以前作った、いんちきパイプベンダーです。
15mm のパイプを曲げる為の工具で、基本的な構造は市販されているベンダーと同じです。
万力に挟んで、こんな感じに曲げて行きます。
パイプの肉厚が有ればこのまま曲げてもつぶれなかったと記憶しています。しかし今回は肉厚が1mm と薄いので変形が心配です。
トライをしてみると、パイプ内部が空の場合は曲げ部外側が凹んでしまいます。(上)
乾いた砂を入れた場合(下)はネックが入ってしまいました。
曲がりの外側が伸ばされる訳で、一カ所に伸びが集中してしまうとネックが入る様です。
で、上の写真の様にワークに目印を付け、順番に曲げて行くのが良いようです。
何を作っているのかって?
バーキン号のリザーバータンクの冷却水回路を変更したいと考えています。
ブログ一覧 |
Machine and tools | クルマ
Posted at
2010/01/03 20:54:42