
まだガス漏れしているエアコン修理のための秘策をイロイロと考えて、昼間は暑いので朝は早起きしてゴソゴソ始まました~
先週ガスを補充してから特に問題は無く快調なのですが、絶対どっか漏れているので思い切りました!
残留ガス圧は?????先週と比べて減ってない?
まずは怪しいエバポレーターから~
摘出して水に浸けてエアーを送り込みます1
あれ?????
漏れて無いじゃん?????
余計な苦労をしてしまった(汗)
くっそーとまた組み直して・・・・・・・
こうなるとコンデンサー側の高圧ジョイントしかありません
どんなにデブコンで固めても高圧には耐えられずやり無しです!
TOP画像のリングはスペシャルパーツです(笑)
まずはデブコンを取り去って御開帳~
少し塊が残っていますがきにしな~い(笑)
そしてスペシャルパーツの出番です!
Oリングとパイプのクリアランスが狂ってしまったのか、それとも表面が荒れて密着が悪くなっているのかという事でOリングの力だけではガス圧に耐えられない様です!
なのでジョイントの中の隙間を詰めてOリングを潰すj事で密着を上げようという作戦です(笑)
こんな風に取りつけて~
厚み方向がフリーで逃げていたのを程よく押しつぶしてやれば密着力が増すのではないかというあさはかな細工です!
無事組み込んで真空引きをしましたが、ここでは良いのか悪いのかよく解りません・・・・・・
勢いでガス補充!
ガスの量はR12より少なくて、高圧10~12に抑えろという事なのでメータ見ながら入れましたが、2本弱?????金額にして1800円位?
大丈夫か?????
めでたく完全コールド12デビューです(笑)
効きはどうか?
始めは大したことないな~と思っていたのですが、しばらく走るうちに寒くなってきました・・・・・
気温30度でこの位置?スゲー冷えてます!
こりゃ良いですね~
来年まで持つかな???????
Posted at 2016/08/20 14:10:18 | |
トラックバック(0) |
セリカ | 日記