• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月28日

ローラ T190         Lola T190 F5000

ローラ T190           Lola T190 F5000







ローラ T190 フォーミュラ5000であります。
1970年代のフォーミュラカーで、シボレーの5Lエンジンなんて搭載していたそうです。
空力も徐々に考えられ始めた頃のデザイン。今の腰高に見えるフォーミュラより格好がいいですね。

何故にローラなんて取り上げたかと言いますと、この車、アルミのモノコックシャシーを持っているのです。
アルミのシャシーってリベットで組み立てられているのですが、どんな風にリベット止めしているのか????
気になって調べていたと言う訳です。
そして発見したのが Add-Vintage Motorsのレストアのページ ローラT190の全バラレストアの記録が有りました。
アメリカのショップと思うのですが、キチントした仕事ぶりですね。

で、リベットでありますが、ブラインドも使っている様ですが、アルミーアルミの薄板同士の締結の場合バックアップのワッシャーを使うと思うのですが、ここら辺は判らずじまい。ピッチは50mm(2インチ)ぐらいでしょうかね?紫色のリベットがカッコいいです。
今のロータス等はエポキシの接着剤と併用してタッピングやリベットで組んでいる様ですが、昔はリベットだけで止めていたのですね。
バチバチ止めるの大変だっただろうなあ。

●追加情報です。

T190のシャシーに使われていたアルミ合金の材質は、L72とNS4(何れもBS規格)今的に言うと2014系と5251(5052)ぐらいになる様です。2000系はジュラルミンで耐食性に注意する必要が有る材料です。

T70では 1mm〜1.5mm の L163 (2014A)、HS30(6082)、NS4 が使われているのだそうです。(HS30はL72からの置き換え)

薄いアルミでモノコックのタブ作っていたのですねえ。
剛性は確保出来るのでしょうけど、グシャッっていっちゃう感じですね。ですから、その後のシャシーはアルミハニカム→カーボン(ハニカム)に置き換わって行ったのでしょうね。背中にV8背負ってぶつかったらアイタタでは済みませんね。
ブログ一覧 | くるま雑記帳 | 日記
Posted at 2011/05/28 21:44:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

あがり
バーバンさん

みんカラ定期便
R_35さん

緊急外来へ
giantc2さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年5月28日 22:08
センタートンネルのアルミ板での補強方法を調べているんですね。
もしかして、ご自分でやろうとしているのですか?

それにしても紫色のリベットはきれいですね。
自分でアルマイト処理して作りたくなりました。
コメントへの返答
2011年5月29日 8:54
ご明察。(笑)
セブンのご先祖様にはしっかりとしたセンターチューブが付いていた様に思います。(ロータスS1.S2)それがいつ頃からか無くなってしまいケータはチュービングで補強しています。しかしバーキンはGFRP。まあコンポジットって言うと格好はいいのですが補強材としての働きは殆ど無い様な感じです。これをなんとかしたいと考えています。
トンネルにアルミ板を張り前後のバルクヘッド側にリベット2列ぐらいでしっかりと固定したら良いかと妄想中(笑)
2011年5月28日 22:14
ローラ・・・懐かしさに釣られて訪れました。
私が昔・昔・T70マークⅢを少し触った事を思い出しました。懐かしいです。
当時はワッシャ無し接着剤無し、直ぐに緩んだ記憶が??
手が疲れた思い出が???
富士のバンクでN社のK○DRさんは底擦り擦りでリベットの頭を・・・懐かしいです。
コメントへの返答
2011年5月29日 8:58
T70ってすごいですね!。ローラはマクラレンみたいに大きくはなっていないけど、会社として続いているってことは技術力が有るのでしょうね。車も無理の無い設計なんじゃないかしら。
薄板同士の固定にはバックアップが必要かと思っているのですが・・・剪断方向で強ければ良いのかもしれませんね。(って緩みますよねえ)
2011年5月28日 22:24
このリベットって、良くある引き抜きじゃなくって、オイラのボンネットの加工に使ったような叩くタイプですね。

結構大変だと思います。^^;
コメントへの返答
2011年5月29日 9:01
本当にカシメルやつとブラインドを使い分けている様ですね。仮固定のピン(クレコって言うのかな?)も買ったので工作が楽しみです。(笑)
しかし、バックアップのワッシャ頼むの忘れてた。国内で入りそうもなく思案中。
2011年5月29日 17:45
最近、しみじみ思うのですが・・・

セブンが修理なのか?モデなのか?
何となくレストアしてる様な気が・・・(^^;
コメントへの返答
2011年5月30日 7:58
わがバーキン号。スーさんのところでキチンと修理してもらっています。で、その先普段出来ないところを弄ろうかと考えとります。この先、時間が取れるかなあ?

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation