
昨年の夏位から、セリカのセルが時々怪しくなって来ました・・・・
暫く乗らないと止まりそうな位に遅い、これはバッテリーの電圧の関係もあるから仕方ないのですが~
止めて直ぐにも同じ様な現象が出たり出なかったり・・・・
セルがエグゾーストマニホールドに囲まれていて熱にやられていると思われ~暫く放置すると何もなかったかのように回る~
まっアルアルな現象なんですけどね!
でっGWに入り時間もあるし陽気も良いしで、そろそろやるかと重い腰を上げて~馬を掛けました!
最初にバッテリーのターミナルを外します!
ここを外さないと、セルを弄るとパチパチ火花飛びますんで!
しかし、セルの電源がバッテリー直で入っているというのがどうしても納得出来ませんけどね(笑)
折角馬掛けても、セルは下からは取れず、やっぱし上からゴニョゴニョしないとダメでした(泣)
でっ外してすることは、スターターの入力電源の端子の接触を改善すべく、端子をこじったり、グリスを塗ったりしました!
そして元に戻してセルを回すと・・・・・普通に元気に回りましたが、果たして効果は有ったのかは疑問????
さてと、それにもう一つやらなくてはいけない事が有ります!
先日突然動き出すリトラの対策をして安心していたのですが、何と台風の様な雨の日に再発!
しかも随分と長い間動いていたらしく、夕方には雨は上がっていたのに、夜の8時頃になって、隣に車を停めている人から連絡が来て、ライトがパカパカしてますけど・・・・・・って(汗)
聞いた所でどうにも出来ないので慌てて駐車場に向かうも、出先に連絡もらってから30分経過していたにも関わらずまだ動いてる!!!!!
慌ててリレーのコネクターを抜いて停止・・・・
リトラの電源はライトと同じく常時電源なのでこういう事になってしまうんですよね~
なのでリトラの電源にリレーを噛まして!
ACCにしないと電気がいかないように改造しました~
これで知らない間に勝手に動くことを防止出来ます!
でもまだ不安が有ります!
走行中に勝手に動いたら????
なのでスイッチも付けてやりました~
これでもし動きだしたら止められるので安心ですね!
まずその前にちゃんと直せよって感じですが、何故動きだすのかこの配線見ても全く解らず・・・・・・
ひたすら防水のために接着剤を流し込むのみ~
いつか完治する日が来るのだろうか・・・・・・(笑)
Posted at 2023/05/04 18:12:22 | |
トラックバック(0) |
セリカ | 日記