• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kerokeroponのブログ一覧

2024年06月26日 イイね!

シフトフィールフェチ

 アルトワークスからスイフトスポーツに乗り換えると、結構気になるのがシフトフィール。
 比べると、スイスポのフィールはだいぶフニャフニャなんですね。

 気にする方も多いらしく、そうなると対策品的なパーツがいろんなメーカーから出てるんですよね。
 なので導入、交換しました。
シフトフィールフェチ_e0094656_17095006.jpeg
 シフトレバーの台座(?)のマウントをゴムから金属に換えて、リジットマウントにするというシフトカラーなるパーツであります。
シフトフィールフェチ_e0094656_17102118.jpeg
 なんやかんやで1時間半。
 無事装着が完了して試運転。
シフトフィールフェチ_e0094656_17105287.jpeg
 アルトワークスほどのフィールにはなりませんが、かなり気持ちの良いシフトフィールになりました。
 マイナス点として私は気になりませんが、音がガコガコと大きくなります。
 振動が大きくなったという事もありません。

 これで気になる点は一つ解消。
 次はカックン気味なブレーキフィールの解消を目指します。

 で、いくらか距離を乗って気になりはじめたのですが、この車、エンジンのしゃくれというのか駆動系がよく揺れるみたいで、3速あたりでダラダラ走らなければならない状況でのアクセルのオンオフや、低回転でのシフトアップ時に妙にギクシャクします。

 慣れていないのかヘタクソなのか、助手席に人を乗せたら首が揺れるんじゃね?というくらい揺れます。
 アルトワークスもボクスターもそんなことは無かったのでチト気になります。
 エンジントルクダンパーはあまり信用していないので、エンジンマウント変えてみるか、、、

 とにかく気になるので、これは様子見ですね。
Posted at 2024/06/26 17:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年06月16日 イイね!

お山でチェック

 いつものお山で、スイスポの走りっぷりをチェックしてきました。
お山でチェック_e0094656_12352242.jpeg
 下界が雨だったせいか、駐車場はガラガラ。

 正直、まだスイフトスポーツに慣れていないので、ゆるーく走らせます。
 アルトワークスと同じターボ&クロスミッションなので、何速で走ればいいか分からないのは予想通りで、2速に入れるケースはよほどタイトなコーナーでなければ必要なさそうですね。

 ボクスターのような高回転型NAと違って、ぶん回す快感は薄いので、レッドゾーンはるか手前のふっといトルクを味わいながら走るのが気持ちイイ。
 今時の車らしく、排気音が静かなのも回しても盛り上がらない理由だと思いますが、コレはしょうがないですね。
 2500rpmからNA2.2L並の最大トルクを捻り出すので速い速い。

 アルトワークスは昔ながらの硬い足でガッと曲がりましたが、コイツは足がしなやかでスッと曲がります。
 非常に角が丸い感じなので、ステアリングを切り足しながらの高速コーナーなんかでもとても気持ちイイ!
 FWDでもこんなフィーリングにできるのね。
 ステアフィールも想像していた以上に良く、中立付近の味付けが絶妙です。

 これは手を入れるかなと思ったのはブレーキとフットレスト。
 初期型ほどではないにせよ、ブレークの踏力に対して利き方がシームレスではなく、あるポイントから急に効き始めるので、ヒール&トゥはやり辛いし、減速がイマイチ気落ちよくない。
 パッド変えたら解決した、なんて記事も見るので考えときましょう。

 オマケみたいなフットレストは全く踏ん張れないので、アルトワークスで使っていたネオプロト買おう。

 帰宅してから燃費系を見たらこんな感じ。
お山でチェック_e0094656_13013570.jpeg
 踏んでもコレですから助かります。
Posted at 2024/06/16 13:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2024年06月12日 イイね!

イキオイのあるうちに

 猛暑が来る前に&やる気のあるうちに

 ということで、スイスポの初期セッティングをやっつけてしまいます。

 まずは洗車をして車体を清め、謎のスタッドレスをOZラリーレーシング&ポテンザアドレナリンに。

 そしてタイヤを外したついでにマッドフラップの取り付け。
イキオイのあるうちに_e0094656_16182770.jpeg
 ホイールにナットが付属していたのですが、どうも入っていかないと思ったらピッチが違うやんけ!!
 フジ・コーポレーションに連絡しておこう。
イキオイのあるうちに_e0094656_16190889.jpeg
 これだけでラリー風味になります。
 4時間経過。

 そんでもってブースト計を装着。
 アルトワークスで使っていたPIVOTのデュアルゲージをメーターフードと一緒に取り付け。
イキオイのあるうちに_e0094656_16224092.jpeg
 こちらは1時間くらいでできました。
 メーターフードの加工が必要ですが、ブースト計はOBDに差し込むだけなのでカンタンカンタン。

 タイヤ交換後にちょっと走ったのですが、あまりにも乗り味が記憶にある純正ホイールと違って軽々しい走りなので、インチダウン失敗かと思ったのですが、空気圧を調整したら期待していた乗り味に近くなったので一安心。
 純正のセッティングってやっぱスゴイんですね。

 一安心したところで、いつもボクスターで走る近場の道を走ったのですが、やっぱトレッドが広いって曲がるのが安定していてイイ!

 あまり弄るつもりはないので、これでほぼ完成であります。
Posted at 2024/06/12 16:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2024年06月09日 イイね!

スイフトスポーツ購入記 納車

 注文から約3週間。
 本日、電車で都内に赴き、無事引き取ってきました!

 まだ洗車をしていないので細かい所は分からないのですが、思っていた以上に状態が良く、車内は新車の匂いがプンプンしております。

 割と早く帰ってこれたので、タイヤを交換しようと思っていたところ、予報外れの雨が降ってきてしまい、サマータイヤはお預け。
スイフトスポーツ購入記 納車_e0094656_20530151.jpeg
 都内の渋滞と高速道路を走った印象は、“こんなにフワフワしてたっけ?“というところでして、原因はアジアンスタッドレスだろうなぁと思っていたのですが、帰宅してよく見たらタイヤサイズも185/55R16と純正(195/45R17)よか細くて厚みがあるタイヤだったので、それもそうかと納得しました。
 なんかタイヤの剛性のためか、ダンパーの良さが感じられないですね。
 副作用として乗り心地はふんわりとイイ感じです。

 妻から乗り心地のクレームが入ったら、スタッドレスは185にしてもいいかな。

 走行距離は2600kmと、慣らしは終わっていますが、気分的に3000kmくらいまではあまり負荷をかけないように、自分の慣らしを兼ねて乗っていこうと思います。
スイフトスポーツ購入記 納車_e0094656_20533836.jpeg
 ボクスターと並べたのですが、カバー被っているのでなんか決まらないですね。
 前任のアルトワークスと比べるとデカいので、止める時に結構気を使います。

 細かいことはボチボチUPしていきますが、運転がとにかく楽しくて嬉しいです。
Posted at 2024/06/09 21:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ
2024年06月06日 イイね!

スイフトスポーツ購入記 その5

 注文したら、あとは突っ走るだけであります。

 まずは手付金を振り込み、注文を確定させます。
 続いて車庫証明の申請。群馬県は交付に1週間かかるので、急がないと納車が遅れて足車がなくなってしまいます。

 中古車なんだから、2週間ちょっとあれば引き取れるだろうと思っておりましたが、3週間かかってしまい、今は格安レンタカー生活。
 ぐぬぬ、余計な出費が、、、

 残金の支払いを、漢のクレジットカード一括払いにしてセコくポイントを稼ごうとしたら、40万円までしか使えないとの事で、クレジットカード枠を残しつつ、しょんぼり振り込みました。

 続いて必要なパーツをリストアップ。
 弄る(とも言えない程度ですが)方向性と着地点は決めているので、先ずは現車を見なくても必ず必要になるものを注文。

 夏タイヤ用のアルミホイール
 OZラリーレーシング 16インチ
スイフトスポーツ購入記 その5_e0094656_20342456.jpeg
 スタッドレスタイヤ用のアルミホイール
 エンケイRC T5 16インチ
スイフトスポーツ購入記 その5_e0094656_16194936.jpeg
 夏タイヤ
 BSポテンザアドレナリン

 マッドフラップ
 マッドフラップファクトリー

 ブースト計
 pivotデュアルゲージ

 スイスポの標準ホイールは17インチなのですが、軽い車にでかいホイールはカッコの面ではともかく、タイヤ代や乗り心地なんかを考えた結果、私の乗り方では16インチで良かろうとインチダウンする事に。

 ホイールは納期がかかるだろうと速攻で注文したら、両方ともすぐに届いたので焦りました。
 家の中に置くとホイールってやたらデカいんですよね。

 ラリー風のホイールにマッドフラップを装着すれば、なんちゃってラリーカー、ホイールハウスのスキマは機能美、気分はきっとJWRCに!
 スイスポのノーマル足って、もんのすごくイイので換える必要性を感じないのです。

 ブースト計はテンションが上がるので。
 インフォメーションディスプレイに表示されますが、アナログの針の方が好きなのです。

 あとは納車されてからどうするかですね。
 財布もペラッペラですし。

 先程、名義変更完了の車検証のPDFを送ってもらい、任意保険の切り替えも完了。

 あとは日曜日に引き取りに行くだけであります
Posted at 2024/06/06 16:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | クルマ

プロフィール

「デリカミニ購入記 その3 http://cvw.jp/b/434103/48519996/
何シテル?   07/02 17:19
ボクスターやスイフトスポーツでとろとろと群馬の山道を走っとります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 5 678
91011 12131415
16171819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

デリカミニに9インチナビのKENWOOD MDV-M910HDLを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:36:59
カーナビ取り付け〜配線編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:30:24
カーナビ取り付け〜取り付け編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:29:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 上がりの車として購入。  手が届くMTの選択肢があるうちに飛び込みました。  HA3 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
半ば馬鹿にしながら冷やかしで試乗した986ボクスター 5年後には無理して987を新車を買 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
外観や装備が考えていたモノに近くなったので、これからは維持に力を入れていこうと思います ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation