
先々週末から作業日和でしたので、トントンカンカン・・・・・・・
えすしようさんの大活躍で板金も限界まで復帰しました~
そしてフロントバンパーもえすしようマジックですっかり一新!
以前在庫で持っていたものをリフレッシュしてお仲間にお渡ししたのですが、自分の方が先にダメになってしまい、里帰りして来ました(爆)
先週の土曜日は第2段階突入です・・・・・
目標パテ塗り3mm以下を目指し、何とか圏内に達しましたが、叩き出しも押すと”ポコン”と戻ってしまう情けない状態との戦いで、あちこち叩いてなんとかしっかりとした合成感が出せましたのでパテ塗り開始です!
そこで左官職人のぶりざーどさん(自称初体験)を呼び塗り塗りしてもらいました~
硬化剤の分量と混ぜ混ぜ下限を調整しながらクウォーターパネルのフェンダー付近までかなりの面積でしたが手際よく作業は進み、荒削りして翌日の為にボロ隠しでペンキ塗りして終了・・・・・・
直しちゃ出掛けるという中途半端な作業が続き完成が遠のきます(爆)
昨日はセリカクラブのツーリングだったのでそしらぬ顔で参加です(笑)
先導を勤めさせていただいたのですが待ち合わせ場所からお約束のミスコースで恥をかき・・・・・・・
東京湾周辺をドライブして何とか合流できて、最初の目的地の海辺に整列!

ここで美味しいお昼を食べた他のですが、写真を忘れる(汗)
この角度で見ると何も無い様にすっかり直って見えてしまいますが、それは幻です・・・・・・・
お食事の後は、団体移動です!
13台の移動は結構大変、駐車場の出口はなかなか出られませんので、人のお尻見て楽しんでいるしかありません(笑)
引っ張りタイヤがバッチリ決まっている えすしよう号!
ところどころ待っててもらうと四角い車がひしめき合って道路が大変な事に(爆)
今日のclappar号は何かが違います・・・・・
荷物の積み過ぎ?
いや、足回りに大変羨ましい手術を施したそうです!
いいな~
この後岬の公園で整列~
お約束のライトをUP!
それぞれのAA63
どれがホントか良く解らない(爆)
正解は一番左の仕様です!
その隣は輸出仕様ルックの えすしようさん 張りぼてエアロの私、 逆にスッキリ取っちゃってラリーチックな Tuyoshi Uさん
全部元は同じ車です・・・・・
楽しい時間はあっという間!
帰りの渋滞もなんのその、夕日を見ながら再会を誓うのでした・・・・・・・・
みなさんおつかれチャン!
また来れたのも皆のおかげです・・・・・有難うございます!
Posted at 2013/03/18 12:27:45 | |
トラックバック(0) |
セリカ | 日記