• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月10日

ひとつの理想

ひとつの理想










32GTRのシートです。
始めて見た時、凄いと思いました。座ってみて体全体をしっかりと支えるホールド感、市販車としてちょうどいいくらいのバケット形状、アルカンターラの質感。
素晴らしいとおもいました。
シートを作る場合、クッションを包み込む表皮みたいな考えが一般的で、当時、表皮が外側に丸くなる形態が多かったのですが、GTRのシートはクッション側に凹んだRとなっていました。体を支える為には当たり前の形状なのですが工業的に作るのは大変だったと思います。手作りのバケットなら接着剤で貼れば出来るのですが、大量に作るのは大変だったろうなあと思います。(表皮一体成形だったかな?)
軽くて薄いホールド感の良いシートができるとキャビンがコンパクトに出来ていろんな意味でいいんではないかしら?
ブログ一覧 | くるま雑記帳 | クルマ
Posted at 2017/01/10 23:30:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2017年1月11日 17:16
おっしゃるとおり、このシートから国産のシートが少しずつ変わってきたような気がしますね。
古くは鉄仮面とかのシートも薄目でかっこいいなと思っていましたが、このシートはフルバケのようで、実用性もあるもので理想的ですよね!
ただ、今のGTRのシートは好みではありません(^^;
万人に合わせることが必要なため、結局は誰にもぴったりしない形になってしまう。設計する人は歯がゆいでしょうね(^^;;
コメントへの返答
2017年1月12日 22:44
シートはお客様が直接触れるところなので色々な要求が出て来て難しい部品なのでしょうね。しかしワタス的にはストイックに機能を追求したシートが好きですね。GTRもエゴイストなんたらやらやり始めた頃から邪念が入って面白くなくなったと思います。とは言え高いから買うなんて人もいるのでしょうがないのでしょうね。(笑)
2017年1月11日 21:21
当時この絶妙な硬さとホールド感に「このシート良いなー!」って思った事を思い出しました。
もちろん自分の車では無かったです。
コメントへの返答
2017年1月12日 22:48
ワタスも、なるほどねえと感心しました。
32のMには乗ってたのですがシートはちょっとソファーな感じはしましたね。(とはいえ質素な感じは有りましたけど)この先は、アンコの薄いシートを作るべきだと思います。

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation