• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

新型リーフの「なんじゃこりゃ?」その2

新型リーフの「なんじゃこりゃ?」その2新型リーフで気に入らない点の一つにウィンカーが電球なことがあげられる。最新のクルマはほとんどがLEDに変更され、トヨタでは安いクルマ(C-HRなど)でもシーケンシャルウィンカーが標準採用されてたりします。

シーケンシャルであることは望まないけど、せめてLEDにして欲しかった。電球は昭和のクルマみたいで古臭くみえるから。コスト優先もほどほどにしないと最新のクルマが泣きますよ‼️

最近"切れが悪くなった(下ネタですみません)"と嘆くオッサンですが、ウィンカーだって切れが良い方が良いでしょ?

LED化したがらないのはコストもあるが、球切れの検出が難しいからかもしれない。電球ならオペアンプを使ったコンパレータ回路で球切れを検出できるが、LEDは流れる電流が少ないので検出が難しい。 LED化したクルマはどうやって球切れを検出しているのでしょうか? 順方向電圧をAD変換して計測すればわかるけど、それだとコストがかかりすぎるし、、、 どなたかご存知の方教えてください。
Posted at 2018/09/09 22:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

新型リーフの「なんじゃこりゃ?」

新型リーフの「なんじゃこりゃ?」日産本社で充電中に展示車を眺めていたら、今さらながらの事実を見つけてしまった。

画像は後席のサイドシルですがリブの様なプレスラインが入ってます。恐らく車体強度を増すためのリブだと思うのですが、キッキングプレートの移植を予定しているので心配になりました。これではつけられない??

日産のHPで確認するとディーラーオプション設定されてるのですが、取り付け写真にプレスラインは見えません。

思い出すためにAZE0に取り付けたときの画像を確認したら同じようなプレスラインが入っていました。なーんだ、、、こういうものなのね。段差に構わず接着テープでつけてしまう商品でした。意外と大雑把な気がしますが、ディーラーオプションなんてこんなものなのね。チャンチャン。

前席用のプレートはLEDイルミネーション付きなので、移植は結構大変。面倒なので外さずに下取りに出してしまおうかと悩んでいます。
Posted at 2018/09/09 22:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 34 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04
そこまでの気力はありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:58:14

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation