V36の内装に使われているソフトフィール塗装は引っかき傷がつきやすくて耐久性が足りませんね。だいぶ前にステアリングSWパネルにダイノックカーボンシートを貼って、目の前の塗装剥げを隠蔽したのですがパワーウィンドウSW周りは面倒だったので、しばらく放置していました。
ゴールデンウィーク中に装着した地デジチューナーですが、電源をETCから分岐させていたため、IGN連動になってしまいエンジンをかけないと動作していませんでした。
先日ヤフオクで買った地デジチューナーをようやく取り付けました。ショップに頼むと小一時間、1万円程度かかるということで当然DIYなのですが、こいつの取り付けは結構大変でした。言葉で書くと、アンテナ4本をウィンドウに貼り付け、電源とAVケーブル及び赤外線リモコンの受光部を接続するだけなのですが、言うは易し行うは難し! トリムを外す枚数が多く、ケーブルを通すのに一苦労。それぞれの長いケーブルがからまったりしてイライラしながら格闘すること半日。昼過ぎに作業を開始したのに完成した頃には日が暮れていました(汗、、、要領悪すぎですね。
ステアリングSW周辺のソフトフィール塗装が剥げてきたので、カーボンシートでお化粧。これが意外とむずかった。3次元の形状のSWカバーに平面のシートをドライヤーで暖めながら貼るのですが、一人での作業だと手がもう2本欲しいと思いましたよ。完全に1枚のシートで張るのは難しいので2分割したうえ、曲面の部分には切り込みをいれて皺が寄らないようにしました。プロなら切れ込みなしで1枚ものを貼るのでしょうが、素人なので。。。(恥|
残念な二口急速充電器 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/05 18:27:31 |
![]() |
|
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/11 15:10:12 |
![]() |
|
カーマットの洗い方 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/16 08:07:04 |
![]() |
![]() |
白(はく)ちゃん (日産 リーフ) 白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ... |
![]() |
アリさん (日産 アリア) 妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ... |
![]() |
りくちゃん (日産 リーフ) V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ... |
![]() |
きゅーちゃん (日産 キューブ) 妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ... |