• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

そんなことある⁉︎

 砂浜に打ち上げられたクラゲのコスプレをして、新宿に繰り出した時のことです。

 見学人のおじさんに“右のテールランプが付いていないよ“と鋭い指摘を受けてしまい、そのままスゴスゴと帰宅する羽目に。

 仕方がないので交換することにします。
 まぁ、バックドアを開けて内装のどれかを引っぺがし、カプラー引っこ抜いて取り替えればいいんだろうと思っていたのですが・・・
こんな苦労する?_e0094656_17051398.jpeg
 このアルトワークス、バンパー外さなきゃ換えられない仕様になってるとのこと!
 そんなことある⁉︎

 右が切れたんだから左も換えとこうと2個入りの電球を仕入れ、ネット検索をしてバンパーを外します。
こんな苦労する?_e0094656_17053491.jpeg
 しかし、バンパーは外れたものの、バンパーを完全にひっぺがすのに必要なカプラーを引っこ抜くことができず、結果左のテールレンズにはアクセスすることができずに、切れている電球を交換することしかできませんでした。
こんな苦労する?_e0094656_17060229.jpeg
 左の電球が切れてたら困ったことになってましたね。
 情けないですが、素人ですからこんなもんです。

 ボクスターはひと段落しましたが、今月はアルトワークスの車検。
 いつも車検前には車をピッカピカにして入庫するのですが、雹害でボコボコのままなので気分が乗らないんですよねぇ
Posted at 2023/11/05 17:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2023年11月03日 イイね!

整備モリモリ

 先日のトラブルの際、この際だから整備もガッチリやるかとディーラーで12ヶ月点検、そんでもってオススメの整備をいくつかお願いしました。

 整備内容は、トラブルのバッテリーケーブル交換に加えて

 12ヶ月点検
 フロントブレーキパッド、ローター交換
 イグニッションコイル、プラグ交換
 ドライブベルト、プーリー交換
 エンジンオイル、フィルター交換
 エアフィルター交換
 エアコンフィルター交換
 リアトランク、ダンパー交換
 フューエルキャップ交換

 鼻血が出てしまいそうな請求でしたが、拳をグッと握りしめて平静を装い、なんとか支払を済ませました。

 今回気になったのがオイル。
整備モリモリ_e0094656_17122875.jpeg
 かなり前のことですが、ポルシェディーラーでオイル交換を頼むと、もれなく5w-50の一番お高いやつを使っていたと思うのですが、内容を見ると0w-40だったので大丈夫なのかと聞いてみたところ、今はボクスターだけでなく、水冷第一世代はみんな0w-40だとのこと。

 それほど知識はないのですが、古い車には硬めのオイルのほうがいいという、いにしえの教えを守ってそろそろ10w-40とかのオイルにするべきか悩んでいたのですが、そんなのいらんと言われました。

 確か推奨粘土は5w-50か5w-40じゃなかったかと説明書を見ると確かに0w-40も書いてありますね。
整備モリモリ_e0094656_17124884.jpeg
 せっかく色々やったのだから、バンバン乗りたいのですが、都合が合わなくて乗れてません・・・
 紅葉くらいは見に行こうと思います。

 あぁ、タイヤも替えなきゃなんだよなぁ〜



Posted at 2023/11/03 17:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2023年10月15日 イイね!

ボクスター生還!

 涙のレッカー搬送から約1ヶ月。

 無事、修理その他モロモロが完了し、雹害でボコボコのアルトワークスの隣に帰還しました。
ボクスター生還_e0094656_20450049.jpeg
 *今回の故障内容は

 イグニッションONにならない、通電しない

 *診断結果は

 バッテリープラス側のケーブルの腐食による接触不良(プラス端子から室内に引かれている30CMくらいのケーブル)

 *修理内容は

 バッテリープラス端子とプラスBジャンクションBOX間のケーブル交換

 *費用は

 約15万円

 ケーブルの値段高すぎだろう!と思って検索したら、本当に高かったです。

 よくあるトラブルなのかと聞いてみたところ、見たことないそうな・・・987ボクスター、ケイマン、997なんかにお乗りの方は警戒しなくても良さそうです


 久しぶりにディーラーに入庫したので、引き受けてくれたお礼も兼ねて12ヶ月点検をお願いし、おすすめの箇所をバーンと整備してもらいました。

 マジか!?と思うところもあったので、内容は近いうちにUPします。
Posted at 2023/10/15 20:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2023年09月22日 イイね!

