• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

行こうおっさんのブログ一覧

2013年12月10日 イイね!

レイドバック ~洋楽~他

レイドバック ~洋楽~他
私にとっては驚異の連投です。

ですがまたもや洋楽ネタです(汗)

最近の更新頻度、どうしてしまったのでしょうか?
太陽の活動、黒点の減少との因果関係も疑いつつ…ホントか!?


レイドバック、その言葉を知るようになったのは昔のことなのでよく記憶しちゃいませんが、デレク&ドミノス以降のエリック クラプトンからかなぁ…意味としては、ゆったり、のんびりと みたいな事らしいです。

比較的、アメリカ南部をルーツとする、あるいは色濃く影響を受けたミュージシャン、バンドを形容する時に使われる事が多いでしょうか。


~~~~~

ちょっと前にも書きましたが、前々から傾向はあったものの、私かなりレイドバックしてきています。

まぁ、経済的事情からのんびり、ゆったりせざるを得ないって事もありますが(笑)

元々が偏屈に凝り固まりがちな人間なので、常に視野を保つには中途半端が半端ないこのくらいが良いのかな とも思ったり。

今思い返すと、真剣にやっていたはずの競技に於いても結果を求める姿勢はかなり甘い部分はありましたねぇ…。

少しでも長く、肩肘張らず(今のところ肩肘は湿布貼らず)にしつつもある時は真剣に、最小限の投資で自分にとって最大限の成果(これがそもそもの間違いの元か!?)を!

守ると見せかけ攻め、攻めると見せかけ守り、実にして虚、虚にして実、千変万化して留まらずに。


~~~~~


ある時、新聞の片隅でエリック クラプトン チケット先行予約の広告を発見。

噂に聞くスティーブ ガッドとクラプトン、一度は見てみたいなぁ…と。

デレク トラックスも来ますが、またの機会に。

そして4月にジェフ ベックが!
これはなんとしても見に行かねば! と

そして先日、喫茶店にて常連さんより またジョニー ウィンター来るみたいだよ との情報が(その人とは去年ジョニー ウィンター来日の際、会場でばったり出会い)。

ジョニー ウィンター、立て続けに来ますねぇ…どうしちゃったのでしょうか?



いろいろ脱線してますが、戻ってレイドバック、私の感じだとまぁ定義は曖昧で、聞いた人がそう感じたならそうかな と勝手に思ってます。

何年か前に出たジェフ ベックのアルバムを聴いた時にレイドバックしてるなぁ と感じたりして。

肩肘張らずに気持ちよく。


関連情報は、クラプトンでもジェフ ベックでもジョニー ウィンターでもなく、私の持っている中で最もレイドバックしていると感じる、Little Feat のDixie Chicken 収録のLafayette Railroad です。
抜けていくような感じが心地よく…延々聴いていられそうです(笑)

興味のある方はどうぞ!


Posted at 2013/12/10 23:25:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洋楽マニアか!? | モブログ
2013年12月09日 イイね!

CMソングを聞いて ~洋楽


久しぶりの洋楽ネタです。

TVを見ていて、i phone5sのCMソングがどうにも引っ掛かりました。

なんだかマーク ボラン(T.REX)みたいな歌い方の奴がいるなぁ… もしかして本人か?と。

T.REX結構好きで何枚か持っているのですが、持ってないやつに収録の曲か? と気になったので調べてみたら、Goldfrappなる方らしく。

最近の方は全くと言っていいほど知らず…かといって古い方もそんなに知らないのですが…。


他の曲は聞いてないですが、CMの曲はホントにマーク ボランっぽく感じます。

マーク ボラン(T.REX)も紹介できればよいのですが、携帯電話からなので、途中(文中)はどうにもならず…。


関連情報はCMに使われている Goldfrapp の Ooh La La です。
興味のある方はどうぞ。


Posted at 2013/12/09 23:18:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洋楽マニアか!? | モブログ
2013年12月05日 イイね!

17万Km到達とその他色々

17万Km到達とその他色々
あっという間に12月に入りました…年々時間が経つのが早くなっているような…。


タイトル通り二代目が17万Km到達です!
って私のところに来たのが16万6千くらいだったのですが(笑)


先代より移植してないので、いまだにフル(古)ノーマルです。
前~にも書きましたが、妙に気に入ってます。

まぁ、アブソーバも当時物?らしく(先日、ロアボールジョイント、タイロッドエンド交換の際油漏れの形跡ありあり)、車速が上がると腰砕けにはなりますが、無駄にダブルウィッシュボーンでブッシュが沢山あるからか、酷くフワフワせず、前後左右に大きい姿勢変化をさせないようにしてみたり、これはこれで面白いです。

気に入らんなぁ と思ってもその中で楽しみを見付けるのは面白いものです=何でもいいんですかね…私の良い部分であり、悪い部分でもあるか!?

久しくカウンターを当ててないこともありますが、車が揺れないようにカウンターを戻すのがなかなか難しい…足が硬ければ、ほどほどのタイミングなら揺れないのですけどねぇ。

純正トルセンで思ったこといくつか。
トルセン時代の先代と比べると内輪が明らかに掻くなぁ と思ったのですが、余計ロールしているから内輪の荷重が抜けるからか?…と当たり前の事に気付いたり(笑)

掻く といっても、プレート式LSDのように前には出ず…掻いてる“風”かな。
んでまたそこでさらに踏むと、前には出ずに横に出るのが困りもの…これはトルセン時代の先代でも同じ。

足の裏にタイヤと地面とデフの関係が感じにくい(られない)のも気に入らない部分ですねぇ。

プレート式は横に出つつも前に出るし、バランスさせると止まって前に出る(踏みようでどうにでもなる)のですがねぇ。


差動を制限するのは同じなのに、何故感じ方が違うのか気になるところです… ギアがグニグニなるってだけで、トルセンの構造を理解しちゃいませんけど…(爆)。



話変わって、どうでもいいこと。

初代AE86の頃より、自分と同じナンバーの車を見付けるのが、楽しみの一つでして、対向車や前を走る車のナンバーを、いつでもという訳ではないですが気にしてたりします。

ナンバーを気にするようになったのは、山に行くようになってからで…同じような車ばかりで、判別するのはナンバーが手っ取り早く…

初代AE86は、短命だったことから(潰したのですが)見付けられず、二代目AE86は降りる少し前にようやく発見!

先代アルテッツァは来てからすぐに同じナンバー(5ナンバーでしたが)に遭遇したために、3ナンバーで平仮名が同じで数字がより近いものを探すように…32番違いが確認した中では最も近いものでした。

そして二代目アルテッツァは…これまた納車1ヶ月くらいで同じナンバーを発見(これまた5ナンバー)。
先代同様、嬉しいやら悲しいやらの複雑な気持ちで…。

こうなると、3ナンバー平仮名同じの32番違いという先代の近い数字の記録を塗り替える事が出来るか?に…。

それもあっさり更新し…なんと8番違いを発見し…。

こうなってくると、1番違いの前後賞?を探さねば…などと思ってます。


で、前後賞といえば宝くじ、買っても当たらず、買わねば当たらず…。

10枚か20枚しか買いませんが、買いに行かねば! (連番では買わずにバラです)


Posted at 2013/12/05 23:26:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2013年12月02日 イイね!

改正道交法 ~昔話


ニュースで取り上げられてますが、改正道交法についてです。
小難しい話じゃなく、おっさん昔話です。

私、自転車に乗るようになってからずっと、自転車は左と教えられて来ましたが、今まではどちらでもお咎め無しだったのですねぇ…知らなかった…。


高校時代、地元公立高校で自転車通学でした。
隣の市から通学して来る人は汽車(ディーゼル)やバスでした。

ある時(2年か3年)、友人(自転車通学)が突然坊主頭になっていて、「どうしたょ?」と訊いたら、「〇〇(バス通学、歩行者)と一緒に右側で自転車に乗り帰っていたら、交番のお巡りさんに止められ、生徒指導の先生に引き渡され、坊主にされた」と(笑)

そいつも素直に謝ってればよかったのでしょうが、どっちを通行してる? 右だょ~~ん と舐めた受け答えをしたばっかりに…(笑)


~~~~~

一年生の途中まで坊主(男のみ)で、長髪許可?なるものを提出して通れば、伸ばせる校則でした。

悪さすると、有無を言わさず坊主にされ、さらに悪いと謹慎や退学で、当然ですかね。

~~~~~


法律上、そいつは怒られ坊主にされるいわれは無かったんだなぁ と…学校の指導が自転車は左側通行でしたが。


緩ければ緩いで良心や常識に委ねられる部分が多く(悪いヤツはそれを逆手に)、それが崩れると細かく明文化、法制度を整えねばならず…果たしてどちらが善いのか?

公正な裁判には法が不可欠だし…不備を補う法もまた必要、如何にすべきか?と私ごときが考えても仕方なくもあり…。



Posted at 2013/12/02 22:39:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | おっさん昔話 | モブログ

プロフィール

「アサギマダラ 他 http://cvw.jp/b/439249/40628819/
何シテル?   10/27 01:21
時代遅れの化石人間だったり 素直な天邪鬼だったり 気さくな人見知りだったり しがないおっさんです または、怪我ないおっさんか? 怪我無いように髪の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234 567
8 9 1011121314
151617 18192021
22232425 262728
29 30 31    

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
二代目 今のところフル(古)ノーマル まぁ間を見てぼちぼちと先代から移植 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
重い車。ちょこちょこ部品交換しています。交換するたびに普通の車に近づいて行きます。ノーマ ...
トヨタ その他 トヨタ その他
心機一転ライセンスを取りダートラ(県シリーズ)を始めるもFRの時代は過去の話。同時進行で ...
トヨタ その他 トヨタ その他
初めての車。友人に誘われ山に行きだす。知人達と山に分け入り、お金も払ってないのにお釣をも ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation