• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月23日

エアコンプレッサー 3点セットねえ?

エアコンプレッサー 3点セットねえ?










寒いので、講釈先行でいかせて下さい。(笑)
3点セットなんて何の事か?なんて思う方も多いと思います。
上の様なユニットの事を3点セットなんて呼んでいます。エアツールを使うショップには付いていると思うのですが、エア供給側から、フィルター(水セパレーター)→レギュレーター→ルブリケーターでF,R,L の3点セットってわけです。SMCってメーカーさんがメジャーですかね。
最近の工場ではコンプレッサー自体がオイルフリーになっている場合が多いので、こういうモノ付けていないのかもしれません。

ここには画像の簡単な説明

古い機種の断面図です。
左側からエアが入り、先ず焼結金属のフィルター(5ミクロンくらい)で水やゴミを取ります。次が圧力を調整するレギュレーター、最後がエア中にオイルフォグを供給するルブリケーターです。

ルブリケーターは、エア駆動のシリンダーやツールの潤滑用にオイルの霧を混ぜる装置です。下の容器にタービン油を入れておきエア圧で上に持ち上げ、ニードルバルブで流量をコントロールしてラインにオイルミストを出す仕組みです。キャブのアイドルジェットみたいな感じかしら?
塗装用のラインは、ドライでクリーンにする必要がありますので、御法度ですね。

ここには画像の簡単な説明

フィルターの構造

ここには画像の簡単な説明

レギュレーターの構造

ここには画像の簡単な説明

ルブリケーターの構造
ブログ一覧 | Garage | クルマ
Posted at 2014/02/23 10:23:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ノンアルも美味しくなってる🍺
chishiruさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

あんだけ辛かったのに、いつの間にか ...
ウッドミッツさん

クロスト君は納車から1年と274目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

看板の無い食堂へと突撃ス!
アーモンドカステラさん

【 ドローン撮影 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガスケットを作る。 http://cvw.jp/b/469643/48452175/
何シテル?   05/26 14:18
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 56 789 10
1112 1314 151617
181920 21 2223 24
25 262728293031

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation