• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

緊急事態

 連日、数千人の捜査員を巻き込んでいるにも拘らず手詰まりとなっている、葛西臨海水族館で行方不明になったペンギンの捜索。
 私にも何かできるのではないかと考えに考え、少し違う側面からアプローチをしてみようとボクスターに乗り込み、茨城県へと調査に向かいました。

 大洗水族館で同僚であろうペンギンどもに接触を試み、うまいこと行方不明のペンギンの情報を聞き出してやろうという我ながら素晴らしい案。

 無事ペンギンどもとの接触はできたものの、やつらは私の質問にも知らん振り。
 手下であろうと思われる人間どもから魚を巻き上げたり、通路で糞をするなど傍若無人な振る舞いで話になりません。


 というわけで非の打ち所の無いハズだった私の計画は失敗。

 更に追い討ちをかけるようにボクスターにはナゾの暗号が表示されます。


 パーキングエリアでソフトクリームを食しながら解読したところ、
 おそらくは外務省からの依頼で、日本と中国の国交を27日間で整備しろという難題。

 いくら私が有能であろうとも、それはできません。

 外務省は何をしているのか?

 文句を言おうにも外務省に知り合いはいないですし、連絡先も解りません。



 なので放置してみることにしました。
 28日後に私が突然音信不通になったら、国家の陰謀に巻き込まれたと思ってください。


 燃費は相変わらずイイんですけどねぇ・・・
 何の整備が必要なのか?誰か知ってます???
Posted at 2012/04/15 21:57:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2012年04月08日 イイね!

今日の赤城

 桜の開花宣言が相次ぐ中、いつまでもウジウジと冬眠を続けてはいけないと思いたち、今年初めての赤城山に行ってきました。

 ネイキッドで・・・


 それなりに寒いながらも10台ほど集まり、新年(!)の挨拶といつものように馬鹿話を。

 姫百合駐車場より上には行っていないのですが、聞いたところ雪が少々降ったらしく、多少危険な路面もあるとの事。
 今居ついている寒波がどっかに行ってしまえば多分OKでしょう。北面はよく解りませんが。
 
 まだ雪の可能性もあるので、いきなり全開で登るのはオススメしませんので、一発目は安全運転で。

 ゼヒ、日曜日の朝は赤城山姫百合駐車場で。







 2ヶ月ぶりにボクスターのエンジンに火を入れましたが、バッテリーはまだ大丈夫のようで、あまりグズらずにあっけなく始動。

 暖かい休日にでもガッチリ洗車してやろうと思いますが、車検と任意保険と自動車税がそれはそれは重く我が身にのしかかります・・・


 どーしよ。
Posted at 2012/04/08 18:27:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2012年04月01日 イイね!

BRZ試乗

 いよいよ路上を走り始めましたね。

 先日交差点で右折待ちしていたBRZを目撃し、思っていた以上にカッコ良かったので見に行ってきました。


 それなりの大きさだと思っていたのですが、想像以上にコンパクト。
 ノーズも低く、テールにかけての躍動感のあるデザインがステキです。


 私のような冷やかし客が数十万人と訪れているからでしょうか、誓約書に名前書いて、営業の同乗無しにほっぽりだされて試乗スタート。
  グレードは多分お金持ちグレード、ミッションはAT(トホホ・・・)、走行距離は300km程でした。


 結構道が混んでいたので、全開加速1回、チョイ早コーナーリング2回(ドリフトなんてもちろん無し)といったところですが、イヤー、いい車ですね。


 コーナーリングはBMWのZ4より全然スムーズ。
 ロードスターのように姿勢をバンバン変えながら嬉々としてコーナーに飛び込んでいく感じではなく、BMWのデカいモデルのようにスーッと回る感じ。

 足は柔らかいのですが、低重心が効いているのでしょう。
 おつりも無しにスイッとロールが収まって、運転が上手くなったように感じます。

 ボクスターがベンチマークですのでさほど驚きはしませんが、興味のある方は60km/h位で車線変更してみてはいかがでしょう。多分そのスムーズな動きに感動できると思いますぜ。


 そんでもってエンジン。
 スバル&トヨタ製ボクサー4は下から上までフラットトルクで、正直高回転のパンチはさほどありません。
 ATなのでなんともいえませんが、コントローラブルで必要充分なパワー。

 期待していた音はなんかイマイチでした。
 プリリリリという音で、普通の4気筒とは違うので個性があるといえばあるのですが、インプSTIの方が好み。
 アクセルを踏み込むとエンジン室内から音をコックピット内へ導いてくれるのですが、コレはイイですね。ボクスターにも欲しい・・・


 ブレーキは踏みはじめからリニアに効くタイプですが、フィーリングはいまいちでした。おろしたてなので実際のところはどうだか解りません。

 イヤコレいい車です。
 お世辞抜きに車の動きは最高、カッコイイ、インテリアも結構頑張ってる。

 ゼヒとも色々な手を駆使して、この車の魅力を維持して欲しいですね。




 ブログの更新も久しぶりですが、ボクスターも2ヶ月間放置状態です。

 そろそろ赤城に行きたいのですが、バッテリー大丈夫かなぁ
Posted at 2012/04/01 21:01:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「職場放棄 http://cvw.jp/b/434103/48571737/
何シテル?   07/30 13:43
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
 妻の通勤&お買い物をメインに使ってます。  選択の理由はデザインとステアリングヒーター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation