• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GTR ku-peのブログ一覧

2011年12月01日 イイね!

ミラーのビビリを止める!

ミラーのビビリを止める!可倒式ドアミラーが世に出てきたのは昭和59年の事です!
私のセリカは59年式、まさしくこの頃です・・・・・・

そういう事で、作りがあまり良くないのかもしれませんが、非常に揺れます(汗)

アイドリングの時はエンジンマウントの性で、ドアも揺れるのでこれは仕方ないですが、走行中にある条件意なるとビビッて後ろの車が車種がわからなくなるほど(汗)

で、どうにかならないかと試行錯誤・・・・・・・
慣性力という物理現象に目をつけました!

つまり軽いものほど細かく揺れやすく、重い程大きく揺れるというもの、デッドニングからヒントを得ました!

具体的にどうするかというと、錘を付けてビビリを止めようという作戦です・・・・・

まずは部材探しです、ホームセンターやカー用品店にはめぼしいものが無く、釣具やさんに行きました!
する良さげなものをGET、5個入りで500円ちょっとでした。



こんままではどうしようもないので、削っちゃいました!

この溝の意味は安易な発想で、接着のためです・・・・・・・



次にドアミラーを外します、これがナイトこんなに視界が開けるのかとちょっと感動しました(笑)



そして加工した溝のいみですが、粘度パテをここに押し込む事で、密着性を上げようというものです、平らなままでは、ペロッと剥れてしまいそうだったので・・・・・・



緊張の瞬間です!

ミラーが割れないか、錘は干渉しないか????
無事付いて、組み込みましたが、結果失敗!
錘を支点から遠い場所に一箇所だけ付けたら、震度の支点が変わって、余計に揺れてしまった(大汗)



なので、急遽支点の反対側にも装着!(実は用意してあった)

そしたら・・・・・・・アイドリングの揺れは仕方ないですが、走行中の揺れは無くなりました~


大成功!

でも重量が重くなったので、耐久性が心配です・・・・・・・・







Posted at 2011/12/01 12:47:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お世話になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 19:45:32
セリカみたいな車を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:53:37
昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation