我が通勤快速自転車、前々からリアハブにガタが出ていたのですが整備をサボっておりました。内装3段のオーバーホールは結構大変と躊躇していたのが正直な所デス。(汗)
しかし好機到来。
本日、友人の車を弄った勢いを借りてオーバーホールを決行しました。
我が内装3段は、20年以上前の初期型のインター3、シフト用のプッシュロッド機構が左側に有るモデルです。10年程まえオーバーホールをやっていて、グリスをテフロン系に置き換えていた為か結構ご長寿です。(笑)
しかし、ハブを見ると、どうもオーバーホールの時からベアリングの詰めが甘く、ガタが出ていた様です。
バラして見るとベアリングレースに虫食いが見られたのですが、研磨してごまかっしゃいました。遊星ギア類は特に問題はありません。ベアリング部分を清掃してグリスアップをしました。
これでまた10年は持ってくれると良いなあ。
さてと、どんな車を弄ったかって言いますと・・・・・
わかる人には判るシブさが満載の車です。
ブログ一覧 |
Moto and Bicycles | クルマ
Posted at
2014/02/02 00:50:15