• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月23日

エキゾーストジョイント  spring floated joint for exhaust

エキゾーストジョイント     spring floated joint for exhaust









年の瀬にチマチマとした工作が出来る幸せを味わっております。(笑)
前々から考えとったエキゾーストのジョイントを作りました。

ご存知の様に、バーキン号のエキマニとコレクターのジョイントは小さなフランジをナットで固定するタイプ。
しかしこれがくせ者で、シッカリと締めちゃうと十中八九フランジにクラックを入れちゃう。(割れちゃっている方も多いと思います)
エンジン回転でビビルところをしっかり締め付けようと考えたのが間違いの元で普通はバネで吊る設計となっとる。(笑)

で、若かりし頃は、ロー付けでスプリングハンガーなんて付けちゃったりしたものです。レーシーで格好は良いのですが、今回はもう少しシンプルなものを作ろうと考えました。
オリジナルのブラケットをユルく止めるスプリングフロートタイプのジョイントです。
今までは、ダブルナットでユルく締めていたのですが、モ少し、カッコ良くなるかなあ?。(笑)

講釈が長いですが、先ずはM6のナットのセンターをケガキます。
久方ぶりの真面目な作業です。

ここには画像の簡単な説明

穴を開けて、ロックナットを作ります。
ケガキ線を頼りにポンチでドリルの位置決めをしておきます。

ここには画像の簡単な説明

で、ソロ〜リとφ1.5mmのドリル穴を開けて行きます。毎回ナットが同じ様にセット出来る様、位置決めを兼ねたブロックを簡易的に作っておきました。


ここには画像の簡単な説明

スプリングは、ヤマハのスクーターの遠心クラッチか何かのスプリングを伸ばして使ってみます。
チョット心配しているのですが、温度的にシビアな条件になるので、バネがクリープしてしまうかもしれません。
とは言え、線径が有るのでバネ力はかなり強いです。
(ステン材では無い様なので、錆びちゃうかも?)

ここには画像の簡単な説明

最終的には、こんな感じになりました。
チマチマと穴を開けたナットにRピンを差し込んで緩み防止とします。
これならナットをキツく締めずにフロート状態で接合出来てビビリも逃げ、クラックの発生も抑えられると思います。(ホントかね?)

ブログ一覧 | Seven DIY | クルマ
Posted at 2012/12/23 19:05:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation