発表されていたので存在は知っておりましたが・・・・

話は変わりますが、昨日ドライブしておりますと、とある日産のディーラーに歴代のGTR?が並んでおりました!

GTRではないですが、この歴史はこの車から?



日本グランプリでポルシェと張った名車ですね~
でもレースの歴史はもっと古いプリンススカイラインから始まっているんですが、この頃のレースってレーシングカーというよりは普通の車でサーキットを走っているような時代です!
それでも海外でもっと前からプジョーやブカッティみたいな葉巻がたの車でレースをしていたわけですが、日本は随分遅れているな~と感じたものです!

まっ国内でレースが盛り上がって来たのはやはりこのハコスカ世代からでしょうか?



まだ日本には首都高速位しか無くて、時速100キロで堂々と走れる道も無かった時代とは意外ですよね(笑)

東名高速が開通した頃マイカーを持つというのが庶民の憧れに・・・・
そこで登場したケン&メリーのスカイライン、ドラマチックなCMは今見てときめきます(笑)



やっぱりこれが一番好き!

歴代スカイラインで一番売れたのがこのケンメリでその数60万台?でもGTR史上一番少ないGTR約200台ですって、GTR率0.03%とは貴重ですね、ハコスカが0.5%なのでいかに少ないか解ります。

ジャパンスカイラインと30を飛んでR31スカイラインにはGTS-Rというのが有りました!



ベースのGTSとの差は僅かでフロントエアロが可変から固定に、それとリヤスポが大型化、ボデーが専用色、エンジンも少々・・・・
地味ですがこれも気になる車でした!

さて、次はGTR復活のR32なのですが、不調なのか整備工場で作業中でしたね~

R32は300,000台程の販売台数とケンメリの半分とかなり少ないのですが、不人気と思われたジャパンスカイラインでも500,000台との事なので意外と少ないかな~って感じです!

でも歴代GTRで一番多く売れたのがR32てな年間と長かった事も有って50,000のGTRが世に走ったそうです!
GTR率は16%強とかなりの高確率です!

で次はイロイロ言われちゃうR33ですが、2ドアとオーテックの特別仕様の4ドアが有ります!



4ドアは覆面パトカーとして活躍していたので、微妙な印象(笑)

で、スカイラインとして最後のGTRはこのR34になるわけですが、今でも凄い人気で中古車がスーパーカー並みの価格で驚きます!
でもこのR34スカイラインてあまり売れなかった様で、打ちきり感が強いです~
驚いたのは、約65,000台の販売台数の中で、GTRは11,000台とかなりの高確率ですね~



最後は現行販売中の日産GTRてすが、歴代スカイラインで一番長く売られていることになります!
もしかしたら単一モデルとして日産最長なのかも知れないですね!
これだけ長くても国産最強を維持してるのも凄いな~



てか新開発となると基準が厳しくて作れないのかも?
発売スタートから価格はどんどん上がっていますがいったいどのくらい売れているのでしょうか?

まっ私には縁の無い車ですけどね~

しかし、スカイラインは今では史上の価格に驚きました!
GTRは致し方ないとしても、R34の2ドアクーペでも800万円?
不人気と言われたR334ドアでも500万円オーバーがざらに有ります・・・・・
これに比べてR31やR30は300万円以下なので安く感じてしまいます錯覚ですけど(笑)

なんて、GTR達が並んだ日産のディーラーさんですが、果たしてこのお店に来た人は微妙な気持ちになるので無いかと心配しちゃいました!

今では、ノートとセレナ、時々サクラが日産を支えているわけですが、この並びを見たあとにそれを欲しくなるのか?

謎ですけど~
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2024/02/25 11:58:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

GT7 アプデ
yukib23さん

【NISSAN】日産ファンのライタ ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

パサゲ
ぐっさん@GUEAさん

プリンス&スカイライン ミュージアム
minminpapaさん

歴代スカイライン
aranao_R32さん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2024年2月25日 18:58
32スカイラインタイプM、4ドア、AT
インパルコンピュータ、ちょい
ブーストアップ、シャシダイ265馬力
乗ってました、
とにかく楽しい車でした。
パワーやハンドリングが楽しければ
ぜんぜんATで満足してましたし、
峠でもFCにも負けてませんでしたねぇ
でもGTR欲しくて
乗ってみたら、速いんですけど、
うーん、、、、で、
やっぱりタイプMで良いや〜と
今でも乗ってる夢見たりします(笑
GTR、もう夢の車になっちゃいましたね😅
コメントへの返答
2024年2月25日 19:21
今やタイプMも結構な値段になってますよ~!
しかしFCに?流石です・・・・

私は260馬力のカルディナ乗ってましたが、ATじゃつまんなくてMTに乗り換えましたが、正直使い切れませんでした(汗)

馬力半分でも4AGのセリカの方が楽しいですよ(笑)
2024年2月25日 20:55
基本的に非力な車の方が
楽しいって言いますもんね〜
今のセブンが200馬力前後なので
ちょうど良い感じです〜❣️
コメントへの返答
2024年2月25日 21:32
自分の身の丈に合っているのが一番なのかもしれないですね~
でもSAに200馬力は結構なものではないでしょうか?
2024年2月25日 21:21
GTRは、あまりにも有名になって、車名と間違われるのも納得ですね。セリカも、世代に応じて、GT,GTV、GTrally、GT-Rといろんなグレード展開がされましたが、いずれにしても、ツインカムエンジンを捨てなかったトヨタには、やはり敬意を表したいですね。
でもでも、日産系は強いんですよね。どうしてなんでしょう!うちのおじさんなんか、スカイラインは、プリンスがあったから、できたんだって今でも、プリンスプリンスっていってます。
コメントへの返答
2024年2月25日 21:40
グレード名が一人歩きしちゃうほどインパクト有るんですよね~
トヨタはDOHC積んでいるとGT、日産は6気筒だとGTって名乗っていたようですが、いつの日がさDOHCが当たり前になって~セリカも6代目以降はGTって呼ばないグレードが出て来ちゃいましたね・・・・
レース用のエンジンはプリンス自動車無くてはあり得なかったという話はよく聞きますね!
それにしてもスカイラインと比べてセリカの台数は初代以外は話にならない位少ないんですね~
2024年2月26日 11:40
私のカーライフは家のジャパンターボから始まりました♪
当時はどっかんターボなのである程度スピードに乗ってからは楽しいクルマでした。そぉいえばその後はNAばかりですね😊
今のターボは速いんでしょうね‼️
コメントへの返答
2024年2月26日 12:23
初期のターボはそれ程過給圧は高くなかったので馬力は2割UP程度だったと思うのですが、最近では2倍以上ですからね、比べ物にならないでしょうね、きっと・・・・
2024年2月26日 12:23
GTrallyと言うグレードは
初代で言うとGTVの事ですね
オーナーさんから聞いて納得!
今現在ならST/ET/LTが希少ですね
Rの称号は直6DOHC丸目テールの
スカイラインがシックリします
コメントへの返答
2024年2月26日 12:27
GTrallyは2代目から出て来たグレードですが、STにGTのエンジン載せたような車でしたね!
初代のGTVもそうだったのですね~
でもGTとSTの差が2代目以降では広がった気がしますよ~
2024年2月26日 16:59
今日、そのディーラーには(少なくとも屋外には)つまらない車しか並んでいませんでした。ま、店としては今売っている車を展示した方が実になりそうですものね。
数十年前、友だちと“-R”や、どこぞの“TYPE R”なんてグレードを見ては「RはレジャーのRや。」なんて言って揶揄していましたが、レジャーはRではなくてL(leisure)なんですよねぇ。て、どうでもいいですね。
グレード名は時代とともに変わり、今はGT、ST、SL、GLなんてほとんど(まったく?)見ないですね。今は、GやXなんてのが多いように思いますが、グランドツーリングや、グランドラグジュアリーを略したものの方が説得力があると思います。
コメントへの返答
2024年2月26日 20:41
レジャー(笑)
GTっていつから無くなったんでしょうね~
以前乗っていたカルディナには偉そうにGTエンブレム着いてましたが・・・・
最近じゃそもそもグレードが表示されていなくて、これ何だろう?ってクイズみたいになってますよね!

レクサスには殆どの車にFスポーツってのが有ってあれはそそられます(笑)

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お世話になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 19:45:32
セリカみたいな車を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:53:37
昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation