
昨日の車検の様子です・・・・・・・
朝早く陸事に到着し、体制を整えます!
いつもは会社を半休して受けるので、予備車検を受けてから望むのですが、昨日は休日だたので、引っ掛かったところだけ直して再度チャレンジしようという作戦に切り替えたので余裕の開始待ちでした!
ただ、ここで間抜けな事態がいくつか・・・・・・
①”ひや~!”ハブナットが1本取れかかっていました~いつから緩んでいたのだろう?
あわてて締めつけました
②重量税を払おうと財布を覗くとなんか少ない?????
8万円下ろしたつもりが8000えんだった(汗)
最近の千円は豪華なので間違えに気が付きませんでした(←そんなはずあるか!)
こちらもあわててコンビニへ直行!
そして書類をそろえて窓口へ行くと????
何処行ったら良いのか解らない(汗)
事前に順番見ておくの忘れた・・・・・
そんなこんなでやっとこさ検査に突入!
まずは検査官の外回り検査です
ライト、ワイパー、窓、ベルト、車高等異常個所をチェックされました
前回との変更点
全部のランプをLED化
昼間見えなかったリヤサイドマーカーが光るようになった
ヘッドランプが青レンズに、青い球で青すぎ?
車高をちょっと下げた、キャンバーつけちゃった等・・・・
別に問題なく通過!
面白かったのは、検査のお兄ちゃんが、最低地上高を確認していて”よし大丈夫だ”って独り言言いながらにやっと笑った事・・・・どういう意味だったのだろうか?
次に検査ラインに突入!
何度並んでもこの瞬間は緊張します
前回余裕だぜ!って勢いでラインに突入してつっかえちゃったので、今回はハザードつけて”慣れてません”てアピールしましたので、おじさんが付き添ってくれました(笑)
最初はサイドスリップ・・・・・・
調整後にまた弄ってしまってその後未調整でしたが、難なくクリアー!
次にスピードチェック!
ここで問題、スピードが遅く出るので38kmくらいで合図送らないといけないのですが、今回はおじさんが合図出してくれるということでヤバイ・・・・
でも245/40だったから誤差が少なかったのかOKでした(笑)
ブレーキ関係は問題ないと思ったのですが当然クリヤー
そう言えばサイドブレーキは事故の後適当に組み込んでましたがちゃんと動いてたんだね~
絶対落ちると思っていたライトの光軸については難関でした
ライトは交換しているし、バルブも変えてる、そして角度調整用のネジの部分が壊れちゃって直したときにグニャグニャに角度弄っちゃって適当に合わせただけでした
やけに時間が掛かって測定しています・・・・・んん・・・・・左右ともOK?????
最後に下回りをガタガタ車体を揺すって異音をチェックしたり、カンカン叩いてみたり、オイルの滲みなんかをチェックしたり・・・・
OKちん!
結局何もしないで車検合格しました!
合計金額は書類代20円を含み67360円で終了!
自賠責と重量税が上がっていたのは悲しい・・・・・・・・・
チャンチャン!
Posted at 2013/08/13 09:52:27 | |
トラックバック(0) |
セリカ | 日記