原因の究明は成され、崩れ落ちる

 出先で不動車になり、ポルシェセンターに入庫したボクスター。
 原因の究明ができたと連絡がありました。

 どうやらバッテリーから各方面につながっているケーブルのコネクターというかジャンクションが腐食して朽ちつつあり、それで通電せず、トラブルに見舞われたとのこと。
原因の究明は成され、そして崩れ落ちる_e0094656_21121406.jpeg
 コノ電話中に思ったのは、

 “ラッキー!配線とコネクター交換で済みそうじゃん。キーシリンダーとかの交換だと15万コースを覚悟してたから思ったよりも安く済みそう!!“

 デス。

 その後、サービスから告げられた見積もり金額はなんと¥220000!!
 ¥22000の間違いかと思いましたがニジュウニマンエン・・・

 ガクガク震える足をつねって、なんとか床に崩れ落ちるのを防ぎ、修理をお願いしました。

 ただ、日本に部品が無く、本国取り寄せになるので2週間以上かかるそうですが、金策に走る時間ができるので大歓迎です。

 冷たい水を喉に流し込んで冷静になった私は、送られてきた見積もりのPDFファイルを見ながらパーツ番号を検索してみたところ、本当に高けぇ・・・
 まぁ、仕方がないです。

 そのほかにも、おすすめの見積もりを色々してもらい、後日UPしますが、予備整備をいくつか検討中であります。
Posted at 2023/09/22 21:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年09月17日 イイね!

ボクスター、不動車になる

 常温超伝導物質の調査にボクスターで駆けつけた時のことです。

 電流の流れが凄すぎて、ガソリンを入れたにも関わらずエンプティランプが点灯し、リセットさせようとエンジンを切ったところ、そのままイグニッションがオンにならなくなりました・・・
ボクスター、不動車になる_e0094656_15422812.jpeg
 先日ロードサービスを呼んだ時とお同じ症状でしたので、落ち着いて行動を開始します。

 キーが抜けない
 液晶が点かない
 電気の類は何も反応せず(キーロック、ハザード、トランク等)

 まずは車載工具を使ってキーを引っこ抜きます。
 何度かキーを刺したり捻ったりしてもダメ

 仕方なく妻に電話をして迎えに来てもらうことに。
 近場で助かりました。

 向かいのお宅に断りを入れてボクスターは放置。

 オープンのまま息絶えたので、どんよりとした空からの雨が心配でしたがセーフ。
 わずかな望みを胸にアルトワークスで救出に向かい、バッテリーを繋ぎましたがうんともすんとも言わず。
ボクスター、不動車になる_e0094656_15425544.jpeg
 9時くらいに保険会社に電話してロードサービスを依頼、そして地元高崎のポルシェセンターに電話するも今日はやってない?繋がらず。

 仕方がないので購入したディーラー(大宮→狭山→川越と移転してるんですよね)に電話したところ、まだ顧客情報が残っているようなのでそちらに受け入れをお願いしました。
ボクスター、不動車になる_e0094656_15432536.jpeg
 結局、不動車になったのが5時半、ロードサービスが来たのが11時半、川越ポルシェセンター受け入れが2時でした。長かった。
 ポルシェセンターまでは行かずに電話でのやり取りだけ、治った時に初来店となります。
 この際だからお金をかけて点検してもらい、直すものがあったら直し、予備整備があれば整備でもしてもらおうかと思います。

 ちなみに足回りのリフレッシュはいくら掛かる?と聞いたところ、もんのすごくかかると返ってきました。

 日曜の早朝に山奥で1人きり・・・って考えたら恐ろしいですね。
Posted at 2023/09/17 15:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「赤城山の走り納めとレストアの決断 http://cvw.jp/b/434103/48783329/
何シテル?   11/24 15:58
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation