
ビニールテープで補修していたエアロの補修をする事にしました!
元々切り貼りしているので直すと言っても気楽なものです(笑)
まずはテープを剥がしてどの位足すのか?
解りやすい位置にテープを貼って長さを計っておきます
ここで登場するのは、アルミ缶!
イオンで29円で売っているウーロン茶の缶が安くて良いです・・・・・
これをハサミで切って開きます!
粘度パテを使って長さを合わせてアルミ缶の開きを固定します!
目印に貼ったテープの上下を計って平行を出すのが重要ですよ~
そしてら次は粘度パテをモリモリ・・・・・・
余りもの使ったので2種類ごちゃ混ぜ~
大まかに削って何となく形を合わせます
ここで難関・・・・・
元々使っていた固定用の穴が割れちゃって使えません!
鈑金屋さんがお手上げとか言ってましたが、自分のなんで適当でOK(笑)
2個100円の金具を適当に買ってきたのですが、がちょうどピッタリですね~
そして車に装着できました!
ここでもう一度形状を合わせる為にペーパーでゴリゴリ!
粗目のペーパーで景気よく削ってしまったので、表面はザラザラ・・・・
下地をしっかり整えて綺麗に塗ろうなんてめんどくさい事はしませんよ~
筆塗りでペタペタと分厚く・・・・・・
適当に塗っていたら何となく直った様な様な気がしてきました~
良く見りゃボコボコですが、ちっちゃい事は気にしません(笑)
塗料が固まったら表面を削ってしまえばOKです!
前の方もビニールテープで誤魔化していましたが結構剥げ剥げ・・・・・
リップスオイラーも継ぎ足したところが割れちゃっていましたのでパテと瞬間接着剤で貼り付けてから、こっちもガンガン削っちゃいます!
そしてペタペタと筆塗り~
結構垂れちゃいましたが写真じゃ解りません・・・・
でも固まったら削っちゃえばOKOK!
ネタの為に付けていたセロテープ貼のコーナーレンズも手持ちのものに交換!
しかし、コレって~たて続けに3個も割っちゃったのに何でまだ持っているのどろう????
貴重な資源を無駄にしてしまって申し訳ない・・・・・・
あとはホイールを変えれば完了ですが、持ってくるの忘れちゃった(汗)
でもなんかあんまり変わり映えしないな~そんな感じです~
Posted at 2014/11/23 10:08:11 | |
トラックバック(0) |
セリカ | 日記