• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GTR ku-peのブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

歯抜けの修理・・・・・・・

歯抜けの修理・・・・・・・車検の時に発覚したハイマウントストップランプの切れ・・・・・・・・
予備車検場ではNGと言われ、車検ラインでは首を傾げながらなんとか合格でしたが、これ以上切れたらダメでしょうしカッコ悪いのでどうにかしなきゃと思い、まずは電圧とLEDのサイズをチェックしました~

Φ5mmのLEDでランプの付け根で計った電圧は6V!
 これに合うサイズのLED球を探したら、5個入りで120円と以外に安い(笑)



でも何個使っているのかと数えたら50個でした(汗)

送料と消費税込みで1500円でお釣りは来ましたが、このリヤスポって3000円で買った物なのでLEDが凄く高く感じてしまいましたよ!

随分前に買ったのですがなかなかやる気が出ず、本日やっとトライしました~

あまり進行していないみたいですね~



取りあえず外してユニットを分解して基盤を取り出し、中身を見たら更に抵抗が入っていてLEDには1.6Vしか来ていない?

ちょっと焦りましたが、抵抗を飛ばして右から2個目の一個だけ付け替えて6Vの電源を繋いでみると明るすぎ(汗)



つまりこれは、50個全部を取り変えなくてはいけないという事を意味しています(滝汗)

想像はしていましたが、こんなにやるのかと・・・・・・・

仕方ないです、全部取っ払って地味に差し替えます



3時間半ほどでどうか全部付け替えが出来ました~



そして点灯したら幾つか点かない(汗)
外す時に基盤を痛めてしまったみたいで接触不良です!
でもそんな事に負けていられないので、隣の足からバイパス引いて解決しました

ただ、そのままでは明るすぎてまずいので、適当な抵抗を繋いで試して明るさを調整し~



こんなものかと思い組み立てて光らせてみると、ちょっと明るい気がしますが、もう一度分解する気力もなく、よく見えて良いだろうという事で終了~



だけど、ハイマウントストップランプってトラックの目線で前方の車のブレーキランプを見落として事故になるって事でいつの日から義務化されたランプですが、この位置で意味が有るのかは疑問ですね・・・・・・・・

確かAE92の時代では、リヤスポ付きはここが光って、エアロレスはハイマウントが無かったと思います
セリカのスポイラーはどこぞのインチキなメーカーが作った長さが大体合えばどんな車にも付けられる汎用品なのでそれを真似したんでしょうね~











Posted at 2017/11/23 19:05:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | セリカ | 日記

プロフィール

「年内イベント終了!
後は暫く大人しくしています(笑)」
何シテル?   12/19 21:51
根っからのくるま好きです。幼少の頃からおもちゃも雑誌もくるまばっかり!免許取っ手からは、いじってばっか、人の車も含めて数え切れない位手を掛けました。 フォグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19 202122 23 2425
2627282930  

リンク・クリップ

お世話になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 19:45:32
セリカみたいな車を買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 20:53:37
昨日も・・・☀️?🌦️? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 10:44:55

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
最後のガソリンターボMTワゴン?
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
基本はオリジナル状態ですが、サスはフロント86不明スプリング加工リヤはZOOMを1巻きカ ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
以前平成5年式のグレー2トーンカラーのマークⅡワゴンを持っていましたが、側面を凹まされカ ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
180SXのセカンドカーとして、低グレードの1.8CZを購入、この車は、外観ではグレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation