• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月03日

あてちゃった

あてちゃった










正月早々銀ガエル号の右ドアに凹みを発見しちゃいました。
あ〜あで有ります。(電柱の陰が膨れています)
どうも暮れの忙しいとき、ドアを開け隣のバーキン号のミラーに当てた記憶が有り、その時凹んじゃった様です。
ドアの外板って0.65mm位なので、簡単にいっちゃっうのですねえ。

ならば、インチキデントリペアで直そうと作業開始です。

ここには画像の簡単な説明

縞縞シートを作ってチェック。
真ん中辺りのラインが曲がっているのがわかると思います。ビミョ〜に凹んでいますね。

ここには画像の簡単な説明

半割にした鉛筆でドアの内側からパネルをこすってみると出っ張り部分が黒くマーキングされるので、ここを硬い木や歯ブラシの柄でしごき出します。
柔らかな凹みは比較的楽に出せるのですが、シャープに凹んでいる場合はそれなりの硬い材料で押し出す必要が有ります。とは言え、金属では内部の塗装を傷つけますので保護が必要になります。
ワタスは細い樫の棒を使いました。(作業に熱中したので写真は忘れました。 笑)

ここには画像の簡単な説明

外側からパネルを見ていると、押した棒の先がパネルを出っ張らしている箇所が見えてきますので、凹みの部分の合わせたら力をいれて押し出します。
(5〜6回しごけばパネルの凹みは出てくる感じです。)
塗膜の凹みは戻りませんが、一見してわからない程度に修正は出来たと思います。
(久方ぶりに指に力を入れたので筋が痛くなりました。ちょっと鈍っちゃっていますね。)


ブログ一覧 | くるま雑記帳 | クルマ
Posted at 2017/01/03 21:53:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

オーガニックって…
porschevikiさん

今日のランチは太田市の「さいとう天 ...
ツゥさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

ラペスカ
amggtsさん

この記事へのコメント

2017年1月3日 22:24
明けまして おめでとう御座います。

今年も宜しく お願いします。

鉛筆を半割するのが、貴方らしいと思いました。
デント自体の内傷は、金属で押すと気になりますよね。
塗れない場合には、防錆ワックスで対処しています。

コメントへの返答
2017年1月4日 10:00
おめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願いします。
鉛筆チェック方法は長年やっております。(笑)
POMとかナイロンのカバーを付けてシゴクと良いかもです。ただドアエッジで付いた様な凹みは小さな凹みの底を押し上げてやらんとイカン訳で硬い先端が必要になりますね。ここらへんが難しいところでしょうか。

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation