• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

キャブのセッティング 忘れたぞ  Carburetor setting

キャブのセッティング 忘れたぞ  Carburetor setting









こまったモノで、部屋にこもっているとついついオクに手を出しゃいます。
ウエーバーのジェットが安く出ていたのでポチっと。(笑)
で、ジェットのサイズを選ぶ段階になって、今のセッティングどうなっているのか?はっきりしないのです。(汗)メモっていたノートの経歴がイマイチはっきりしない為です。

ここには画像の簡単な説明

しょうがないので、セッティングの再確認です。
忘れていたのですが、ジェットの在庫も意外に有ります。(笑)
現在のセッティングでも多少薄いので、メインジェットの大きい物(#165)を買いましょうか??
あと、アイドルジェットの55F9も買いました。(修正追加)
ちなみに、現在のセッティングは OV36,MJ150, AJ 240, IJ 50F9,PJ40,ET F11という案配です。



ブログ一覧 | Ford kent crossflow mod | クルマ
Posted at 2011/12/03 22:41:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

Z33
鏑木モータースさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2011年12月3日 23:09
以前から思っていたのですが、メインジェットに限りらず”穴”ってドリルで穴を空けただけですね。
これって、流れ的にはどうなんでしょうか?入口をちょっとだけでもファンネル状に削ってやれば具合良くならないでしょうか?
自分の車ではできないので、73sevenさん人柱になってください(^o^;
コメントへの返答
2011年12月4日 8:53
人柱、ダメです(笑)
ジェットは流れを計量するオリフィスと考えられるので流量に対して径(2乗で効く)の影響が一番有ると思います。ですから穴系が大事なんでしょうね。あと、入り口の形、オリフィスの板厚(穴の長さ)が流量に影響するのだと言われています。キャブ毎にばらついているとダメなんでしょうね。でもウエーバー時々寸法の違うジェット作るよなあ(笑)
2011年12月4日 2:13
想像より少し薄めな感じですね。

わたすは一からはじめないと。。。
コメントへの返答
2011年12月4日 9:08
たぶん薄いです。
モーターショウでCB1100のエンジニアの方とマフリャーに付いてお話を聞くチャンスが有りました。そのなかで、キャブじゃないけど4気筒の内、中の2.3番は燃調がちょっと濃いのだそうです。冷却用に刻しているのだとか。我が古ケンの場合冷却水の流れが前→後ろ→前となりますから4番がきつい。結構CRを頑張ってますから発熱量も高くエキマニにカーボンも付かない。フルスロットル続ける事も無いので大事にはならないと思いますが、もう少し濃くしエンジンを冷やす方向かなあとジェット探しておりました。
(まあ遊びですけど 笑)

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation