• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひびのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

今年を振り返って

今年を振り返って今年も最後の一日になりました。
男の本厄で尚且つ方位除けでも二黒土星の星で、何をやってもダメな試練と困難の凶運年という今年、振り返ってみて、果たして一体どうだったでしょう?

確かに5月の嫁車での事故や、8月のZRXでの事故で怪我をしたりと、悪いことが続いて、本厄っぽい流れの悪さもありました。
しかしながら、結果的には家族の理解を得られた事で、復活する事が出来ました。

クルマ趣味に関しては、今年は自分のクルマで3回もサーキット走行をする事が出来ました♪
現役の頃なら、たった3回…と思ったかも知れませんが、家族持ちにとって3回も走れたのは有難い事です。
一昨年位迄は、耐久等で年一回位の走行といった感じでの活動が中心だった訳ですが、やっぱり自分のクルマで走れるっていうのは楽しいものですね!・・・って耐久もやりたいですけどw

その自分のクルマ、サーキット走行には向かないものだと先入観があった訳ですが、タイム出しだけに拘るというよりは、純粋にクルマを操る事の楽しさといった部分に、楽しさを見出す事ができて、クルマの楽しみ方の幅が広がったような気がしまして、何だか新鮮な気分だったりします。

またこれからも、他のサーキットを走ってみたいとか、次回のサーキット走行ではこんな走り方を試したいとか色々とやりたい事もあり、車趣味に関してのモチベーションも維持していけそうな感じです。

その一方、家庭面では次女の誕生という環境の変化もありました。こちらも、昨年初夏に流産を経験したこともあり、その体験を乗り越えての事でしたので、喜びもひとしお・・・といった感じであります。

こうして振り返れば、理解ある嫁、成長した長女、元気に産まれてくれた次女と本当に良き家族に支えられ、趣味面でも家庭面でも結果的にはとても充実した一年を過ごせたと思っています。

来年は、しばらくの間、趣味の面では少し抑え気味になるかと思いますが、家庭との両立を図りながら、無理なくチビチビと続けていけたら良いな・・・などと考えていますw

今年、色々お世話になりました皆様方、どうもありがとうございました!
来年もまた、宜しくお願い致します。良いお年をお迎えください♪
Posted at 2012/12/31 06:27:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月23日 イイね!

無事出産♪

無事出産♪出産時期の近付いていたうちの嫁。
予定日よりはちょっと早いんですが、昨日の昼前に
無事に元気な女の子を出産致しました♪

20日辺りから前駆陣痛の痛みが強くなりだし、その日の夜中に陣痛間隔が狭くなりだしたので急遽、産院へ入院。
21日は仕事を休み、長女を保育園に送ったあとはずっと付き添っていたのですが、なかなかお産が進まないまま夕方に。
義母に長女をお願いして、一晩付き添っていたのですが、結局22日の朝一で促進剤を点滴してもらい、それから2時間少々して出産という流れになりました。

二人目だったので分娩に入ってからは早かったんですが、それまでが長いお産でした。
しかし、一人目の時も感じた事ですが、こういう時の男性って本当に役に立たないですよね(汗)
本当に女性の強さというものを目の当たりにさせられました。

今回の出産で前回と違うのは、5歳になる上の子がいる事なんですが、5歳児なりに色々と考えてくれたようで、夫婦ともに大分励まされました。ただ、本人的にはお姉ちゃんになれて嬉しい気持ちともう甘えられなくなるの?という気持ちで不安な部分もあったりで、かなり情緒不安定にもなっています。

これも成長の一環なのは間違いないですし、これをきっかけにして気持ちの豊かな子に育ってくれると思っているのですが、しばらくの間いっぱい甘えさせてやりたいなぁ・・・なんて考えていますw

嫁よ、娘よ。よく頑張ったね。ありがとう。
父ちゃんも頼りないけど頑張るよw
Posted at 2012/12/23 12:03:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月11日 イイね!

ちょっとお疲れ

ちょっとお疲れ早いもんでバカボンパパと同い年になってしまった私。
最近、色々と体の衰えを感じつつあります。

昨日は、娘の補助無し自転車の練習で駆けずり回っていたら息は上がるわ、脚にはくるわで散々でした。。

他にも、最近老眼気味だったり、加齢臭発したり、風邪がなかなか治らなかったり、肺活量が低下したり、酒に弱くなったり、あまり夜起きていられなくなったりetcetc
色々無理が利かなくなってきた事を実感するこの頃です。

と、そんな痛いオッサンがオーナーのアコードも、丸6年、7万3千km。走行距離がそう多いわけでもなく基本的にはまだまだ元気なんですが、ちらほらと老化の兆しも見せ始めるようになってきました。

今回の筑波で気が付いたのが、エンジンの揺れの大きさ。今まであまり意識した事が無かったんですが、エンジンマウントも多少お疲れなんでしょうね。

さらに、タイヤ交換時に気が付いたのが、ロアアーム前端のコンプライアンスブッシュの亀裂。ここがヘタるとトー変化が起きるでしょうからハンドリングに影響出ちゃうでしょうね。。
目視で劣化が確認できたのはコンプライアンスブッシュだけですが、他にもブッシュは数多くあるワケで。。
E/Gマウントやブッシュは劣化しやすい部分ですが、地味に工賃が掛かる部分でもあるんですよね。。
普通にただ走る分には、多少ヘタっていても問題は無いんでしょうけど、フィーリングを重視するなら奮発してリフレッシュしてやりたい部分です。

でもってショップのリフレッシュ整備事例の見積もり金額とか見て・・・ガクブル(((( ;゚Д゚)))してみたり。

その他消耗品では、今回の走行でフロントのパッドが終了。走行前のチェックでは結構残量があった筈なんですが、走行後のチェックでは残り3~4mm。今回の走行で一気に摩耗した感じです。
このパッドの購入が確か2008年9月頃。4年以上使っていると書くと、かなり持ったような印象ですが、実際にはこのパッドは街乗りでは使わず、TC2000×3回、日光×2回、TC1000×1回の合計6回のサーキット走行のみでの使用。そう考えると、ちょっと減りが早い印象もあります。
まぁ、クルマ自体重量級でもありますし、仕方ないかも知れませんね。

逆に、当初減りが早くて不安を感じていた595RS-Rが意外に頑張っている印象で、今回はあまり磨耗していませんでした。前回の感触から、温間空気圧を若干高めにセットしたのですが、それが良かったのかも知れません。ショルダー剛性低めの595RS-Rを、ノーマルキャンバーのFFのフロントに使うにはちょっとコツが必要なようです。キャンバー付けると、今度は内側が厳しいらしいですが。。
この辺りが、主にFR車のユーザーに595RS-Rの評判が良い理由なのかも知れません。

FF車でも、私のようにたまに気軽に走る位なら595RS-Rはコスパも高く、十分満足できると思います♪
いつかの復活時にも使えるように、今度はきちんとカバー位はかけて大事に保管をしておきます♪


いずれにせよ、近い将来に色々と手が入れられるように小遣いを貯めておかにゃマズイなぁ。。
って、二人目も生まれるし再来年はまた二台分の車検もあるのに、イケるのか?俺(汗)

無理だよなorz
Posted at 2012/12/11 01:48:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2012年12月02日 イイね!

無限CC 2012Round.4

無限CC 2012Round.4今日は無限サーキットチャレンジの最終戦で久々にアコードでTC2000を走ってきました。

埼玉では、昨日は晴れ予報だったのに、実際は雨。北関東では雪や吹雪になった所もあったようで、今日の天候がちょっと心配でしたが、外気温は低く、穏やかに晴れた朝で、絶好の走行会日和でした♪
クルマの仕様は去年と同じ。違うところといえばドライバーが多少重量化した事くらいでしょうかw

あとは半年以上、ベランダに野ざらしで放置してあった酸っぱいフェデラルのグリップが不安w

1ヒート開始時のコンディションは外気温3℃のドライ。ニュータイヤならば絶好の条件ですが、リヤがなかなか温まらずに初めのうちは結構オーバー傾向。全然勘が取り戻せなくて悪戦苦闘w
赤旗中断などもあり、1ヒート目は7周で終了。

全然乗れていなかったので、期待しないでリザルトを確認したら・・・何故か10秒6とか出てるw
路面コンディションも気温も絶好のコンディションみたいです♪
とりあえずの今日の密かな目標は10秒台に入れる事でしたが、この乗り方で10秒6出るなら10秒切りもいけるんじゃないの?とか段々欲が出てきますw

そんなこんなの2ヒート目。ちょっと集中して余計な動きを起こさないように、集中してアタック。
今回は1クラス15台と、台数も丁度良かった為か、クリアラップも結構取りやすい状況。

その結果は・・・10秒3orz

アタックラップはコンスタントに10秒5位出ていて、セクターベスト合計では10秒059位までは詰まってきているんですが、その先がどうにも遠い感じです。。

2本目の走行が終わって、アドバイスタイム。講師の山野哲也選手に『ちょっとコーナー大回りしすぎw』みたいなアドバイスを頂きます。山野選手のアドバイスはとても理論的で解りやすいですね。

そのアドバイスを基に、3本目でちょっと乗り方を変えてみた3本目の結果は!?

10秒8。。。撃沈orz

あれですね、恐らく入口でのクルマの曲げ方がなっていないのと、ボトムスピードの見極めがきちんと出来ていないが為に、ただのメリハリの無い乗り方になっちゃったんでしょうね。

当初の目的はクリアできましたが、当面の走り納めの今回でいけそうだった10秒切りが出来なかったのは、ちょっと悔しい結果になってしまいました。

まぁ、悔しいとかちょっと物足りない位な方が、モチベーションを維持する為には良いんですけどねw

今日はお友達のぐりぐりさんとも一緒に走れました。去年からいつか一緒に走りましょうとお話はしていたのですが、今回を逃すと当分無理そうだったので、ご一緒出来て良かったです♪

他にも、昔からのS2000乗りの知り合いとばったり再会したり、ジャンケン大会でも景品をゲットしたりと
とても楽しい走り納めをする事が出来ました♪

とりあえず次の走行がいつかは全くの未定ですが、その時にはサクっと10秒切り行きたいですね♪
Posted at 2012/12/02 18:36:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「ちょっとイメチェンw」
何シテル?   06/14 12:47
クルマの運転が大好きです。 どちらかと云えば速さ突き詰めるより、そのクルマなりに 綺麗に気持ち良く走らせる方が好きかも知れません。 その割にはドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

[ホンダ オデッセイ] HDDナビ ユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 18:17:23
純正部品検索サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/21 19:39:40
 
CL7のリアサスジオメトリーと挙動の関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 01:01:07

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン370GTタイプS クリスタルホワイトパール(QAA) Moonlight ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイ2400M プレミアムホワイトパール(NH-624P) Premium Wh ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ15S ソニックシルバーメタリック(45P) Sonic silver Metal ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
ヤマハMT-09A ベリーダークバイオレットメタリック1(0961) 2017年9月 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation